差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,841 バイト追加 、 2021年3月21日 (日) 20:05
編集の要約なし
63行目: 63行目:  
::高高度からの降下作戦や空挺部隊との連携を想定した強襲用装備。降下時にパラシュートが展開、着地時の最終減速は備え付けられたバーニアで行う。<br />なお、『08』ではOPと劇中とでデザインが異なる。
 
::高高度からの降下作戦や空挺部隊との連携を想定した強襲用装備。降下時にパラシュートが展開、着地時の最終減速は備え付けられたバーニアで行う。<br />なお、『08』ではOPと劇中とでデザインが異なる。
 
:;Bコンテナ
 
:;Bコンテナ
::漫画版『08小隊』で登場。100mmマシンガンの自動給弾装置が搭載されたコンテナ。
+
::漫画版『08小隊』に登場する、100mmマシンガンの自動給弾装置が搭載されたコンテナ。予備のバナナマガジンが縦並びに3個搭載されており、それぞれ折りたたみ式の簡易アームで保持されている。リロード時にはこれらのストッパーが外れ、アームが機体右側へと展開。マシンガンを持つ右腕をあらかじめ機体右側に差し出しておく事で予備マガジンの装着が自動で行われる。
    
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
70行目: 70行目:  
;マルチランチャー
 
;マルチランチャー
 
:バルカン砲の下に装備。ネットガンや照明弾、グレネード弾等を発射可能な多目的発射機。
 
:バルカン砲の下に装備。ネットガンや照明弾、グレネード弾等を発射可能な多目的発射機。
;100mmマシンガン
+
;[[100mmマシンガン]]
:[[ヤシマ重工]]製のMS用マシンガンで、連邦軍MSの標準的な装備。威力に比して小型で取り回しもよく、特に地上に配備された部隊に多く支給されている。ストックとフォアグリップを展開する事である程度の精密射撃も可能。<br />本体下部にボックス型のマガジンを有しており、予備マガジンは腰部サイド・アーマーに取り付けて携行する。
+
:[[ヤシマ重工]]製のMS用マシンガンで、連邦軍MSの標準的な装備。威力に比して小型で取り回しもよく、特に地上に配備された部隊に多く支給されている。ストックとフォアグリップを展開する事である程度の精密射撃も可能。<br />本体下部にボックス型のマガジンを有しており、予備マガジンは腰部サイド・アーマーに取り付けて携行する。漫画版『08小隊』においては装弾数を増やしたバナナマガジンも登場しており、上記のBコンテナとセットで運用された。
 
;[[ビーム・ライフル]]
 
;[[ビーム・ライフル]]
 
:連邦軍で最初期に量産されたビーム・ライフル。威力はあるが生産性や大気圏内でのビームの減衰といった問題もあって生産数は少なく、配備は少数のみに留まっている。パイロットの腕次第では10㎞もの長距離狙撃も可能な精度を持ち、メインカメラが破損した場合は後部から肉眼で直接のぞき込んで照準できる機能もある。
 
:連邦軍で最初期に量産されたビーム・ライフル。威力はあるが生産性や大気圏内でのビームの減衰といった問題もあって生産数は少なく、配備は少数のみに留まっている。パイロットの腕次第では10㎞もの長距離狙撃も可能な精度を持ち、メインカメラが破損した場合は後部から肉眼で直接のぞき込んで照準できる機能もある。
92行目: 92行目:  
;ガンダム・ハンマー
 
;ガンダム・ハンマー
 
:ガンダムの武装の1つであるフレイル型モーニングスター。『08』第11話に登場する06小隊所属機が装備。
 
:ガンダムの武装の1つであるフレイル型モーニングスター。『08』第11話に登場する06小隊所属機が装備。
 +
 +
=== その他 ===
 +
;遠距離通信パック / 増加バルカンポッド
 +
:[[ガンプラ]]旧キット「HG RX-79 量産試作型ガンダム VS MS-06J ザクII」に付属する側頭部用の交換パーツ。本機の初期デザインラフには側頭部にバルカンとブレードアンテナを装備している物があるため、これが元ネタである可能性もある。
 +
;レール・キャノン
 +
:[[陸戦用ジム]]などが使用する武装。ガンプラ「陸戦型ガンダム地上戦セット」に武装の1つとして付属する(イラスト、作例ではジム頭が装備)。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
97行目: 103行目:     
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 +
=== 装備バリエーション ===
 +
;陸戦型ガンダム強行補給装備型
 +
:『08』のBlu-ray発売を記念したサンライズと模型誌「ホビージャパン」の共同企画において、山根公利氏によりデザインされたハイディテール仕様。コンテナや全身に隈なく補助装甲板などが取り付けられているのが特徴となっている。模型誌「ホビージャパン」2013年6月号では、画稿を基にしたにぃに氏による作例も掲載された。
 +
 
=== 系列機・派生機 ===
 
=== 系列機・派生機 ===
 
;[[ガンダムEz-8]]
 
;[[ガンダムEz-8]]
105行目: 115行目:  
:本機をベースに、一年戦争後期に投入予定の機体の試作パーツを組み込んだ強化改修機。
 
:本機をベースに、一年戦争後期に投入予定の機体の試作パーツを組み込んだ強化改修機。
 
;[[ブルーディスティニー1号機]]
 
;[[ブルーディスティニー1号機]]
:本機の胴体を素体にしたボディに[[ブルーディスティニー0号機|0号機]]の頭部が移植されている。
+
:本機の胴体を素体にしたボディに[[ブルーディスティニー0号機|0号機]]の頭部が移植されている。なお、下記の2、3号機も含めて、機体デザインの一部が本機の初期デザインラフを基としている。
 
;[[ブルーディスティニー2号機]] / [[ブルーディスティニー3号機]]
 
;[[ブルーディスティニー2号機]] / [[ブルーディスティニー3号機]]
 
:1号機とは違い、最初から陸戦型ガンダムを素体にして開発された。
 
:1号機とは違い、最初から陸戦型ガンダムを素体にして開発された。

案内メニュー