差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
212 バイト追加 、 2024年5月18日 (土)
編集の要約なし
20行目: 20行目:  
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]
 
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]
 
| センサー有効半径 = 12,000m
 
| センサー有効半径 = 12,000m
| 開発組織 = [[アナハイム・エレクトロニクス社]]
+
| 設計 = [[アナハイム・エレクトロニクス社]]
| 所属組織 =  
+
| 所属組織 = [[カラバ]] (諸説あり)
*[[エゥーゴ]]
  −
*[[カラバ]] (諸説あり)
   
| 所属部隊 =  
 
| 所属部隊 =  
 
| 母艦 =  
 
| 母艦 =  
48行目: 46行目:  
:2015年開催の「TAMASHII NATION 2015 (魂ネイション2015)」及び2021年開催の「TAMASHII NATION ONLINE 2021」においてフィギュア「ROBOT魂 (Ka signature) <SIDE MS> メタス改」が参考出品されている。いずれもガンキャノン・ディテクター寄りのデザインで造形されている。
 
:2015年開催の「TAMASHII NATION 2015 (魂ネイション2015)」及び2021年開催の「TAMASHII NATION ONLINE 2021」においてフィギュア「ROBOT魂 (Ka signature) <SIDE MS> メタス改」が参考出品されている。いずれもガンキャノン・ディテクター寄りのデザインで造形されている。
 
;モビルスーツ全集 10 可変モビルスーツ/モビルアーマーBOOK (2016年)
 
;モビルスーツ全集 10 可変モビルスーツ/モビルアーマーBOOK (2016年)
:Wikipediaにおいて「メタスの基本フレームをカラバに供与して開発された」という独自研究と思われる記述が長い間(2005~2019)記載されたままになっていたことがあり、本書の解説文はその記述を取り入れたものとなっている。
+
:Wikipediaにおいて「メタスの基本フレームをカラバに供与して開発された」という独自研究と思われる記述が長い間(2005~2019)記載されたままになっていたことがあり、本書の解説文はその記述を取り入れたものとなっている<ref>[[ガンダムMk-III]]のビーム・キャノンがビーム・サーベルとして使用可能という記述(モビルスーツ全集7)など、双葉社の同書では独自設定らしき記述が時折見られる。</ref>。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==

案内メニュー