差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,855 バイト追加 、 2020年2月17日 (月) 19:45
編集の要約なし
11行目: 11行目:  
[[AMBAC]]による高い姿勢制御能力と、宇宙・陸戦双方で既存兵器を上回る有用性を示し、ジオンに遅れる形で[[地球連邦軍_(UC)|地球連邦軍]]も開発に成功し、以後この世界における主力兵器の座を獲得した。
 
[[AMBAC]]による高い姿勢制御能力と、宇宙・陸戦双方で既存兵器を上回る有用性を示し、ジオンに遅れる形で[[地球連邦軍_(UC)|地球連邦軍]]も開発に成功し、以後この世界における主力兵器の座を獲得した。
   −
開発年代に応じて明確な世代分けがされているのが特徴。また、18m未満で非戦闘用の機体は[[ジュニアモビルスーツ]]、[[プチモビルスーツ]]、[[ミドルモビルスーツ]]と呼称され、戦闘用MSと区分されている。
+
水中運用能力を持った水陸両用型や、非人型に変形する[[可変モビルスーツ]]、[[サイコミュシステム]]を搭載した[[ニュータイプ専用機]]といった派生モデルも数多い。また、18m未満で非戦闘用の機体は[[ジュニアモビルスーツ]]、[[プチモビルスーツ]]、[[ミドルモビルスーツ]]と呼称され、戦闘用MSと区分されている。
   −
[[一年戦争]]から[[デラーズ紛争]]までの間に開発された機体を「'''第一世代'''」と呼び、人型のシルエットを持ち、用途に応じた武装をマニピュレータで携行して戦うというMSの基本形はこの段階で確立されていた。また、[[ビーム・ライフル]]に代表される携行型ビーム兵装も[[ガンダム]]を皮切りにこの世代で実装されている。
+
開発年代に応じて明確な世代分けがされているのが特徴であり、[[一年戦争]]から[[デラーズ紛争]]までの間に開発された機体を「'''第一世代'''」と呼ぶ。人型のシルエットを持ち、用途に応じた武装をマニピュレータで携行して戦うというMSの基本形はこの段階で確立されていた。また、[[ビーム・ライフル]]に代表される携行型ビーム兵装も[[ガンダム]]を皮切りにこの世代で実装されている。
    
一年戦争後に開発され、[[ムーバブルフレーム]]、[[全天周囲モニター]]、[[リニアシート]]、[[ガンダリウム合金]]を採用した機体は「'''第二世代'''」と呼ばれ、第一世代からワンランク上の性能や整備性を獲得。
 
一年戦争後に開発され、[[ムーバブルフレーム]]、[[全天周囲モニター]]、[[リニアシート]]、[[ガンダリウム合金]]を採用した機体は「'''第二世代'''」と呼ばれ、第一世代からワンランク上の性能や整備性を獲得。
33行目: 33行目:  
AC195年末の[[EVEWAR]]終結後に発足された[[地球圏統一国家]]によってMSの放棄・解体が決定し、ウルカヌス事件、マリーメイア事変を経てMSの撤廃が成されている。ただし、[[火星]]では新たに[[マーズスーツ]]が発展・運用された。
 
AC195年末の[[EVEWAR]]終結後に発足された[[地球圏統一国家]]によってMSの放棄・解体が決定し、ウルカヌス事件、マリーメイア事変を経てMSの撤廃が成されている。ただし、[[火星]]では新たに[[マーズスーツ]]が発展・運用された。
 
=== アフター・ウォー ===
 
=== アフター・ウォー ===
MSの誕生・発展の経緯は不明。[[第7次宇宙戦争]]で連邦軍は主力機を[[ドートレス]]に一本化し、フラッグシップ機として[[ガンダムタイプ]]を投入。一方の[[宇宙革命軍]]は各種局地戦用MS・MAを開発した。
+
MSの誕生・発展の経緯は不明。[[第7次宇宙戦争]]で連邦軍は主力機を[[ドートレス]]に一本化し、フラッグシップ機として[[ガンダムタイプ]]を投入。一方の[[宇宙革命軍]]は各種局地戦用MS・MAを開発・運用した。
   −
戦後の[[アフター・ウォー]]世界では地球上に連邦軍・[[宇宙革命軍]]双方のMSが数多く残され、主に傭兵や[[ヴァルチャー]]らがこれを運用しており、彼らが運用する機体は純正の機体以外にも個別にカスタマイズされた物も存在する。そのような背景からMS自体も高価で取り引きされており、特にガンダムタイプはその希少性から伝説の機体とも呼ばれている。
+
戦後の[[アフター・ウォー]]世界では地球上に連邦軍・[[宇宙革命軍]]双方のMSが数多く残され、主に傭兵や[[バルチャー]]らがこれを運用しており、彼らが運用する機体は純正の機体以外にも個別にカスタマイズされた物も存在する。そのような背景からMS自体も高価で取り引きされており、特にガンダムタイプはその希少性から伝説の機体とも呼ばれている。
    
=== 正暦 ===
 
=== 正暦 ===
[[黒歴史]]の遺産であり、主に[[マウンテンサイクル]]から発掘された機体が用いられている。マウンテンサイクルから出土した兵器類は、[[ナノスキン]]と呼ばれるナノマシンによって保護されており、これによって千年単位の経年から機体が守られていた為、出土した機体も問題なく運用出来た<ref>ただし、ナノスキンによる保護が完全ではなかったり、ナノスキンで覆われていなかった遺跡はその限りではない。</ref>。
+
[[黒歴史]]の遺産であり、主に[[マウンテンサイクル]]から発掘された機体が用いられている。[[ミリシャ]]など地球の人間はモビルスーツの事を「機械人形」と呼ぶケースが多い。
 +
 
 +
マウンテンサイクルから出土した兵器類は、[[ナノスキン]]と呼ばれるナノマシンによって保護されており、これによって千年単位の経年から機体が守られていた為、出土した機体も問題なく運用出来た<ref>ただし、ナノスキンによる保護が完全ではなかったり、ナノスキンで覆われていなかった遺跡はその限りではない。∀ガンダムのビームライフルやギャロップの主砲等がその例。</ref>。
    
[[ムーンレィス]]は地球と比較して高度に発達した科学力を有していたが、月の環境保全を優先した結果、軍事技術の衰退・低下を招いており、月で独自開発された機体は[[マヒロー]]と[[スモー]]のみとなっている。
 
[[ムーンレィス]]は地球と比較して高度に発達した科学力を有していたが、月の環境保全を優先した結果、軍事技術の衰退・低下を招いており、月で独自開発された機体は[[マヒロー]]と[[スモー]]のみとなっている。
 +
 +
その為、地球・月双方の機体は本来の運用コンセプトを知らないまま、もしくは封印されたまま運用されるケースも多く、[[モビルトレースシステム]]が通常の操縦システムに置き換えられる、水陸両用型でありながら宇宙や陸戦で運用される、といった例も多い。
    
=== コズミック・イラ ===
 
=== コズミック・イラ ===
C.E.のMSは[[ジョージ・グレン]]が[[木星]]探査の際に使用した外骨格補助動力装備の宇宙服に端を発する。その後C.E.65年に[[ザフト軍|ザフト]]が史上初のMS試作1号機「ザフト」を開発。C.E.70年の[[地球連合軍]]による核攻撃への報復として[[ニュートロンジャマー]]を実戦投入。これに先んじる形でNJの電磁妨害効果の中での有用性を認められた事からザフト側が主力機として研究開発が行われて来た。その戦力比は初期の戦闘用MSである[[ジン]]1機で連合のMA[[メビウス]]5機分の戦力に匹敵し、連合、オーブ等もこれに遅れてMSを開発・配備した。
+
C.E.のMSは[[ジョージ・グレン]]が[[木星]]探査の際に使用した外骨格補助動力装備の宇宙服に端を発する。その後C.E.65年に[[ザフト軍|ザフト]]が史上初のMS試作1号機「ザフト」を開発。C.E.70年の[[地球連合軍]]による核攻撃への報復として[[ニュートロンジャマー]]を実戦投入。これに先んじる形でNJの電磁妨害効果の中での有用性を認められた事からザフト側が主力機として研究開発が行われて来た。その戦力比は初期の戦闘用MSである[[ジン]]1機で連合のMA[[メビウス]]5機分の戦力に匹敵する。連合、オーブ等もザフトの後を追う形でMSを開発・配備した。
 +
 
 +
当初は優れた身体能力と情報処理能力を有する[[コーディネイター]]にのみ操縦が可能だったが、[[ナチュラル]]用OSの開発によってナチュラルでも操縦可能な機体が次々と開発され、MSの操縦資質に種族の壁は問われなくなった<ref>ただし、8のサポートを介して操縦したロウ・ギュールのような例外も存在する。</ref>。
   −
ニュートロンジャマーによって核分裂が抑制されている関係から、[[核エンジン|核動力]]による駆動ではなく、[[バッテリー]]駆動が主流であるが、ビーム兵器や[[フェイズシフト装甲]]等を装備する機体は特にエネルギー消費が激しく、戦闘ではそれを突かれる形で窮地に陥る場面も多い。一方で、一部高級機は[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]によって核動力の使用が可能となっている為、この制約から開放されている。
+
ニュートロンジャマーによって核分裂が抑制されている関係から、[[核エンジン|核動力]]ではなく[[バッテリー]]駆動が主流となるが、ビーム兵器や[[フェイズシフト装甲]]等を装備する機体は特にエネルギー消費が激しく、戦闘ではそれを突かれる形で窮地に陥る場面も多い。一方で、一部高級機は[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]によって核動力の使用が可能となっている為、この制約から開放されている。
   −
[[ヤキン・ドゥーエ戦役]]後は[[ユニウス条約]]の締結によりMSの配備上限が定められ、NJC及び[[ミラージュコロイド]]の使用は禁止されたが、再度の開戦によってこの条約は事実上白紙化された。
+
[[ヤキン・ドゥーエ戦役]]後は[[ユニウス条約]]の締結によりMSの配備数に上限が定められ、NJC及び[[ミラージュコロイド]]の使用は禁止されたが、再度の開戦によってこの条約は事実上白紙化された。
    
=== 西暦 ===
 
=== 西暦 ===
 
[[イオリア・シュヘンベルグ]]が考案した[[軌道エレベーター]]建造用の作業機械を原型とする兵器類。この兵器の登場によって、戦車や戦闘機といった従来兵器は[[モビルアーマー]]と定義されるようになった。
 
[[イオリア・シュヘンベルグ]]が考案した[[軌道エレベーター]]建造用の作業機械を原型とする兵器類。この兵器の登場によって、戦車や戦闘機といった従来兵器は[[モビルアーマー]]と定義されるようになった。
   −
直接的な源流となっているのは作業用の[[ワークローダー]]であり、Eカーボンの採用によって高い防御力を示し、これを破壊可能な大型火器を運用する兵器としてMSが注目されるようになった。
+
直接的な源流となっているのは作業用の[[ワークローダー]]であり、[[Eカーボン]]の採用によって高い防御力を示し、これを破壊可能な大型火器を運用する兵器としてMSが注目されるようになった。
   −
[[ソレスタルビーイング]]が開発した[[ガンダム]]は[[GNドライヴ]]によって空中機動やビーム兵器の運用など、従来のMSの先を行く技術が多く盛り込まれ、同組織の戦力的アドバンテージとして機能していた。その後、[[アレハンドロ・コーナー]]によって疑似GNドライヴが国連軍にもたらされた事で急速にGNドライヴの普及が進んでいった。
+
各国家群によって明確に運用思想が別れており、[[ユニオン]]製の機体は軍の派遣を目的に飛行形態への可変機構が盛り込まれている等の特徴が存在する。
 +
 
 +
[[ソレスタルビーイング]]が開発した[[ガンダム]]は[[GNドライヴ]]によって空中機動やビーム兵器の運用など、従来のMSの先を行く技術が多く盛り込まれ、同組織の戦力的アドバンテージとして機能していた。その後、[[アレハンドロ・コーナー]]によって疑似GNドライヴが国連軍にもたらされた事で急速にGNドライヴの普及が進み、各国家群の技術を融合させた機体が誕生していった。また、CB製の機体もCB純正、スローネ系、[[イノベイド]]専用機の三つの系統に別れ、それぞれ発展している。
    
=== アドバンスド・ジェネレーション ===
 
=== アドバンスド・ジェネレーション ===
60行目: 68行目:     
しかし、地球に侵攻した[[ヴェイガン]]に対抗する為に[[地球連邦軍_(AGE)|地球連邦軍]]はモビルセキュリティの戦闘力を強化した[[ジェノアス]]を開発。しかし、ヴェイガン製MSはコロニー間戦争時代の技術を用いていた事もあってジェノアスとの性能差は絶対的であった。その後A.G.115年に[[フリット・アスノ]]が開発した[[ガンダムAGE-1]]と[[AGEシステム]]がこの性能差を覆し、以降ガンダムのデータやAGEシステムで製造された機器を元に、連邦軍内の装備が開発・拡充されていくことになった。
 
しかし、地球に侵攻した[[ヴェイガン]]に対抗する為に[[地球連邦軍_(AGE)|地球連邦軍]]はモビルセキュリティの戦闘力を強化した[[ジェノアス]]を開発。しかし、ヴェイガン製MSはコロニー間戦争時代の技術を用いていた事もあってジェノアスとの性能差は絶対的であった。その後A.G.115年に[[フリット・アスノ]]が開発した[[ガンダムAGE-1]]と[[AGEシステム]]がこの性能差を覆し、以降ガンダムのデータやAGEシステムで製造された機器を元に、連邦軍内の装備が開発・拡充されていくことになった。
 +
 +
AGEシステムによって生み出された装備は高性能ではあるが、扱いが難しく量産に適さない物も多く、量産には人間の技術者の手を介してブラッシュアップを行う必要があった。
 +
 +
ヴェイガン製MSはコロニー間戦争時代のデータベースである[[EXA-DB]]から入手したデータを基に開発されており、共通規格のビームバルカン付きマニピュレータや尾部の武装マウント、頭部センサー、光波推進システムといった共通した意匠が多い。
    
=== リギルド・センチュリー ===
 
=== リギルド・センチュリー ===
 
[[ヘルメスの薔薇の設計図]]によって[[宇宙世紀]]の技術が世界中に拡散し、これを基に各陣営が戦闘兵器を開発。MSもその一翼を担った。特に薔薇の設計図のG項目に示された機体は「G系統」と呼ばれ、特別視されている。
 
[[ヘルメスの薔薇の設計図]]によって[[宇宙世紀]]の技術が世界中に拡散し、これを基に各陣営が戦闘兵器を開発。MSもその一翼を担った。特に薔薇の設計図のG項目に示された機体は「G系統」と呼ばれ、特別視されている。
   −
この時代のMSの動力源は光を蓄積する[[フォトンバッテリー]]が用いられ、操縦系や部品規格も[[ユニバーサル規格|ユニバーサル・スタンダード]]に準じている。
+
この時代のMSの動力源は光をエネルギーとして蓄積する[[フォトン・バッテリー]]が用いられ、操縦系や部品規格も[[ユニバーサル規格|ユニバーサル・スタンダード]]に準じている。
    
しかし、これら軍事技術の発展は[[スコード教]]の「科学技術を発展させてはならない」というタブーを犯すものであり、[[アメリア]]はこの禁を破った為にフォトンバッテリーの供給制限という制裁を受ける事になった。一方で、スコード教の総本山である[[キャピタル・テリトリィ]]でもアメリア・ゴンドワン間の戦争を危惧し作業用MS[[レクテン]]の性能強化や[[キャピタル・アーミィ]]の発足といった戦力の増強が行われていた。
 
しかし、これら軍事技術の発展は[[スコード教]]の「科学技術を発展させてはならない」というタブーを犯すものであり、[[アメリア]]はこの禁を破った為にフォトンバッテリーの供給制限という制裁を受ける事になった。一方で、スコード教の総本山である[[キャピタル・テリトリィ]]でもアメリア・ゴンドワン間の戦争を危惧し作業用MS[[レクテン]]の性能強化や[[キャピタル・アーミィ]]の発足といった戦力の増強が行われていた。
71行目: 83行目:  
[[厄祭戦]]で対[[モビルアーマー]]用に開発された人型兵器類。[[高硬度レアアロイ]]製のフレームに、動力源として[[エイハブ・リアクター]]が組み込まれている。また、エイハブ・リアクターから発せられるエイハブ・ウェーブによって硬化する性質を持つ[[ナノラミネートアーマー]]によって、ビーム兵器や射撃兵装に対して高い防御力を誇る。
 
[[厄祭戦]]で対[[モビルアーマー]]用に開発された人型兵器類。[[高硬度レアアロイ]]製のフレームに、動力源として[[エイハブ・リアクター]]が組み込まれている。また、エイハブ・リアクターから発せられるエイハブ・ウェーブによって硬化する性質を持つ[[ナノラミネートアーマー]]によって、ビーム兵器や射撃兵装に対して高い防御力を誇る。
   −
戦後は[[ギャラルホルン]]によってリアクターの製造技術が独占され、これを新規に開発出来る組織はギャラルホルン以外に無く、[[テイワズ]]等は戦争で放置されたリアクターをレストアし、新規開発したフレームに搭載する事でMSを生産している。
+
ナノラミネートアーマーの高い防御力とエイハブ・リアクターの高出力によって汎用兵器として最上位クラスに位置するが、戦後は[[ギャラルホルン]]によってリアクターの製造技術が独占され、これを新規に開発出来る組織はギャラルホルン以外に無く、MSを新規に開発出来る組織は限られている。海賊や武装組織は戦場跡に放置された機体をレストアして運用している一方、[[テイワズ]]等は戦場跡から回収したリアクターを新規開発したフレームに搭載する事でMSを生産している。
    
厄祭戦時に開発された機体と戦後開発された機体とでコンセプトに隔たりがあり、前者は対MA戦を想定した機能や武装を持つ一方で、過剰な戦闘力を持たせる必要がなくなった戦後世代の機体は汎用性を重視した機体として開発される傾向にある。ただし、MSは[[モビルワーカー]]と比較して過剰な戦力を持っているも同然であり、MSに対抗出来るのは、原則として同じMSのみに限られる。
 
厄祭戦時に開発された機体と戦後開発された機体とでコンセプトに隔たりがあり、前者は対MA戦を想定した機能や武装を持つ一方で、過剰な戦闘力を持たせる必要がなくなった戦後世代の機体は汎用性を重視した機体として開発される傾向にある。ただし、MSは[[モビルワーカー]]と比較して過剰な戦力を持っているも同然であり、MSに対抗出来るのは、原則として同じMSのみに限られる。
 +
 +
また、厄祭戦時の機体は[[阿頼耶識システム]]での機体操縦を前提としたインターフェイスを採用しており、この性質をフルに活用するべく機体と搭乗者の一体感を強める方向で開発・改修された機体も存在する。
    
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
6,096

回編集

案内メニュー