1行目:
1行目:
−
== RX-75 量産型ガンタンク(Guntank Mass Product Type) ==
+
{{登場メカ概要
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
−
*分類:長距離支援用量産型[[モビルスーツ]]
+
| 外国語表記 = Guntank Mass Product Type
−
*装甲材質:ルナ・チタニウム合金
+
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]
−
*全高:15.0m
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
−
*本体重量:56.0t
+
| デザイナー = 山根公利
−
*全備重量:80.0t
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
−
*出力:878kW
+
{{登場メカ概要
−
*推力:不明
+
| タイトル = スペック
−
*センサー有効半径:6,000m
+
| 分類 = 地上用量産試作型[[モビルスーツ]]
−
*開発組織:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
+
| 型式番号 = RX-75
−
*所属:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
+
| 頭頂高 = 15.0m
−
*主なパイロット:地球連邦軍一般兵
+
| 全高 = 15.6m
+
| 本体重量 = 56.0t
+
| 全備重量 = 80.0t
+
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
+
| ジェネレーター出力 = 878kW
+
| スラスター総推力 =
+
| 装甲材質 = [[ルナ・チタニウム合金]]
+
| センサー有効半径 = 6,000m
+
| 開発組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
+
| 所属 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
+
| 所属組織 =
+
| 所属部隊 =
+
| 母艦 =
+
| 主なパイロット = [[連邦兵 (UC)|連邦兵]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
−
<!-- 本文はここから -->
+
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]が[[ガンタンク]]の量産化を目的として開発した量産検討機。ガンタンクは[[モビルスーツ]]としては未成熟な機体であったが、長距離支援砲撃能力においてはある程度有効性が認められていた。そこで砲撃能力に特化してモビルスーツの支援を行うためにガンタンクの試験は続けられ本機が開発された。
−
[[ガンタンク]]の量産化を目的とした機体。そのため正しくは量産検討機である。コアブロックシステムが廃止されておりコストが低下している。主砲の給弾方式が試作機と大きく異なり、射撃体勢に入った際に砲弾が露天積載状態になる。また、上半身の旋回が可能となっており従来の問題点を克服している。
+
+
機体コンセプトはガンタンクから引き継いでいるが地上運用に特化しており、宇宙で活動するための装備はオミットされている。また、元々ミスマッチであった[[コアブロックシステム]]は廃止されている。これによりコストが低下しており、生産率が向上している。
+
+
本機の主武装である120mm低反動キャノン砲はガンタンクの物より砲身長が延長されており、威力と飛距離が増大している。背部には自動給弾システムが搭載され、射撃体勢に入ると後方に倒れるように展開し砲弾が露天積載状態となる。これにより積載量が増加され、効率も向上しているためより柔軟な運用が可能となっている。腕部の武装は変更されておらず、対MS戦闘を意識した4連装ガンランチャーが装備されている。
+
+
コックピットは頭部に存在しており、頭部左右には長いロッドアンテナが装備され通信能力が強化されている。コアブロックシステムを廃止した事でパイロットの生存率は低下しているが、腰部に旋回機構が組み込まれ射撃姿勢がより柔軟に取れるようになっている。装甲材は[[ルナ・チタニウム合金]]であり無限軌道側面に装甲が追加された事でより高い防御力を持つが、射撃体勢では砲弾が露出した状態となるため上面からの攻撃には弱く、対MS戦闘も不得意としている。
+
+
本機は本格的に量産されることはなく少数生産にとどまっており、実戦配備された例も少ない。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
;[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]
;[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]
:
:
26行目:
46行目:
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
<!-- ;武装名:説明 -->
;120mm低反動キャノン砲
;120mm低反動キャノン砲
−
:本機の主武装。両肩部に2門装備されている。艦砲射撃と混同されるほどの威力を持つ。
+
:本機の主武装。両肩部に2門装備されている。艦砲射撃と混同されるほどの威力を持ち、長い飛距離と高い命中精度を誇る。
;4連装ガンランチャー
;4連装ガンランチャー
−
:両腕部に固定装備されている武装。
+
:両腕部に固定装備されている武装。[[ガンタンク]]の4連装ボップミサイルと同等の武装で、対MS戦を意識した装備である。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
36行目:
55行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
;[[ガンタンク]]
;[[ガンタンク]]
−
:原型機。
+
:ベース機。
;ベルゲガンタンク
;ベルゲガンタンク
:作業用に改修された機体で『第08MS小隊』のオープニングにのみ登場する。ベルゲはドイツ語で「回収」を意味する。キャノン砲がクレーンに換装されており、背部にはウィンチが備えられている。
:作業用に改修された機体で『第08MS小隊』のオープニングにのみ登場する。ベルゲはドイツ語で「回収」を意味する。キャノン砲がクレーンに換装されており、背部にはウィンチが備えられている。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
−
+
<!-- *説明 -->
−
== 商品情報 ==
+
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
+
+
== リンク ==
+
*[[登場メカ]]
<!-- == 脚注 == -->
<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
+
{{DEFAULTSORT:りようさんかたかんたんく}}
−
== リンク ==
+
[[Category:登場メカら行]]
−
*[[登場メカ]]
+
[[Category:機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->