10行目:
10行目:
連邦政府も当初は仮想敵としてその存在を半ば黙認していたが、[[ダカール]]襲撃後は単なる残党組織ではなく明確なネオ・ジオンの系譜に連なる組織との見方を強め、彼らと連邦軍の一連の戦闘を「第三次ネオ・ジオン戦争」と認定する動きも出た程であった。
連邦政府も当初は仮想敵としてその存在を半ば黙認していたが、[[ダカール]]襲撃後は単なる残党組織ではなく明確なネオ・ジオンの系譜に連なる組織との見方を強め、彼らと連邦軍の一連の戦闘を「第三次ネオ・ジオン戦争」と認定する動きも出た程であった。
−
その目的は「[[サイド共栄圏]]」の実現とそれによるジオンの復権であり、首魁であるフロンタルもジオン共和国国防大臣[[モナハン・バハロ]]が用意した人工ニュータイプであった。[[ガランシェール隊]]による[[ビスト財団]]からの「[[ラプラスの箱]]」の譲渡交渉をきっかけとして歴史の表舞台に現れ、世界中を再び戦火に巻き込んでいくが、「箱」の鍵となる[[ユニコーンガンダム]]を巡る連邦軍との戦闘を経て指導者であった[[ミネバ・ラオ・ザビ]]はガランシェール隊と共に組織を離反。更に[[インダストリアル7]]における最終決戦では[[ネェル・アーガマ]]との戦闘に加えコロニーレーザーによる砲撃によって戦力の大半を喪失。そこにフロンタルの戦死が重なったこともあって組織は壊滅した。
+
その目的は「[[サイド共栄圏]]」の実現とそれによるジオンの復権であり、首魁であるフロンタルもジオン共和国国防大臣[[モナハン・バハロ]]が用意した人工ニュータイプであった。[[ガランシェール隊]]による[[ビスト財団]]からの「[[ラプラスの箱]]」の譲渡交渉をきっかけとして歴史の表舞台に現れ、世界中を再び戦火に巻き込んでいくが、「箱」の鍵となる[[ユニコーンガンダム]]を巡る連邦軍との戦闘を経て指導者であった[[ミネバ・ラオ・ザビ]]はガランシェール隊と共に組織を離反。更に[[インダストリアル7]]における最終決戦では[[ネェル・アーガマ]]との戦闘に加えコロニーレーザーによる砲撃によって戦力の大半を喪失。そこにフロンタルの戦死が重なったこともあって組織は壊滅し、残存勢力の一部は[[オールズモビル]]に合流したとされる。
== 登場作品 ==
== 登場作品 ==