差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
12行目: 12行目:  
| 生産形態 =  
 
| 生産形態 =  
 
| 型式番号 = XXXG-01L2
 
| 型式番号 = XXXG-01L2
| 頭頂高 = 17.3M(ビルダーの独自設定)
+
| 頭頂高 = 17.3M (ビルダーの独自設定)
 
| 全高 =  
 
| 全高 =  
| 本体重量 = 12.2t(ビルダーの独自設定)
+
| 本体重量 = 12.2t (ビルダーの独自設定)
 
| 全備重量 =  
 
| 全備重量 =  
 
| 主動力 =  
 
| 主動力 =  
26行目: 26行目:  
| 所属部隊 =  
 
| 所属部隊 =  
 
| 母艦 =  
 
| 母艦 =  
| 主な使用者 = アイゼン・トウマ
+
| 主な使用者 = [[アイゼン・トウマ]]
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
   32行目: 32行目:  
[[CodeΦ]]に次ぐ、[[アイゼン・トウマ]]の[[ガンプラ]]。
 
[[CodeΦ]]に次ぐ、[[アイゼン・トウマ]]の[[ガンプラ]]。
   −
[[ガンダムデスサイズヘル]]をベースに、死神とは真逆の天使を想起させるシルエット、カラーリングにカスタマイズされている。特にアクティブクロークを展開した際の姿は、巨大な6枚の翼を広げた天使を思わせる。
+
[[ガンダムデスサイズヘル]]をベースに、死神とは真逆の天使を想起させるシルエット、カラーリングにカスタマイズされている。特にアクティブクロークを展開した際の姿は、巨大な6枚の翼を広げた天使を思わせる。機体名称についてもベース機が「デス(死)サイズ(鎌)ヘル(地獄)」だったのに対し、本機は「リヴ(生)ランス(槍)ヘブン(天国)」と真逆の意味になっている。
    
バトルスタイルも近接攻撃に特化していたベース機とは異なり、中・長距離射程に対応可能な武装が追加されている。
 
バトルスタイルも近接攻撃に特化していたベース機とは異なり、中・長距離射程に対応可能な武装が追加されている。
56行目: 56行目:  
;ディバインレトリビューション
 
;ディバインレトリビューション
 
:ビームランスのサイズモードから衝撃波を繰り出して相手を拘束し、強力なオーラを纏ったランスモードで相手を貫く必殺技。
 
:ビームランスのサイズモードから衝撃波を繰り出して相手を拘束し、強力なオーラを纏ったランスモードで相手を貫く必殺技。
 +
;エクスクルージョン
 +
:『GBモバイル』にてバックパックに実装されているEXskill。ビームランスを構えて突撃し、「連続突き ⇒ ビーム連射 ⇒ 突撃」のコンビネーションで攻撃する。
 +
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 
<!-- ;内容:説明 -->
 
<!-- ;内容:説明 -->

案内メニュー