1行目:
1行目:
−
== 風雲再起(Fuunsaiki) ==
+
{{登場人物概要
+
| 読み = ふううんさいき<!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
| 外国語表記 = Fuunsaiki<!-- 公式名を優先とします。 -->
+
| 登場作品 = [[機動武闘伝Gガンダム]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
| 声優 = <!-- 声優 -->
+
| デザイナー = <!-- デザイナー名 -->
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[機動武闘伝Gガンダム]]
+
{{登場人物概要
−
*声優:
+
| タイトル = プロフィール
−
*本名:
+
| 種族 = 馬
−
*種族:馬
+
| 性別 =
−
*性別:
+
| 生年月日 =
−
*年齢:
+
| 年齢 =
−
*身長:
+
| 没年月日 =
−
*体重:
+
| 出身 =
−
<!-- *血液型: -->
+
| 身長 =
−
*所属:[[ネオホンコン]]
+
| 体重 =
−
*スタイル:
+
| 血液型 =
−
<!-- *階級: -->
+
| 職業 = 乗馬
−
*役職・称号など:乗馬([[東方不敗]]→[[ドモン・カッシュ]])
+
| 所属 = [[ネオホンコン]]([[マスターアジア]])→[[ドモン・カッシュ]]
−
*異名:
+
| 所属組織 =
−
*主な搭乗機:[[風雲再起]]
+
| 所属部隊 =
−
*キャラクターデザイン:[[逢坂浩司]]
+
| 称号 =
+
| 階級 =
+
| 主な搭乗機 = [[風雲再起 (モビルホース)]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
[[東方不敗]]の乗馬。第12回ガンダムファイトの優勝賞品である馬型サポートモビルファイターも同じく風雲再起。35話から登場。
+
== 概要 ==
−
純白の毛並みに漆黒のたてがみという美しい姿をしており、乗馬としては長距離の跳躍や不安定な足場でも軽やかに駆ける姿から尋常のものではないことが伺える。落ち着いた気性のようだが主に似たか豪胆な様子。<br />また、馬だが馬型サポートモビルファイターにパイロットとして搭乗し、ファイティングスーツを着用して戦場に立つという人間顔負けの力量を持つ。東方不敗の愛馬として登場したが、その死後はドモンを背に乗せて戦場を駆け抜けた。
+
[[マスターアジア]]の乗馬。第12回[[ガンダムファイト]]の優勝賞品である同名のモビルホース(馬形の[[モビルファイター]])に搭乗し、マスターアジアの乗る[[マスターガンダム]]をサポートする。マスターアジアの死後はその弟子の[[ドモン・カッシュ]]を背に乗せて戦場を駆け抜けた。
−
馬型サポートモビルファイター(モビルホースとも)の風雲再起は純白のボディにユニコーンのような角と真紅のマスクをつけたような頭部を持つ白馬の姿となっている。主にモビルファイターを背に乗せる輸送ユニットとして用いられるが、その推進力を支える後ろ足から繰り出されるキックはモビルファイターにダメージを与える程の威力を持つ。変形して台座(ペデステル)モードになり、大気圏離脱も可能。
+
純白の毛並みに漆黒のたてがみという美しい姿をしており、乗馬としては長距離の跳躍や不安定な足場でも軽やかに駆ける姿から尋常のものではないことが伺える。落ち着いた気性のようだが主に似たか豪胆な様子。
−
なお、風雲再起の出自は今ひとつはっきりしておらず、第12回ガンダムファイトの優勝賞品として風雲再起という「馬」と「モビルファイター」の両方を与えられたという説があるが、それ以前に東方不敗の乗馬であったが優勝賞品の「モビルファイター」の乗員がいなかったため卓越した技量を持つ「馬」の風雲再起が担当することになり、機体名も風雲再起とした、という説もある。
+
なお、風雲再起の出自については不明な点が多く、第12回ガンダムファイトの優勝賞品として風雲再起という「馬」と「モビルホース」の両方を与えられたという説があるが、それ以前に東方不敗の乗馬であったが優勝賞品の「モビルホース」の乗員がいなかったため卓越した技量を持つ「馬」の風雲再起が担当することになり、その際に機体名を風雲再起とした、という説がある。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
<!-- :作品名:解説 -->
<!-- :作品名:解説 -->
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
−
:
+
:初登場作品。当初はマスターの愛馬としてドモンの前に立ち塞がった。第13回ガンダムファイト決勝戦でマスターが息を引き取った後は、主の死を悼むように鳴き声を上げ、その後[[ウォン・ユンファ]]の[[ウォルターガンダム]]の前に危機に陥ったドモンを助け、彼を[[デビルガンダム]]との最終決戦の場へと誘った。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
−
;[[マスター・アジア]]
+
;[[マスターアジア]]
−
:人と馬という違いはあるものの、マスター・アジアが乗馬としていただけにその信頼と技量が伺える。
+
:主人。人と馬という違いはあるものの、マスター・アジアが愛馬としていただけにその信頼と技量が伺える。
;[[ドモン・カッシュ]]
;[[ドモン・カッシュ]]
−
:マスター・アジア亡きあと、愛弟子であった彼に背を許した。
+
:マスターアジア亡きあと、愛弟子であった彼に背を許した。
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
<!-- :台詞:説明 -->
<!-- :台詞:説明 -->
41行目:
51行目:
<!-- :[[機体名]]:説明 -->
<!-- :[[機体名]]:説明 -->
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->
−
;風雲再起
+
;[[風雲再起 (モビルホース)]]
−
:馬型サポートモビルファイターも同名の風雲再起。日本語版ではモビルファイター規格となっているが、海外版ではモビルホースとなっている。コクピットの描写は少ないものの人間が扱うものと同様となっており、馬であれどファイティングスーツを着用することは変わりない。
+
:風雲再起が搭乗する同名の馬型サポートメカ。モビルファイターと同様のコクピットを有し、馬であれどファイティングスーツを着用することは変わりない。
== 余談 ==
== 余談 ==
−
+
*風雲とは自然界全体を指す語、転じて(竜が風と雲を得て天に登るように)英雄豪傑が現れる予兆を意味する。また世の中が大きく動くことを指す。再起とは「再」び「起」こるを意味し、(悪い状態が)良くなることを指す。
−
風雲とは自然界全体を指す語、転じて(竜が風と雲を得て天に登るように)英雄豪傑が現れる予兆を意味する。また世の中が大きく動くことを指す。再起とは「再」び「起」こるを意味し、(悪い状態が)良くなることを指す。<br />名前の元ネタと思われるものは、名優ブリジット・リン主演1993年に公開された香港映画「スウォーズマン 女神復活の章/東方不敗 風雲再起」のサブタイトルからと思われる。東方不敗と風雲再起が一人と一頭でひとつ、またHGマスターガンダム&風雲再起が1キットに同梱されているのもこれを受けてのものと思われる。
+
**名前の元ネタと思われるものは、名優ブリジット・リン主演1993年に公開された香港映画「スウォーズマン 女神復活の章/東方不敗 風雲再起」のサブタイトルからと思われる。東方不敗と風雲再起が一人と一頭でひとつ、またHGマスターガンダム&風雲再起が1キットに同梱されているのもこれを受けてのものと思われる。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
<!-- *<amazon></amazon> -->
<!-- *<amazon></amazon> -->
−
−
== 話題まとめ ==
−
<!-- *[[namazu:風雲再起]] (全文検索結果) -->
−
−
== 資料リンク ==
−
<!-- *[[一覧:風雲再起]] -->
−
−
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場人物]]
*[[登場人物]]
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
+
{{DEFAULTSORT:ふううんさいき}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
+
[[Category:登場人物は行]]
+
[[Category:機動武闘伝Gガンダム]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->