18行目:
18行目:
| 全備重量 = 49.7t
| 全備重量 = 49.7t
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
−
| ジェネレーター出力 = 2,430kw
+
| ジェネレーター出力 = 2,430kW
| スラスター推力 =
| スラスター推力 =
*55,870kg×1
*55,870kg×1
31行目:
31行目:
| 所属部隊 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 母艦 =
−
| 主なパイロット = [[ベルフ・スクレット]]<br/>[[アンナフェル・マーモセット]]<br/>連邦軍兵など
+
| 主なパイロット =
+
*[[ベルフ・スクレット]]
+
*[[アンナフェル・マーモセット]]
+
*[[連邦兵 (UC)|連邦兵]]
+
*他
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[ジェガン]]のアップデート機で、「ノーマルタイプ」と俗称される。
+
[[ジェガン]]をアップデートした機体で、「ノーマルタイプ」と俗称される。[[宇宙世紀]]0110年以降から運用された。
[[ヘビーガン]]の量産化にあたり、旧式化したジェガンを近代化改修を施して性能を向上させたタイプ。ヘビーガンに匹敵する出力と運動性能を発揮するが、小型化したヘビーガンに比べて出力重量比や機動力で劣るのは否めない。ヘビーガンの配備の遅れに対する穴埋め処置として配備・量産された。
[[ヘビーガン]]の量産化にあたり、旧式化したジェガンを近代化改修を施して性能を向上させたタイプ。ヘビーガンに匹敵する出力と運動性能を発揮するが、小型化したヘビーガンに比べて出力重量比や機動力で劣るのは否めない。ヘビーガンの配備の遅れに対する穴埋め処置として配備・量産された。
44行目:
48行目:
;[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
;[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
:第1話から友軍として登場するが、ほぼ壁役でしかなく、敵部隊の撃破に手間取っていると次々と数が減っていく。やられっぷりで言えば本編冒頭のスコット機も印象に残りやすい。<br/>主人公[[ベルフ・スクレット]]も最初に搭乗していたが、本編開始時点で既に大きく損傷している。[[アンナフェル・マーモセット|アンナフェル]]機は大気圏突入時の混戦でアンナフェルごと行方不明となっている。
:第1話から友軍として登場するが、ほぼ壁役でしかなく、敵部隊の撃破に手間取っていると次々と数が減っていく。やられっぷりで言えば本編冒頭のスコット機も印象に残りやすい。<br/>主人公[[ベルフ・スクレット]]も最初に搭乗していたが、本編開始時点で既に大きく損傷している。[[アンナフェル・マーモセット|アンナフェル]]機は大気圏突入時の混戦でアンナフェルごと行方不明となっている。
+
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
+
:第6巻最終話にコロニー軍の機体として登場。[[ザクラオ]]らと共に[[ディビニダド]]に攻撃を加えている。既に払い下げられているのか、この作品で連邦軍はジェガンを運用していない。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
<!-- === 特殊機能 === -->
−
<!-- :機能名:説明 -->
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
;バルカンポッドシステム
+
;バルカン・ポッド・システム
:頭部左側面に装着されるバルカン砲。
:頭部左側面に装着されるバルカン砲。
−
;ビームライフル
+
;[[ビーム・ライフル]]
−
:J型の主兵装である小口径で速射性のあるビームライフル。
+
:本機の主兵装である新型ビーム・ライフル。従来品より高出力化しており、[[エネルギーCAP|Eパック]]の形状が変更されている。
−
;ビームサーベル
+
;[[ビーム・サーベル]]
:腰部右サイドアーマーのサーベルホルダーに1本装備。
:腰部右サイドアーマーのサーベルホルダーに1本装備。
−
;グレネードランチャー
+
;グレネード・ランチャー
:腰部左サイドアーマーのグレネードラックに3発装備。
:腰部左サイドアーマーのグレネードラックに3発装備。
;シールド
;シールド
−
:ミサイルランチャーを内蔵した実体盾。初期型である「RGM-89 ジェガン」では開放式だった2連装ミサイルランチャーが内蔵式の4連装タイプへと変更されており、シールドの上部に大きくVの字の連邦軍マークが施されている。
+
:ミサイル・ランチャーを内蔵した実体盾。初期型である「RGM-89 ジェガン」では開放式だった2連装ミサイル・ランチャーが内蔵式の4連装タイプへと変更されており、シールドの上部に大きくVの字の連邦軍マークが施されている。
−
:;4連装ミサイルランチャー
+
:;4連装ミサイル・ランチャー
−
::シールドの左右に内蔵されたミサイルランチャー。片側につき発射口を4門、計8門の発射口を有する。
+
::シールドの左右に内蔵されたミサイル・ランチャー。片側につき発射口を4門、計8門の発射口を有する。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
95行目:
99行目:
[[Category:機動戦士ガンダムF91]]
[[Category:機動戦士ガンダムF91]]
[[Category:機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
[[Category:機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
+
[[Category:機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->