1行目:
1行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
−
| 外国語表記 = Wrozzo
+
| 外国語表記 = WROZZO
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムAGE]]
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムAGE]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
13行目:
13行目:
| 型式番号 = ovw-dc
| 型式番号 = ovw-dc
| 頭頂高 =
| 頭頂高 =
−
| 全高 =
+
| 全高 = 18.0m
−
| 本体重量 =
+
| 本体重量 = 78.5t
| 全備重量 =
| 全備重量 =
−
| 主動力 =
+
| 主動力 = プラズマ圧縮炉
| ジェネレーター出力 =
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| スラスター総推力 =
26行目:
26行目:
| 所属部隊 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 母艦 =
−
| 主なパイロット = [[ダレスト・グーン]]<br/>[[レイル・ライト]]、他
+
| 主なパイロット = [[ダレスト・グーン]]<br/>[[レイル・ライト]]<br/>[[ヴェイガン兵]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[ヴェイガン]]が開発した量産型[[モビルスーツ]]。カラーリングは一般機がダークグリーン、指揮官機は薄紫となっている。
+
[[ヴェイガン]]が戦争中期以降に本格的な[[地球]]侵攻戦略を受けて開発した機体。[[ゴメル]]と共通の設計プラットフォームで開発されている。
−
[[ゴメル]]とは共通の設計データから派生した関係にあり、あちらと同様に可変機構や地上でのホバー走行による高い機動性を有する。[[Xラウンダー]]用の調整を施す事も可能であり、[[ゼハート・ガレット]]の専用機としてパーソナルカラーの真紅で塗装された[[ウロッゾR]]が存在する。
+
ウロッゾは海上封鎖や通商破壊、さらには沿岸基地への強襲揚陸といった目的の元に、水中での活動を考慮して開発された水陸両用機となっている。機体構成はゴメルとほぼ同様で可変機構が採用されている点も同じだが、頭部は水中におけるソナーシステムなど必要なセンサーや計器類が多くなったため、ゴメルと比べて大型となっている。また腕部のフィンも備わっていないが、必要があれば同じ物を後付けすることが可能。背部と脚部の大型推進器により、水中と地上の双方で高い機動性を発揮する。
+
+
カラーリングは一般機がダークグリーン、指揮官機は薄紫となっている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
40行目:
42行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
−
<!-- :機能名:説明 -->
+
;電磁装甲
+
:装甲の表面に電磁シールドを展開して防御する。[[地球連邦軍 (AGE)|地球連邦軍]]の[[MS]]の主力武装である[[ドッズライフル]]すらも拡散・無効化する事が出来るが、打撃を始めとする物理攻撃を受けた際の衝撃は普通に通ってしまう。また、前腕部等の一部分にしか展開できない為、使い勝手が悪い。
;変形機能
;変形機能
−
:潜水形態への変形が可能。
+
:潜航モードへの変形が可能。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
<!-- :武装名:説明 -->
;シグルクロー
;シグルクロー
−
:[[ゼイダルス]]と同様に[[ガンダムAGE-1 スパロー|シグルブレイド]]の技術が用いられた両腕部のクロー。使用時には黄色く発光する描写が確認できる。
+
:両腕部に装備されている格闘用クロー。[[ゼイダルス]]のシグルクローを改良した武装と思われ、クローの励起色が黄色となっている。
+
;ミサイル
+
:両腕部に複数搭載されているミサイル。発射口は1門ずつで、[[ドラド]]の小型シールドに搭載された物と同じミサイルを発射する。
;ウロッゾキャノン
;ウロッゾキャノン
−
:胸部に装備されている。
+
:胸部に内蔵されているビーム砲。本機唯一のビーム兵器である。
−
;ミサイルランチャー
−
:両腕部に装備されている。[[ドラド]]や[[ドラドL]]の両腕部のシールドを改造したものである。
;プラズマ粒子爆弾
;プラズマ粒子爆弾
−
:巨大な爆発により広範囲を攻撃する時限式の大量破壊兵器。ウロッゾキャノンを取り外して装備される。
+
:巨大な爆発により広範囲を攻撃する時限式の大量破壊兵器。ウロッゾキャノンを取り外して搭載される。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
60行目:
62行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[ウロッゾR]]
;[[ウロッゾR]]
−
:ゼハート専用機。
+
:[[Xラウンダー]]用に調整されたゼハート専用機。
+
;オルガ・ウロッゾ
+
:PSP版AGEにのみ登場するウロッゾの上位機種。機体カラーが異なる。
;[[ゴメル]]
;[[ゴメル]]
−
:基礎設計が共通する機体。
+
:共通の設計プラットフォームを持つ系列機。機体の一部に共通のパーツを有する。
−
;[[ダナジン]]
−
:頭部が同形状をしている。
;[[ゼイダルス]]
;[[ゼイダルス]]
:シグルクローを有する初期のヴェイガン製MS。
:シグルクローを有する初期のヴェイガン製MS。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->
−
+
<!-- == 商品情報 == -->
−
== 商品情報 ==
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- === フィギュア === -->
<!-- === フィギュア === -->