42行目:
42行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
−
:初出作品。第21話で猛牛の群れと共に初登場し、決勝会場である[[ネオホンコン]]へと向かった。その後、第24話から数話登場しているが、1カットのみの登場や[[マーメイドガンダム]]との対決で敗れるなど、決勝大会で目立った活躍は見せていない。[[デビルガンダム]]との最終決戦ではガンダム連合の一員として加勢し、各国のガンダムと共にデビルコロニーに立ち向かった。
+
:初登場作品。第21話で猛牛の群れと共に初登場し、決勝会場である[[ネオホンコン]]へと向かった。その後、第24話から数話登場しているが、1カットのみの登場や[[マーメイドガンダム]]との対決で敗れるなど、決勝大会で目立った活躍は見せていない。[[デビルガンダム]]との最終決戦ではガンダム連合の一員として加勢し、各国のガンダムと共に[[デビルコロニー]]に立ち向かった。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;変形
;変形
−
:猛牛の頭を思わせる突撃形態に変形可能。
+
:手足をボディ内に格納する事で猛牛の頭を思わせる突撃形態に変形可能。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
59行目:
59行目:
=== 技・必殺技 ===
=== 技・必殺技 ===
;レッド・フラッグ・カモン
;レッド・フラッグ・カモン
−
:闘牛士をイメージさせる必殺技。ビームクロスを展開し強制的に相手を引き寄せ、通り過ぎざまにサーベルで急所を攻撃する。他国にも強力な技として知られているようで、『G』第29話では[[レイン・ミカムラ|レイン]]が「何度見ても凄いわ」、『超級!』では[[恵雲]]または[[瑞山]]が「何度見ても恐ろしい技じゃっ」と感想を述べている。
+
:左腕のビームクロスを使った闘牛士をイメージさせる必殺技。<br/>他国にも強力な技として知られているらしく、『Gガン』第29話では[[レイン・ミカムラ|レイン]]が「何度見ても凄いわ」と感想を述べているが、具体的にどのような技でどう凄いのかは不明。作中でもマーメイドガンダムにビームクロスを叩きつけようとして避けられてしまったため不発に終わっている。今川監督も「あれは、あのまま包み込んじゃうっていうか…、闘牛士の…(笑)。「何度見ても凄いわ」ってね、あれはわざとやった部分もあるんだけど…。僕の変なところらしいんですよ。僕はあの台詞を真面目にやってるんです。ただ人が見たら変だ(笑)ってね。あの世界の中で、もしも、あの世界が本当にあったら。あのマタドールガンダムの必殺武器なわけですよ。凄い技なんですよ。どんなときでも、あれを出せば敵をやっつけられる必殺の兵器である以上「何度見ても凄い」ものなんですよ。おそらく熱源体みたいなものが、あのまま飛んで行くんじゃないかな、磁場を作って…。'''ブレスファイヤー'''みたいにこお…。」と漠然とした説明をしているため、とりあえず凄い技としか説明のしようがない<ref>レーザーディスク『機動武闘伝Gガンダム』Vol.4付属の今川監督のロングインタビュー(第4回)より。</ref>。<br/>一方『超級!』ではビームクロス(レッドフラッグ)に強制的に相手を引き寄せる効果が付与されており、[[恵雲]]または[[瑞山]]が「何度見ても恐ろしい技じゃっ」と感想を述べている。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->
<!-- ;内容:説明 -->
−
+
<!-- == 関連機体 == -->
−
== 関連機体 ==
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
77行目:
76行目:
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==
−
*[http://www.g-gundam.net/mf/30.html 『機動武闘伝Gガンダム』公式サイト:マタドールガンダム]
+
*[https://g-gundam.net/mf/detail.php?id=30 マタドールガンダム|モビルファイター]
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
−
<!-- == 脚注 == -->
+
== 脚注 ==
−
<!-- <references /> -->
+
<references />
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->