2行目: |
2行目: |
| [[宇宙世紀]]0084年に[[ティターンズ]]が立案した次期主力機開発計画。「TR」とは「TRANCE・R(万能化換装)」、「トライアル」、そして「トライテスラー」の略称から取られている。表向きは次期主力機の開発計画であるが、その裏では「トライテスラー計画」と呼ばれる真の目的も隠されていた。 | | [[宇宙世紀]]0084年に[[ティターンズ]]が立案した次期主力機開発計画。「TR」とは「TRANCE・R(万能化換装)」、「トライアル」、そして「トライテスラー」の略称から取られている。表向きは次期主力機の開発計画であるが、その裏では「トライテスラー計画」と呼ばれる真の目的も隠されていた。 |
| | | |
− | [[ソロモン|コンペイトウ]]を開発拠点として、装備換装によってあらゆる局面に対応する万能型MSを開発しており、その最終目的は決戦兵器である「[[ガンダムTR-6[インレ]]]」の開発であった。開発予算は[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]からの優遇処置と[[ガンダム開発計画]]の余りが使用されているため、あまり考慮されていない。 | + | [[ソロモン|コンペイトウ]]を開発拠点として、装備換装によってあらゆる局面に対応する万能型MSを開発しており、その最終目的は決戦兵器である「[[ガンダムTR-6[インレ]]]」の開発であった。開発予算は[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]からの優遇処置と[[ガンダム開発計画]]の残余予算が使用されているため、あまり考慮されていない。 |
| | | |
| TR計画は、「インレ」の開発を最終目標としているが、この機体をいきなり開発するのは技術的にも困難であった。そのためまずはTR-1~TR-5までの試作機を開発。これを[[T3部隊]]で試験運用し、これらの試作機のデータを元に[[ガンダムTR-6[ウーンドウォート]]]を初めとする機体や強化ユニットが開発された。また、計画で開発された技術は他の開発拠点にもフィードバックされており、ティターンズ内でのMS開発における影響は大きい。 | | TR計画は、「インレ」の開発を最終目標としているが、この機体をいきなり開発するのは技術的にも困難であった。そのためまずはTR-1~TR-5までの試作機を開発。これを[[T3部隊]]で試験運用し、これらの試作機のデータを元に[[ガンダムTR-6[ウーンドウォート]]]を初めとする機体や強化ユニットが開発された。また、計画で開発された技術は他の開発拠点にもフィードバックされており、ティターンズ内でのMS開発における影響は大きい。 |
10行目: |
10行目: |
| == 登場作品 == | | == 登場作品 == |
| ;[[ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに]] | | ;[[ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに]] |
− | :[[T3部隊]]でTR計画の試作機が運用されている。TR-6も運用されたが、[[グリプス戦役]]の大勢は既に決していたため、あまり運用されることなく破壊された。 | + | :初出作品。[[T3部隊]]でTR計画の試作機が運用され、実戦で様々な戦果をあげた。[[グリプス戦役]]終盤には、ティターンズ上層部によって計画の集大成であるガンダムTR-6の実戦投入が決定されるが、この時点で既に大勢は決していたため、無用な混乱を避ける目的で[[オットー・ペデルセン]]は独断でTR-6の破壊命令を同機パイロットである[[エリアルド・ハンター]]に下し、エリアルドもこれに応じる形で機体を破壊した。 |
| ;[[A.O.Z Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-]] | | ;[[A.O.Z Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-]] |
− | :[[レジオン]]によってTR計画の機体を含むティターンズの機体が再生産され、インレも完成している。 | + | :グリプス戦役終盤、反シロッコ派をまとめ上げた[[トリスタン]]の手によって、[[火星]]にTR-6を始めとするティターンズ系装備が齎された。[[レジオン]]はこれを徴用し、[[レジオン建国戦争]]で[[ジオンマーズ]]に勝利。その後、TR計画の機体を含むティターンズの機体が再生産され、インレの修復と改修が行われた。インレの力は火星の開拓に用いられており、そこにTR計画の真の目的の一端を見る事が出来る。 |
| | | |
| == 開発された機体 == | | == 開発された機体 == |
30行目: |
30行目: |
| ;[[ガンダムTR-1[ヘイズル・ラーII]]] | | ;[[ガンダムTR-1[ヘイズル・ラーII]]] |
| :「フルドドII」を装着した形態。 | | :「フルドドII」を装着した形態。 |
− | :;[[ガンダムTR-1[ファイバーII]]] | + | :;[[ガンダムTR-6[ファイバーII]|ガンダムTR-1[ファイバーII]]] |
| ::「フルドドII」を介して「ファイバーII」を装着した形態。 | | ::「フルドドII」を介して「ファイバーII」を装着した形態。 |
| ;[[ガンダムTR-1[ハイゼンスレイ]]] | | ;[[ガンダムTR-1[ハイゼンスレイ]]] |
115行目: |
115行目: |
| :TRシリーズで使用されているマニピュレータ。各種テストの為のセンサーが内蔵されており、通常のマニピュレータと判別する為に指先が赤く塗られている。 | | :TRシリーズで使用されているマニピュレータ。各種テストの為のセンサーが内蔵されており、通常のマニピュレータと判別する為に指先が赤く塗られている。 |
| ;TRシリーズ共通新型ジェネレーター | | ;TRシリーズ共通新型ジェネレーター |
− | :次世代を見据えたハイブリットタイプのジェネレーター。TRシリーズの主に追加パーツ部分に搭載されている。内部は機密扱いになっており、解説でも「TOP SECRET」と記載されている<ref>「ティターンズの旗のもとに」連載終了時のコメントイラストでは藤岡建機によって中身に六角形の金属片が封入されているイラストが描かれているが、これは藤岡の代表作でもある「メダロット」のメダルである。</ref>。 | + | :次世代を見据えたハイブリットタイプのジェネレーター。TRシリーズの主に追加パーツ部分に主に補機として搭載されているが、ガンダムTR-6ではメインジェネレーターとして使用されている。内部は機密扱いになっており、解説でも「TOP SECRET」と記載されている<ref>「ティターンズの旗のもとに」連載終了時のコメントイラストでは藤岡建機によって中身に六角形の金属片が封入されているイラストが描かれているが、これは藤岡の代表作でもある「メダロット」のメダルである。</ref>。 |
− | ;ドラムフレーム | + | ;[[ドラムフレーム]] |
| :原動力を発生させるコアユニットを中心に、複数の円盤状のレールを重ね合わせドラム状にした構造体。拡張性や整備性に優れ、作業機械を始め様々な機械に用いられて来た事から「宇宙世紀の万能軸受け」とも呼ばれている。TR計画ではガンダムTR-6の機体構造の中心に組み込まれている。 | | :原動力を発生させるコアユニットを中心に、複数の円盤状のレールを重ね合わせドラム状にした構造体。拡張性や整備性に優れ、作業機械を始め様々な機械に用いられて来た事から「宇宙世紀の万能軸受け」とも呼ばれている。TR計画ではガンダムTR-6の機体構造の中心に組み込まれている。 |
| | | |
125行目: |
125行目: |
| *[[小辞典]] | | *[[小辞典]] |
| *[[資料]] | | *[[資料]] |
| + | *[[計画]] |
| | | |
| == 脚注 == | | == 脚注 == |