差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
961 バイト追加 、 2020年5月13日 (水) 21:20
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== ジオン残党(Zeon Remnants) ==
 
== ジオン残党(Zeon Remnants) ==
[[一年戦争]]後、[[ジオン公国]]の敗北をよしとしなかった[[ジオン公国軍]]部隊が各地に潜伏したもの。その目的は部隊によって様々<ref>ザビ家の再興、スペースノイドの自治独立運動から単純な連邦への反発、まで。</ref>であり、目的や思想の違いによって同じジオン残党同士での戦闘も行われているが、[[地球連邦政府]]と[[地球連邦軍_(UC)|地球連邦軍]]に敵対しているという点では概ね一致している。
+
[[一年戦争]]後、[[ジオン公国]]の敗北をよしとしなかった[[ジオン公国軍]]部隊が各地に潜伏したもの。その目的は部隊によって様々<ref>ザビ家の再興、スペースノイドの自治独立運動から単純な連邦への反発、まで。</ref>であり、目的や思想の違いによって同じジオン残党同士での戦闘も行われているが、[[地球連邦政府]]と[[地球連邦軍_(UC)|地球連邦軍]]に敵対しているという点では概ね一致している。なお一部は連邦への抵抗を諦め潜伏先に浸透するか、宙賊・海賊化している。
   −
その大半は旧ジオン軍や鹵獲した連邦軍のMSを使用して、ありあわせの装備を用いたゲリラ活動に終始しているが、[[イフリート・シュナイド]]のように独自に改修したMSを所持していたり、[[アクシズ]]のように大規模な生産施設を擁し新型の[[モビルスーツ]]や[[モビルアーマー]]を開発する組織も稀に存在する。更に[[グリプス戦役]]以降はティターンズ、ネオ・ジオンのMSを裏取引や放棄されていたMSを回収、人員ごと入手したりして戦力を強化した残党部隊もいる。また、組織によっては[[風の会]]のように[[ジオン共和国]]の反連邦派や[[アナハイム・エレクトロニクス社]]からの支援を受けるケースもある。
+
その大半はありあわせの装備<ref>旧ジオン軍装備や連邦からの鹵獲装備、現地改修装備等。</ref>を用いたゲリラ活動に終始しているが、[[アクシズ]]のように大規模な生産施設を擁し新型の[[モビルスーツ]]や[[モビルアーマー]]を開発する組織も稀に存在する。更に[[グリプス戦役]]以降はティターンズ、ネオ・ジオンのMSを裏取引や放棄されていたMSを回収、人員ごと入手したりして戦力を強化した残党部隊もいる。また、組織によっては[[風の会]]等の[[ジオン共和国]]の反連邦派や[[アナハイム・エレクトロニクス社]]からの支援を受けるケースもある。
また、一部の残党は、連邦への抵抗を諦め定住したり、宙賊と化したりしたケースもある。
      
各地で武装蜂起や抵抗活動を行うこれら残党組織の存在は連邦にとっては重大な社会問題であり、宇宙世紀0080年代から0120年代までの間に大小様々なジオン残党組織が勃興。連邦軍もこれらを掃討・鎮圧する為に[[ティターンズ]]や[[ロンド・ベル]]を編成し、対抗した。
 
各地で武装蜂起や抵抗活動を行うこれら残党組織の存在は連邦にとっては重大な社会問題であり、宇宙世紀0080年代から0120年代までの間に大小様々なジオン残党組織が勃興。連邦軍もこれらを掃討・鎮圧する為に[[ティターンズ]]や[[ロンド・ベル]]を編成し、対抗した。
15行目: 14行目:  
:残党組織として[[デラーズ・フリート]]が登場。[[キンバライト基地]]の将兵など、各地の残党部隊・勢力もその活動を支援している。
 
:残党組織として[[デラーズ・フリート]]が登場。[[キンバライト基地]]の将兵など、各地の残党部隊・勢力もその活動を支援している。
 
;[[ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに]]
 
;[[ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに]]
:「シュトゥッツァー」シリーズを運用する[[ガブリエル・ゾラ]]率いる残党部隊などが登場。[[T3部隊]]と交戦している。
+
:「シュトゥッツァー」シリーズを運用する[[ガブリエル・ゾラ]]率いる残党部隊などが登場。グリプス戦役時にはエゥーゴに合流し、[[T3部隊]]と交戦した。
 
;[[ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者]]
 
;[[ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者]]
:
+
:[[ケラウノス(組織)|ケラウノス]]がティターンズによる反攻作戦の為に残党部隊の協力を仰いでおり、[[ニューギニア基地]]攻略戦等で共闘。
 
;[[GUNDAM LEGACY]]
 
;[[GUNDAM LEGACY]]
 
:第13話~第17話において、残党軍による[[エアーズ市]]占拠や[[ジオン共和国]]を標的としたテロ作戦「シルバー・ランス作戦」が実行されている。
 
:第13話~第17話において、残党軍による[[エアーズ市]]占拠や[[ジオン共和国]]を標的としたテロ作戦「シルバー・ランス作戦」が実行されている。
 
;[[機動戦士Ζガンダム]]
 
;[[機動戦士Ζガンダム]]
:残党狩りを至上命題とする組織ティターンズや大規模な残党組織アクシズが登場。ただ、ゲリラ組織としての残党部隊が登場する描写は無い。
+
:残党狩りを至上命題とする[[ティターンズ]]の存在が語られ、ジオン残党の存在が明かされている。また、物語中盤からは大規模な残党組織として[[アクシズ]]が登場した。ただ、ゲリラ組織としての残党部隊が登場する描写は無い。
 
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
 
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
:ロンメル隊や[[ジャムル・フィン]]を駆る3Dや[[シュツルム・ディアス]]を愛機とするサトウ率いる「隠れジオン派」などの残党部隊が登場。ネオ・ジオンへの参加・支援を行っている。
+
:[[ロンメル隊]]等の残党部隊が登場。また、[[ジオン共和国軍]]にも「ジャムルの3D」に代表される「隠れジオン派」が潜伏しており、ネオ・ジオンへの参加・支援を行っている。
 
;[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
 
;[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
:
+
:[[キマイラ隊]]が一年戦争後、連邦に投降する事なく潜伏し、行方不明となった[[ジョニー・ライデン]]の捜索を行っていた。また、この際[[ユーマ・ライトニング]]らは連邦軍籍を取得し、表向きは連邦軍部隊として振る舞っていた。
 
;[[機動戦士ガンダムUC]]
 
;[[機動戦士ガンダムUC]]
 
:ネオ・ジオン残党組織「袖付き」に対し、[[シンブ根拠地隊]](アニメでは[[カークス隊]])などの残党部隊・勢力が参加・支援を行っている。また、カークス隊は、各地に潜伏している他の残党部隊にも協力を呼びかけている。
 
:ネオ・ジオン残党組織「袖付き」に対し、[[シンブ根拠地隊]](アニメでは[[カークス隊]])などの残党部隊・勢力が参加・支援を行っている。また、カークス隊は、各地に潜伏している他の残党部隊にも協力を呼びかけている。
33行目: 32行目:  
:
 
:
 
;[[機動戦士ガンダムF90]]
 
;[[機動戦士ガンダムF90]]
:
+
:[[オールズモビル|火星独立ジオン軍]]による[[ガンダムF90]]2号機強奪事件から[[第一次オールズモビル戦役]]が勃発。
 
;[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
 
;[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
:
+
:[[ブッホ・コンツェルン]]による支援を受けたオールズモビル残党によって[[第二次オールズモビル戦役]]が勃発。同戦役がジオン系組織による大規模戦乱としては最後の物となった。
    
== 関連部隊 ==
 
== 関連部隊 ==
5,675

回編集

案内メニュー