差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
新規作成
== XM-X1 クロスボーン・ガンダムX1パッチワーク<br />(Cross Bone Gundam X1 Patchwork) ==

*登場作品:[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]]
*デザイナー:カトキハジメ
*分類:他衛星用試作型[[モビルスーツ]]
*装甲材質:ガンダリウム合金ハイセラミック複合材
*頭頂高:15.9m
<!-- *全高: -->
<!-- *本体重量: -->
*全備重量:不明
*主動力:熱核融合炉
*出力:5,280kW
*推力:25,000kg×4(最大30,000kg×4)
<!-- *センサー有効半径: -->
*開発組織:[[サナリィ]]
*主なパイロット:[[トビア・アロナクス]]、[[ベルナデット・ブリエット]]

[[サナリィ]]が開発した[[宇宙海賊クロスボーン・バンガード]]の試作型[[モビルスーツ]]。<br />[[コルニグス]]との戦闘で大破した[[クロスボーン・ガンダムX1改・改|スカルハート]]を修復した機体である。修復には[[クロスボーン・ガンダムX3|X3]]の予備パーツが使用されており、そのおかげでブランド・マーカーが使用できなくなった代わりにIフィールド・ハンドやガトリング砲が使用可能となった為、結果的には戦力アップする事になった。

カラーリングは頭部と右肩がX1、その他がX3のままとなっており、その見た目が継ぎ接ぎのようだから「パッチワーク」と名付けられた。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]]
:パイロットは[[トビア・アロナクス]]。また、トビア不在時に一度だけ[[ベルナデット・ブリエット]]が本機に搭乗している。<br />[[ギリ・ガデューカ・アスピス]]の[[量産型クァバーゼ]]、[[ミノル・スズキ]]の[[ハリソン専用ガンダムF91|ガンダムF91]]と共に[[影のカリスト]]の乗る[[コルニグス]]と交戦、損傷しながらもこれを撃破した。<br />その後、さらなる改修を受けて[[クロスボーン・ガンダムX1フルクロス|フルクロス]]となった。

== 装備・機能 ==

=== 特殊機能 ===
;ABCマント
:名称は「[[対ビームコーティング|アンチ・ビーム・コーティング]]・マント」の略。蒸発することでエネルギーを打ち消す、言わば対ビーム用のリアクティブアーマーである。ヴェスバーも1発だけなら何とか防げる。
;腕部[[Iフィールド]]発生器
:ブランド・マーカーの代わりに左右前腕部に装備されている。別名、「Iフィールド・ハンド」。展開中はビームを完全に無効化し、ムラマサ・ブラスターすらも受け止められる。しかし、Iフィールドを展開可能な時間は105秒で、その後の冷却に120秒を必要とする。つまり、理論上は左右で210秒間はビームに対して完全に無敵だが、その後、15秒間は完全に無防備になってしまうという弱点があるという事になる(当然、腕を動かす事などによって生じる時間的な誤差はあるが)。<br />トビアはこれを切り札として使う事でコルニグスを追い詰めている。
;分離
:コアファイターに分離する。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;バルカン砲
:頭部に2門内蔵。
;ビームサーベル
:両肩に装備された武器。装備状態のまま、ビームガンとして使うことも出来る。
;ザンバスター
:ビームザンバーとバスターガンを結合させたビームライフル。通常は腰に分離状態でマウントされる。
;グレネードランチャー
:ザンバスターの銃口に装着して発射する実弾兵器。他にも小型核弾頭を含む各種弾頭の発射が可能となっている。
;バスターガン
:右腰にマウントされるビームピストル。威力はあまり高くない。
;ビームザンバー
:左腰にマウントされる粒子加速式のビームサーベル。敵のビームシールドごと切り裂く威力を持つ。名前の由来は「斬馬刀」から。
;ヒートダガー
:脚部内に収納され、脚部スラスターの余剰熱で瞬時に加熱する。脛から取り出し手に持つことも可能だが、足の裏から刃だけを出した状態で蹴りつけたり、ダガーそのものを足の裏から射出する使い方も多い。
;シザーアンカー
:右フロントアーマーが変形する事で使用可能になる装備。本体とチェーンで繋がっている。敵機を捕獲したりする時に使う他、投げた武器をこれで掴んで攻撃するといった使い方もされている。
;スクリューウェッブ
:ドリル状の先端を高速回転させる事で貫通能力を高めた鞭。元々は[[クァバーゼ]]の武器・スネークハンドに対抗するため、考案・作成された。スネークハンドより威力は劣るが、充分に役に立っている。なお、左側のシザーアンカーの収納スペースにマウントしているため、左側のシザーアンカーは使用不可能となっている。
;ガトリング砲
:胸部前面に追加装備された実弾兵器。
;アンカーシールド
:[[ハリソン・マディン]]から貰い受けた実体盾。主にデブリなどを回収する際に用いられており、先端に有線式のアンカーを供える。デブリとの衝突なども考慮され、シールド自体もかなり頑強に造られている。

== 対決・名場面 ==
;対[[インプルース・コルニグス]]
:

== 関連機体 ==
;[[クロスボーン・ガンダムX1改・改]]
:
;[[クロスボーン・ガンダムX3]]
:
;[[クロスボーン・ガンダムX1フルクロス]]
:
;[[クロスボーン・ガンダムX1]]
:
;[[クロスボーン・ガンダムX1改]]
:
;[[クロスボーン・ガンダムX2]]
:
;[[クロスボーン・ガンダムX2改]]
:
;[[クロスボーン・ガンダム ゴースト]]
:
;[[フリント]]
:

== 商品情報 ==
*<amazon>B000FTBLDQ</amazon>

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:クロスボーン・ガンダムX1パッチワーク]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:クロスボーン・ガンダムX1パッチワーク]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集

案内メニュー