16行目: |
16行目: |
| *主なパイロット:[[三日月・オーガス]] | | *主なパイロット:[[三日月・オーガス]] |
| | | |
− | [[鉄華団]]の[[モビルスーツ]]。[[ガンダム・バルバトス]]の改修機である。<br />[[エドモントン]]での戦いの後も数多の戦場で常に最前線に立ち続けてきた事から、鉄華団のメカニックのみでは修復困難な程にダメージが蓄積していた為、[[テイワズ]]の本拠地「[[歳星]]」にある[[MS]]工房へ一時的に預けられてオーバーホールを行っている。その際、パイロットである[[三日月・オーガス]]のこれまでの戦闘データを基に機動性と反応速度を高める調整が加えられた。<br />[[ガンダム・フレーム]]は両腕部を延長しつつ三日月の脳が感知する速度感と反応指数を完全に一致させる事で、[[阿頼耶識システム]]を通じたパイロットとの一体感をこれまで以上に肉体感覚へと近づけている。また三日月の主な戦闘スタイルが接近戦である事から敵機への接近時に受けるダメージを低下させる必要があり、装甲は軽量化が図られると同時に被弾した際の衝撃を最大限に緩和できるよう曲線を多用したデザインに設計された。各部にメンテナンスハッチを増設することで整備性も向上させている。武装もそれに合わせて見直されている。 | + | [[鉄華団]]の[[モビルスーツ]]。[[ガンダム・バルバトス]]の改修機である。<br />[[エドモントン]]での戦いの後も数多の戦場で常に最前線に立ち続けてきた事から、鉄華団のメカニックのみでは修復困難な程にダメージが蓄積していた為、[[テイワズ]]の本拠地「[[歳星]]」にある[[MS]]工房へ一時的に預けられてオーバーホールを行っている。従来のバルバトスの改修はいかにして厄祭戦時の性能に近づけるかを主眼に置いていたのに対して本機への改修はいかにしてパイロットに合わせるかを主眼に置いている。その際、パイロットである[[三日月・オーガス]]のこれまでの戦闘データを基に機動性と反応速度を高める調整が加えられた。腰部には専用のスラスターに換装されている。<br />[[ガンダム・フレーム]]は両腕部を延長しつつ三日月の脳が感知する速度感と反応指数を完全に一致させる事で、[[阿頼耶識システム]]を通じたパイロットとの一体感をこれまで以上に肉体感覚へと近づけている。また三日月の主な戦闘スタイルが接近戦である事から火器は手持ち式の物ではなく腕部に取りつけ式の物を採用し、敵機への接近時に受けるダメージを低下させる必要があり、装甲は軽量化が図られると同時に被弾した際の衝撃を最大限に緩和できるよう曲線を多用したデザインに設計され、肩の装甲には鉄華団のエンブレムが入れられている。各部にメンテナンスハッチを増設することで整備性も向上させている。武装もそれに合わせて見直されている。 |
| | | |
| ちなみに「ルプス」は「狼」を意味するラテン語である。 | | ちなみに「ルプス」は「狼」を意味するラテン語である。 |
23行目: |
23行目: |
| <!-- :作品名:説明 --> | | <!-- :作品名:説明 --> |
| ;[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]](第二期) | | ;[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]](第二期) |
− | :パイロットは[[三日月・オーガス]]。<br />初陣は[[クーデリア・藍那・バーンスタイン|クーデリア]]らのハーフメタル採掘場の現場視察中に起きた戦闘で、襲撃してきた『夜明けの地平線団』のMS相手に悪魔の如き戦闘力を発揮した。<br />後に同じハーフメタル採掘場で発生した[[ハシュマル]]との戦闘でも、三日月自身が阿頼耶識のリミッターを解除した上で互角以上の戦いを披露している。 | + | :パイロットは[[三日月・オーガス]]。<br />初陣は[[クーデリア・藍那・バーンスタイン|クーデリア]]らのハーフメタル採掘場の現場視察中に起きた戦闘で、襲撃してきた『夜明けの地平線団』のMS相手に悪魔の如き戦闘力を発揮した。<br />後に同じハーフメタル採掘場で発生した[[ハシュマル]]との戦闘でも、三日月自身が阿頼耶識のリミッターを解除した上で互角以上の戦いを披露し撃破するものの大破し、新たにテイワズによりガンダム・バルバトスルプスレクスへと全面改修された。 |
| | | |
| == 装備・機能 == | | == 装備・機能 == |
37行目: |
37行目: |
| :背部に2本までマウント可能な武器。本機の乱戦時の主兵装として用意された物で、以前使用していたメイスを小型化したような形状となっている。間合いは狭いが取り回しが良く、連続攻撃に向いている。本機だけでなく、鉄華団の他の機体でも使用される汎用武装のようである。 | | :背部に2本までマウント可能な武器。本機の乱戦時の主兵装として用意された物で、以前使用していたメイスを小型化したような形状となっている。間合いは狭いが取り回しが良く、連続攻撃に向いている。本機だけでなく、鉄華団の他の機体でも使用される汎用武装のようである。 |
| ;腕部200mm砲 | | ;腕部200mm砲 |
− | :両腕部に1門ずつ、計2門を装備しているオプションの実弾砲。以前装備していた滑腔砲よりもサイズは小さくなったが、マニピュレーターに武器を保持したままでの発砲が可能となった。反動はそれなりに大きいが、マウントレールをスライドすることで衝撃を吸収することができ、反動のリスクを最小限に抑えている。<br />ジョイントパーツを介して背部にもマウント可能で、その状態でも砲撃が可能。不使用時には砲口を後方へ向けるが、そのまま後方への砲撃が可能である。 | + | :両腕部に1門ずつ、計2門を装備しているオプションの実弾砲。以前装備していた滑腔砲よりもサイズは小さくなったが、マニピュレーターに武器を保持したままでの発砲が可能となった。反動はそれなりに大きいが、マウントレールをスライドすることで衝撃を吸収することができ、反動のリスクを最小限に抑えている。<br />ジョイントパーツを介して背部にもマウント可能で、その状態でも砲撃が可能。不使用時には砲口を後方へ向けるが、そのまま後方への砲撃が可能である。また、センサー部分には20mm機銃が内蔵されている。 |
| ;腕部ロケット砲 | | ;腕部ロケット砲 |
| :[[ハシュマル]]戦にて使用された、腕部200mm砲のようなオプション装備。しかし、スライドバック方式ではなく単なる回転式の為、反動は強い方。200mm砲と同じく不使用時には後方を向ける。 | | :[[ハシュマル]]戦にて使用された、腕部200mm砲のようなオプション装備。しかし、スライドバック方式ではなく単なる回転式の為、反動は強い方。200mm砲と同じく不使用時には後方を向ける。 |
48行目: |
48行目: |
| ;バルバトスルプス専用太刀 | | ;バルバトスルプス専用太刀 |
| :アニメで使用しなかった武装の一つ。一期で第四形態時に追加された太刀とはまた違った太刀で、鍔が追加されている。 | | :アニメで使用しなかった武装の一つ。一期で第四形態時に追加された太刀とはまた違った太刀で、鍔が追加されている。 |
− | ;バックパックアーム | + | ;サブアーム |
− | :武器というよりただの武器保持用アームなのだが、[[夜明けの地平線団]]との戦闘にて後ろをバルバトスが振り向いた際、攻撃を仕掛けようとしたスピナ・ロディのコックピットをこのアームで潰している。 | + | :バックパックに内蔵されているサブアーム。武器というよりただの武器保持用アームなのだが先端部が尖っており、[[夜明けの地平線団]]との戦闘にて後ろをバルバトスが振り向いた際、攻撃を仕掛けようとしたスピナ・ロディのコックピットをこのアームで潰している。 |
| | | |
| == 対決・名場面 == | | == 対決・名場面 == |
55行目: |
55行目: |
| ;対[[ハシュマル]] | | ;対[[ハシュマル]] |
| :300年の時を経て再起動し、殺戮の為に動き出したモビルアーマー『[[ハシュマル]]』を止めるために、鉄華団はマクギリスと共に迎撃に入る。しかし自分を逃がし散っていった仲間へ一矢報いる[[イオク・クジャン]]の行動が裏目に出てしまい、ハシュマルは農業プラントにいた人間をビーム砲で皆殺しにしてしまう。また鉄華団の有するバルバトス、グシオンもハシュマルに近付き過ぎた事で、阿頼耶識側のリミッターが作動して機能不全(リミッターを解除しようとするMS側、解除すると脳に障害が起きてしまう為それを阻止する阿頼耶識側がぶつかった結果)に陥ってしまった。<br />後から駆け付けた[[ノルバ・シノ|シノ]]や[[ライド・マッス|ライド]]の援護もあってハシュマルを孤立させることは出来たが、対モビルアーマー戦を前提とした「厄祭戦の怪物」ガンダム・フレーム機を欠いた迎撃部隊はハシュマルの圧倒的戦闘力に手も足も出ず、止める術は無いのかと思われたその時、三日月駆るバルバトスルプスが乱入する。ガンダム・フレーム特有のデメリットを無視してまで援軍に駆け付けた三日月は、自ら阿頼耶識側のリミッターをカット。更なる力を発揮したバルバトスは猛然とハシュマルに襲い掛かる。得物を失い、右腕を失い、更にはコクピットにまで損傷を受けてバルバトスの装甲やフレームはひどく傷ついてしまうが、それでも戦う事を厭わない三日月は、[[ヘルムヴィーゲ・リンカー]]のヴァルキュリアバスターソードを強引に借り受けて、猛攻の末に競り勝ち、ハシュマルを撃破した。<br />その瞳を鮮血が如き真紅に輝かせ、およそ機動兵器とは思えぬ動きで猛然と天使に襲い掛かり、見る者全てを戦慄させるその姿は、最早悪魔以外のなにものでもなかった。<br />しかし、阿頼耶識システムのリミッターを解除してまで天使を狩る力を求めた代償は決して小さなものではなかったのである。 | | :300年の時を経て再起動し、殺戮の為に動き出したモビルアーマー『[[ハシュマル]]』を止めるために、鉄華団はマクギリスと共に迎撃に入る。しかし自分を逃がし散っていった仲間へ一矢報いる[[イオク・クジャン]]の行動が裏目に出てしまい、ハシュマルは農業プラントにいた人間をビーム砲で皆殺しにしてしまう。また鉄華団の有するバルバトス、グシオンもハシュマルに近付き過ぎた事で、阿頼耶識側のリミッターが作動して機能不全(リミッターを解除しようとするMS側、解除すると脳に障害が起きてしまう為それを阻止する阿頼耶識側がぶつかった結果)に陥ってしまった。<br />後から駆け付けた[[ノルバ・シノ|シノ]]や[[ライド・マッス|ライド]]の援護もあってハシュマルを孤立させることは出来たが、対モビルアーマー戦を前提とした「厄祭戦の怪物」ガンダム・フレーム機を欠いた迎撃部隊はハシュマルの圧倒的戦闘力に手も足も出ず、止める術は無いのかと思われたその時、三日月駆るバルバトスルプスが乱入する。ガンダム・フレーム特有のデメリットを無視してまで援軍に駆け付けた三日月は、自ら阿頼耶識側のリミッターをカット。更なる力を発揮したバルバトスは猛然とハシュマルに襲い掛かる。得物を失い、右腕を失い、更にはコクピットにまで損傷を受けてバルバトスの装甲やフレームはひどく傷ついてしまうが、それでも戦う事を厭わない三日月は、[[ヘルムヴィーゲ・リンカー]]のヴァルキュリアバスターソードを強引に借り受けて、猛攻の末に競り勝ち、ハシュマルを撃破した。<br />その瞳を鮮血が如き真紅に輝かせ、およそ機動兵器とは思えぬ動きで猛然と天使に襲い掛かり、見る者全てを戦慄させるその姿は、最早悪魔以外のなにものでもなかった。<br />しかし、阿頼耶識システムのリミッターを解除してまで天使を狩る力を求めた代償は決して小さなものではなかったのである。 |
− | 余談だが、二期中盤にてこのMAの存在が出現したものの、ルプス単体であの被害なら原型機(バルバトスや他のガンダム・フレーム)だと人間が滅んでいない理由がないという批判が起きたが、三日月はMSと一体化させた阿頼耶識を持たない上にリミッターがある。その上厄祭戦時は四個部隊でMAを殲滅していたという事が後々出てきた。
| |
| | | |
| == 関連機体 == | | == 関連機体 == |