差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = GUNDAM LIVELANCE HEAVEN<!-- 公式名を優先とします。 --> | 登…」
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = GUNDAM LIVELANCE HEAVEN<!-- 公式名を優先とします。 -->
| 登場作品 = [[ガンダムブレイカー バトローグ]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 瀧川虚至<!-- デザイナー名 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = ガンプラ
| 生産形態 =
| 型式番号 = XXXG-01L2
| 頭頂高 = 17.3M(ビルダーの独自設定)
| 全高 =
| 本体重量 = 12.2t(ビルダーの独自設定)
| 全備重量 =
| 主動力 =
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| 開発組織 =
| 所属 =
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 主な使用者 = アイゼン・トウマ
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[CodeΦ]]に次ぐ、[[アイゼン・トウマ]]の[[ガンプラ]]。

[[ガンダムデスサイズヘル]]をベースに、死神とは真逆の天使を想起させるシルエット、カラーリングにカスタマイズされている。特にアクティブクロークを展開した際の姿は、巨大な6枚の翼を広げた天使を思わせる。

バトルスタイルも近接攻撃に特化していたベース機とは異なり、中・長距離射程に対応可能な武装が追加されている。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[ガンダムブレイカー バトローグ]]
:初出作品。第2話から登場。

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;アクティブクローク
:相手のレーダーを吸収し、ビーム兵器も反射する機能を併せ持つ特殊装甲。ベースとなったガンダムデスサイズヘルから引き継いだ装備だが、ベース機とは構造が異なり、クローズ状態から展開した際には6枚の翼を広げたようなシルエットに変わる。
;ゼロシステム
:両前腕部に内蔵された特殊システム。完全な勝利を得る為のインターフェイスであり、バトル中の戦術提案、更にその予測結果をはじめとした膨大な情報をファイターに提供する。並のファイターでは、その情報量に翻弄されてしまい、使いこなすのは極めて困難。

=== 武装 ===
;ビームランス
:リヴランスヘブンのメインウェポンとなる長尺の携行武器。先端から貫通力の高いビームを撃つ事が出来るロッドモード、ビーム刃を形成し刺突・斬撃に使用されるランスモード、ヘッドユニットを展開したサイズモードの3つの形態を使い分ける事が出来る。
;メガソニック砲
:腹部に装備された[[ガンダムヴァサーゴ]]と同様の大型[[メガ粒子砲]]。エネルギー消費量と発射時の反動は大きいが、一度放てば大型MAの厚い装甲もまたたく間に蒸発させる事が可能。

=== 必殺技 ===
;ディバインレトリビューション
:ビームランスのサイズモードから衝撃波を繰り出して相手を拘束し、強力なオーラを纏ったランスモードで相手を貫く必殺技。
== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[CodeΦ]]
:トウマがリヴランスヘブン以前に使用していたガンプラ。ビームサイズをメインウェポンとするなど、機体特性が受け継がれている。
;[[ガンダムデスサイズヘル]]
:ベース機。死神と天使、黒と白という、真逆のイメージでカスタマイズされた。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
=== [[ガンプラ]] ===
<amazon>B097NMN9JV</amazon>
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:かんたむりうらんすへふん}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:ガンダムブレイカー バトローグ]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
5,677

回編集

案内メニュー