差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
4,072 バイト追加 、 2020年2月4日 (火) 16:51
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = Red Gundam | 登場作品 = 機動戦士クロスボーン・ガンダ…」
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = Red Gundam
| 登場作品 = [[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = <!-- デザイナー名 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 通称 = R・G
| 分類 = [[ミキシングビルドモビルスーツ]]
| 型式番号 =
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| 開発組織 =
| 所属 = [[フロンティアIV]]
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 主なパイロット = ミリオ親衛隊
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[ミリオ・ビリオン|ミリオ]]の親衛隊が搭乗する[[ミキシングビルドモビルスーツ]]で「R・G」とも呼称される機体。ミリオの搭乗する[[ゴージャス・ガンダム]]の護衛機である。機体名称の通り機体カラーは赤。同仕様の機体に[[ブラック・ガンダム]]が存在する。

この機体は[[宇宙世紀]]0120~0130年代の機体をベースとしたミキシングビルド機であり、頭部・胴体・腕部は[[ガンイージ]]、肩部は[[ガンダムF91]]、脚部は[[ベルガ・ギロス]]の物が元となっている。主武装は両腰部に装備されたガンダムF91の[[ヴェスバー]]、背部に装備されている[[V2バスターガンダム]]のメガ・ビーム・キャノンであり、共に3発程度しか発射できないが、命中すれば必殺の威力を誇る武装である。そのため護衛対象であるゴージャス・ガンダムより攻撃面はこちらが上回っている。

主な戦闘パターンは正面に出たゴージャス・ガンダムが敵の注目を集めている隙に、サイドからブラック・ガンダムと共に敵を撃墜すると言うもので、実際の主力はこちらにあると言える。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
:第39話から登場。

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;フィン・ノズル
:[[ガンダムF91]]の肩部に搭載されていたフィンと差し替える形で搭載されている推進機構。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;V.S.B.R.([[ヴェスバー]])
:両腰部に装備されているガンダムF91の新機軸ビーム・ライフル。
;メガ・ビーム・キャノン
:背部右側に装備されている[[V2バスターガンダム]]の長砲身ビーム・キャノン。
;マイクロ・ミサイル
:背部左側に装備されているミサイル。外見上はV2バスターガンダムのスプレー・ビーム・ポッドと同型の武装だが、マイクロ・ミサイルに換装されている。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[ブラック・ガンダム]]
:同仕様機。
;[[ガンイージ]] / [[ガンダムF91]] / [[ベルガ・ギロス]] / [[V2バスターガンダム]]
:本機のミキシングに使用された機体群。
;[[ゴージャス・ガンダム]]
:護衛対象。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:れつと かんたむ}}
[[Category:登場メカら行]]
[[Category:機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,250

回編集

案内メニュー