1行目:
1行目:
== MS-06R-AB ザクアメイジング(Zaku Amazing) ==
== MS-06R-AB ザクアメイジング(Zaku Amazing) ==
−
*登場作品:[[ガンダムビルドファイターズ]]、[[ガンダムビルドファイターズA]]
+
*登場作品:[[ガンダムビルドファイターズ]]、[[ガンダムビルドファイターズA]]、[[ガンダムビルドファイターズD]]
*デザイナー:寺岡賢司
*デザイナー:寺岡賢司
*分類:[[モビルスーツ]]([[ガンプラ]])
*分類:[[モビルスーツ]]([[ガンプラ]])
26行目:
26行目:
;[[ガンダムビルドファイターズ]]
;[[ガンダムビルドファイターズ]]
:ファイターは[[ユウキ・タツヤ]]。<br />[[イオリ・セイ]]と[[アリーア・フォン・レイジ・アスナ]]の[[ビルドストライクガンダム]]と対戦し、その高い性能と技量で圧倒した。<br />[[ガンプラバトル選手権]]にも出場し、順調に勝ち上がっていたが、突如棄権。最後は[[ビルドストライクガンダム フルパッケージ]]との決闘の末に勝利するも、機体は大破した。
:ファイターは[[ユウキ・タツヤ]]。<br />[[イオリ・セイ]]と[[アリーア・フォン・レイジ・アスナ]]の[[ビルドストライクガンダム]]と対戦し、その高い性能と技量で圧倒した。<br />[[ガンプラバトル選手権]]にも出場し、順調に勝ち上がっていたが、突如棄権。最後は[[ビルドストライクガンダム フルパッケージ]]との決闘の末に勝利するも、機体は大破した。
−
;[[ガンダムビルドファイターズA]]
+
;[[ガンダムビルドファイターズA]]、[[ガンダムビルドファイターズD]]
−
:ガンプラバトルフェスティバルにて初めて使用され、[[ガンダムヴァーチェ]]と対戦して勝利している。
+
:ガンプラバトルフェスティバルにて初めて使用され、[[ガンダムヴァーチェ]]と対戦して勝利している。[[二代目メイジン・カワグチ]]とのバトルにも使用された。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
33行目:
33行目:
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
<!-- :機能名:説明 -->
<!-- :機能名:説明 -->
+
;紅の彗星
+
:高速機動中に発生する現象で、フレームに反応した[[プラフスキー粒子]]が[[サイコフレーム]]のように緑色に輝きだし、それがスピードによって圧縮される事で機体自体が紅く染まって見えている状態である。[[トランザムシステム]]起動中の機体にすら追随できる程の圧倒的な機動力が発揮できる。<br />当初は使用できなかったが、タツヤの作り込みによってメイジンとのバトル時にはサイコフレーム無しでも使えるようになり、[[ソメヤ・ショウキ]]とのバトル経験を活かして直進だけでなく円の動きも取り入れる事で互角に戦った。またフルムーンスプリームアローを受けきるのにも利用され、圧縮粒子で防御力を引き上げつつビームと同じ方向に移動して相対速度を相殺し、威力を落としてからヒートナタでビームを切り裂いている。
;分離
;分離
:追加パーツを分離可能。それらを合体させる事でアメイジングブースターになる。
:追加パーツを分離可能。それらを合体させる事でアメイジングブースターになる。
46行目:
48行目:
;ヒートナタ
;ヒートナタ
:背部に2本マウントされている格闘戦用の武器で、刃を赤熱化させて対象を溶断する。その切断力は非常に高く、[[ビルドストライクガンダム フルパッケージ|ビルドストライク]]のチョバムシールドをも一刀両断できる程。<br />バルカン砲を防ぐ等、防御にも使えるとされる。
:背部に2本マウントされている格闘戦用の武器で、刃を赤熱化させて対象を溶断する。その切断力は非常に高く、[[ビルドストライクガンダム フルパッケージ|ビルドストライク]]のチョバムシールドをも一刀両断できる程。<br />バルカン砲を防ぐ等、防御にも使えるとされる。
+
;体当たり
+
:アメイジングブースターを突撃させ、相手を破壊する。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==