1行目:
1行目:
−
== MBF-P05LM2 ガンダムアストレイ ミラージュフレーム セカンドイシュー(Gundam Astray Mirage Frame 2hd Issue) ==
+
{{登場メカ概要
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
−
<!-- **続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
| 外国語表記 = GUNDAM ASTRAY MIRAGE FRAME 2nd ISSUE
−
<!-- ** -->
+
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
−
*デザイナー:阿久津潤一
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
−
*分類:試作型[[可変モビルスーツ]]
+
| デザイナー = 阿久津潤一
−
*装甲材質:[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*全高:18.43m
+
−
*重量:86.4t
+
{{登場メカ概要
−
*主動力:[[バッテリー]]
+
| タイトル = スペック
−
*開発組織:[[ライブラリアン]]
+
| 分類 = 試作型[[可変モビルスーツ]]
−
*所属:[[ライブラリアン]]
+
| 生産形態 = 改修機
−
*主なパイロット:[[ロンド・ギナ・サハク]]
+
| 型式番号 = MBF-P05LM2
+
| 頭頂高 =
+
| 全高 = 18.43m
+
| 本体重量 = 86.4t
+
| 全備重量 =
+
| 主動力 = [[バッテリー]]
+
| ジェネレーター出力 =
+
| スラスター総推力 =
+
| 装甲材質 = [[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]
+
| センサー有効半径 =
+
| 原型機 = [[ガンダムアストレイ ミラージュフレーム]]
+
| 改修 = [[ライブラリアン]]
+
| 所属 = [[ライブラリアン]]
+
| 所属組織 =
+
| 所属部隊 =
+
| 母艦 =
+
| 主なパイロット = [[ロンド・ギナ・サハク]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[ライブラリアン]]が開発した[[可変モビルスーツ]]。[[ガンダムアストレイ ミラージュフレーム]]を再改造した形態。<br>頭部には[[ミラージュコロイド]]センサーアンテナの強化型が装備され、両肩にはフィンライフルのパワーサプライを兼ねたユニットが装備されている。変形機構はより接近戦に特化するために[[バクゥ]]や[[ガイアガンダム]]などのデータを利用して人型形態であるタイラントモードから四足形態であるブルートモードに変形するようになった。背部にはブルートヘッドという専用のバックパックが追加されておりブルートモード時の頭部となる。通常のバックパックは下部に移動している。これらの改造により反応速度が劇的に向上したため遠距離武装を必要としていないが、パイロットの肉体を改造しなければ性能を十分に発揮できなくなってしまっている。
+
[[ライブラリアン]]が[[ガンダムアストレイ ミラージュフレーム]]を再改造した機体。
+
+
頭部には[[ミラージュコロイド]]センサーアンテナの強化型が装備され、両肩にはフィンライフルのパワーサプライを兼ねたユニットが装備されている。変形機構はより接近戦に特化するために[[バクゥ]]や[[ガイアガンダム]]などのデータを利用して人型形態であるタイラントモードから四足形態であるブルートモードに変形するようになった。背部にはブルートヘッドという専用のバックパックが追加されておりブルートモード時の頭部となる。通常のバックパックは下部に移動している。
+
+
これらの改造により反応速度が劇的に向上したため遠距離武装を必要としていないが、パイロットの肉体を改造しなければ性能を十分に発揮できなくなってしまっている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
;[[機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
−
:
+
:初出作品。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
32行目:
53行目:
;75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
;75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
:頭部に2門内蔵されている機関砲。ブルートモードでは使用不可。
:頭部に2門内蔵されている機関砲。ブルートモードでは使用不可。
−
;ビームライフル
+
;[[ビームライフル]]
:[[ガンダムアストレイ|プロトアストレイ]]シリーズ専用のライフル。変形の邪魔となるためあまり装備されない。
:[[ガンダムアストレイ|プロトアストレイ]]シリーズ専用のライフル。変形の邪魔となるためあまり装備されない。
−
;ビームサーベル
+
;[[ビームサーベル]]
:ブルートヘッドに2基装備されている。
:ブルートヘッドに2基装備されている。
;対ビームシールド
;対ビームシールド
:対ビームコーティングが施されているシールド。これも邪魔となるため装備されないことが多い。
:対ビームコーティングが施されているシールド。これも邪魔となるため装備されないことが多い。
−
;天羽々斬(アメノハバキリ)
+
;天羽々斬 (アメノハバキリ)
:日本刀型の実体剣。ヴァリアブルフェイズシフト装甲製で刀の硬度に応じて色が変化する。ブルートモードでは使用不可。
:日本刀型の実体剣。ヴァリアブルフェイズシフト装甲製で刀の硬度に応じて色が変化する。ブルートモードでは使用不可。
−
;CソードBタイプ(コンパクトソードブレスレット)
+
;CソードBタイプ (コンパクトソードブレスレット)
:両手に装備されている実体剣。3枚の短刃によって構成されており、ブルートモードでは前足となる。
:両手に装備されている実体剣。3枚の短刃によって構成されており、ブルートモードでは前足となる。
−
;CソードAタイプ(コンパクトソードアンクレット)
+
;CソードAタイプ (コンパクトソードアンクレット)
:両足に装備されている実体剣。3枚の短刃によって構成されており、ブルートモードでは後足となる。
:両足に装備されている実体剣。3枚の短刃によって構成されており、ブルートモードでは後足となる。
;サーベルファング
;サーベルファング
59行目:
80行目:
;[[ガンダムアストレイ ミラージュフレーム サードイシュー]]
;[[ガンダムアストレイ ミラージュフレーム サードイシュー]]
:本機にファーストイシューの装備を組み込んだ形態。
:本機にファーストイシューの装備を組み込んだ形態。
−
;[[バクゥ]]、[[ガイアガンダム]]
+
;[[バクゥ]] / [[ガイアガンダム]]
:本機開発のデータに利用した機体。
:本機開発のデータに利用した機体。
;[[ガンダムアストレイ]]
;[[ガンダムアストレイ]]
67行目:
88行目:
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
+
<!-- === フィギュア === -->
+
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
+
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
+
=== [[ガンプラ]] ===
<amazon>B002V8GX3C</amazon>
<amazon>B002V8GX3C</amazon>
79行目:
104行目:
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
−
[[Category:機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズ]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->