差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
3,296 バイト追加 、 2018年7月8日 (日) 14:42
ページの作成:「== OZ-06MS[NPD] リーオーNPD(Leo NPD) == *登場作品:ガンダムビルドダイバーズ *デザイナー: *分類:モビルスーツ(ガン...」
== OZ-06MS[NPD] リーオーNPD(Leo NPD) ==
*登場作品:[[ガンダムビルドダイバーズ]]
*デザイナー:
*分類:[[モビルスーツ]]([[ガンプラ]])
*装甲材質:プラスチック
*頭頂高:16.2m(ダイバーの独自設定)
<!-- *全高: -->
*本体重量:6.9t(ダイバーの独自設定)
<!-- *全備重量: -->
<!-- *主動力: -->
<!-- *出力: -->
<!-- *推力: -->
<!-- *センサー有効半径: -->
<!-- *ガンプラビルダー: -->
*ダイバー:[[NPD]](ノンプレーヤーダイバー)

== 概要 ==
『[[新機動戦記ガンダムW]]』に登場する[[リーオー]]をベースとしたガンプラ。

ネットワークゲーム『ガンプラバトル・ネクサスオンライン([[GBN]])』のディメンション上に多数配備されているAI操作の機体(NPDMS)で、操作はノンプレーヤーダイバー([[NPD]])が務める。

ミッション内容によって設定を変更する事が可能で、難易度による強弱の設定、敵機だけでなく僚機としても設定が可能、などといったように、ベース機の汎用性の高さが本機にもそのまま引き継がれている。

頭部とショルダーアーマーの形状は複数存在しており、これは配備地域の違い、ミッション内における敵味方の識別性の向上などを目的としている。HGBDのキットには頭部が4種類、ショルダーアーマーが3種類付属しており、頭部の1つは[[マグアナック]]似の物となっている。また、これらの目的とは別にミッションの難易度によって、カメラアイのカラーリングも変更される。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[ガンダムビルドダイバーズ]]
:第1話から登場。

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
<!-- ;機能名:説明 -->

=== 武装・必殺攻撃 ===
;マシンガン
:[[リーオー]]の105mmマシンガンと同型で、本機の標準装備。ミッション内容によってはビームマシンガンに設定変更する事が可能。
;ビームサーベル
:標準的な近接戦用武器。ミッション内容に応じて出力最大値の増減が可能。
;シールド
:[[リーオー]]のシールドと同型。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[リーオー]]
:ベース機。

== 余談 ==
HGBDのキットには余剰パーツとしてHGAC リーオーのパーツが付属しており、組み換えで色違いのリーオーを作成する事が可能。バイザーは無色透明のため、自分好みの色に塗装する事ができる。HGAC リーオーより200円ほど値段が上がるが、成型色にこだわらないのであれば、パーツ数が多くカスタマイズの幅が広がる本キットを買うのも一興だろう。

== 商品情報 ==
<amazon>B07BNKHY99</amazon>
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- {{DEFAULTSORT:}} -->
<!-- [[Category:登場メカり行]] -->

案内メニュー