差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
3,962 バイト追加 、 2012年11月2日 (金) 21:02
新規作成
== MSN-02 ジオング(Zeong) ==

*登場作品:[[機動戦士ガンダム]]
*デザイナー:大河原邦男
*分類:[[ニュータイプ]]専用試作型[[モビルスーツ]]
*装甲材質:
*頭頂高:
*全高:
*本体重量:
*全備重量:
*主動力:[[熱核融合炉]]
*出力:
*推力:
*センサー有効半径:
*開発組織:[[ジオン軍|ジオン公国軍]]
*主なパイロット:[[シャア・アズナブル]]

ジオン軍が極秘開発した[[ニュータイプ|ニュータイプ用]][[モビルスーツ]]。ニュータイプ機として問題であった高機動力と、両腕の有線ビームによるオールレンジ攻撃を可能とした機体。[[シャア専用ゲルググ|ゲルググ]]が使えない[[シャア・アズナブル]]に[[キシリア・ザビ]]から完成度80%と告げられて与えられたが、現場では80%の完成度でも十分性能が発揮できると太鼓判を押された。

ジオングのコンセプトは後のニュータイプ用[[モビルスーツ]]や[[モビルアーマー]]に引き継がれていった。

本来なら脚部が装着されるはずで、その状態を「パーフェクトジオング」と呼ぶが、この設定は漫画「プラモ狂四郎」で作られている。

== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
;[[機動戦士ガンダム]]
:パイロットは[[シャア・アズナブル]]。両腕の有線ビームで[[アムロ・レイ|アムロ]]の[[ガンダム]]を攻め立てるが、最期は頭部ユニットまで追い詰められ、ガンダムのリモコン操作により撃墜される。

== 装備・機能 ==

=== 特殊機能 ===
;分離
:コクピットのある頭部が、緊急脱出ポッドになる。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;メガ粒子砲(頭部)
:頭部口部に内蔵されたメガ粒子砲。胴体を破壊され、頭部ユニットだけになってもガンダムと交戦した。
;メガ粒子砲(腹部)
:2門内蔵。
;有線ビーム砲
:両腕の指に装備されたビーム砲。有線式でオールレンジ攻撃が可能。二人乗っていればニュータイプ能力者でなくとも使用は可能。

== 対決・名場面 ==
;ジオング出撃
:シャアがキシリアより「完成度80%」と告げられると、現場の人間からは「80%?冗談じゃありません、現状でジオングの性能は100%出せます!」と太鼓判を押すと、シャアは「脚が付いてない…」と言い、「あんなのただの飾りですよ、偉い人にはそれがわからんのです!」と反論した。その後、整備兵が「シャアが使いこなせるかだ」と言うと「はっきり言う、気に入らんな…」と言って乗り込んだ。<br />後日談として、漫画「若き彗星の肖像」にて後にシャアがパーフェクトジオングに乗る際にこの整備士と再会し、整備士が「足も満更無駄ではなかった」と評価を改めたエピソードがある。
;対[[ガンダム]]
:アムロのニュータイプ能力とガンダムに対抗したシャアのジオングは、有線ビーム砲でガンダムを攻めるが、お互い機体の部類を破壊つくす。最期はジオングが頭部ユニット、ガンダムは右腕と両足の状態で交差しての射撃で相撃ちとなった。

== 関連機体 ==
;[[パーフェクトジオング]]
:
;[[高機動型ジオング]]
:
;[[グレート・ジオング]]
:
;[[サイコガンダム]]
:

== 商品情報 ==
*<amazon>B000YDWH2W</amazon>
*<amazon>B00030EU58</amazon>
*<amazon>B00030EUCQ</amazon>
*<amazon>B000667M7W</amazon>
*<amazon>B0016EDZQ0</amazon>
*<amazon>B0002U3HZI</amazon>

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:ジオング]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ジオング]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集

案内メニュー