13行目: |
13行目: |
| *所属:[[エゥーゴ]] | | *所属:[[エゥーゴ]] |
| *主なパイロット:[[カミーユ・ビダン]]、[[ジュドー・アーシタ]]、[[ルー・ルカ]]、他 | | *主なパイロット:[[カミーユ・ビダン]]、[[ジュドー・アーシタ]]、[[ルー・ルカ]]、他 |
| + | |
| == 概要 == | | == 概要 == |
| [[Ζプロジェクト]]によって作られた[[エゥーゴ]]の[[可変モビルスーツ]]。奪取した[[ガンダムMk-II]]のムーバブルフレーム、新合金ガンダリウムγを装甲材質として用いており、オプション装備無しで大気圏突入が可能。この機体は当初、カミーユ・ビダンが「ガンダムMk-IIとリック・ディアスの長所を掛け合わせたものを設計してみた」という設定だったが、後々ではこの設定が変化しており「元々アナハイムが設計していたが、フライングアーマーを変形時にどうやって機体下面に配置させるかで頭を悩ませていた(本来、フライングアーマーは一体形成で、それを大きく移動させる為に質量移動の大きさやフライングアーマーを支えるアームの強度などが問題となっていた)所を、カミーユのアイデアでフライングアーマーを2分割し、機体の左右から回り込ませる事で解決した」という説へと変化している。<br />ただし、エゥーゴは当初からジャブローへの進行を目的としており、その為に「オプション装備無しで大気圏突入可能なMS」を旗印として欲していており、その機体が当機の祖先とも言える[[デルタガンダム]]であり、デルタガンダムは[[ムーバブルフレーム]]の強度不足により変形を諦めたとされているが、近年発表されたデルタガンダムの正式なデザインと変形機構がΖガンダムに酷似している(フライングアーマーに相当するバインダーが、左右に分割されているなど)為、矛盾と見受けられる個所が存在している為、形骸化している。 | | [[Ζプロジェクト]]によって作られた[[エゥーゴ]]の[[可変モビルスーツ]]。奪取した[[ガンダムMk-II]]のムーバブルフレーム、新合金ガンダリウムγを装甲材質として用いており、オプション装備無しで大気圏突入が可能。この機体は当初、カミーユ・ビダンが「ガンダムMk-IIとリック・ディアスの長所を掛け合わせたものを設計してみた」という設定だったが、後々ではこの設定が変化しており「元々アナハイムが設計していたが、フライングアーマーを変形時にどうやって機体下面に配置させるかで頭を悩ませていた(本来、フライングアーマーは一体形成で、それを大きく移動させる為に質量移動の大きさやフライングアーマーを支えるアームの強度などが問題となっていた)所を、カミーユのアイデアでフライングアーマーを2分割し、機体の左右から回り込ませる事で解決した」という説へと変化している。<br />ただし、エゥーゴは当初からジャブローへの進行を目的としており、その為に「オプション装備無しで大気圏突入可能なMS」を旗印として欲していており、その機体が当機の祖先とも言える[[デルタガンダム]]であり、デルタガンダムは[[ムーバブルフレーム]]の強度不足により変形を諦めたとされているが、近年発表されたデルタガンダムの正式なデザインと変形機構がΖガンダムに酷似している(フライングアーマーに相当するバインダーが、左右に分割されているなど)為、矛盾と見受けられる個所が存在している為、形骸化している。 |
26行目: |
27行目: |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
| ;[[機動戦士Ζガンダム]] | | ;[[機動戦士Ζガンダム]] |
− | :[[カミーユ・ビダン]]が搭乗。 | + | :後半の主役機。第21話で[[アポリー・ベイ]]によって届けられた後、[[カミーユ・ビダン]]の搭乗機となる。 |
| ;[[機動戦士ガンダムΖΖ]] | | ;[[機動戦士ガンダムΖΖ]] |
| :序盤は[[ジュドー・アーシタ]]が搭乗。ジュドーが[[ΖΖガンダム]]に乗り換えた後は[[ルー・ルカ]]が専属パイロットになるが、機動力を重視する場面ではジュドーが乗ることがあった。 | | :序盤は[[ジュドー・アーシタ]]が搭乗。ジュドーが[[ΖΖガンダム]]に乗り換えた後は[[ルー・ルカ]]が専属パイロットになるが、機動力を重視する場面ではジュドーが乗ることがあった。 |
34行目: |
35行目: |
| === 特殊機能 === | | === 特殊機能 === |
| ;[[バイオセンサー]] | | ;[[バイオセンサー]] |
− | :簡易[[サイコミュシステム|サイコミュ]]の一種。[[ニュータイプ]]が搭乗することで、機体のコントロールを補助する。 | + | :簡易[[サイコミュシステム|サイコミュ]]の一種。[[ニュータイプ]]が搭乗することで、機体のコントロールを補助する。高いニュータイプ能力を持つパイロットが搭乗した場合、下記のサイコフィールドなどの現象を引き起こす事がある。 |
| ;サイコフィールド | | ;サイコフィールド |
− | :原因不明のエネルギーフィールド。パイロットやパイロットに関わった人物、機体の周囲にいる周囲の人物の意志に反応し、様々な挙動を見せる。本機の場合、メガ粒子砲を弾く、定格を大幅に超えた出力でビーム・サーベルを発振させる、などの現象を引き起こしている。 | + | :バイオセンサーが起因している原因不明のエネルギーフィールド。パイロットやパイロットに関わった人物、機体の周囲にいる周囲の人物の意志に反応し、様々な挙動を見せる。本機の場合、ビームを弾く、定格を大幅に超えた出力でビーム・サーベルを発振させる、敵のバイオセンサー搭載機を金縛りにする、などの現象を引き起こしている。 |
| ;変形 | | ;変形 |
| :ウェイブライダー形態に変形する。この状態で大気圏突入が可能。 | | :ウェイブライダー形態に変形する。この状態で大気圏突入が可能。 |
42行目: |
43行目: |
| === 武装・必殺攻撃 === | | === 武装・必殺攻撃 === |
| ;60mmバルカン砲 | | ;60mmバルカン砲 |
− | :こめかみ部分から射出されるバルカン。ある意味でガンダムのトレードマーク。 | + | :頭部に2門内蔵。 |
| ;ビーム・ライフル | | ;ビーム・ライフル |
− | :出力5.7MW。ロング・ビーム・サーベルとしても使用可能。銃剣ビーム・ライフルとも称される。 | + | :長銃身の本機専用ビーム・ライフル。WR形態では機体上部に銃身を縮小した状態で装着される。ロング・ビーム・サーベルとしても使用可能。銃剣ビーム・ライフルとも称される。 |
| + | :;ロング・ビーム・サーベル |
| + | ::ビーム・ライフルの銃口から長めのビーム刃を展開した状態。敵を切りつける他、ビーム刃を展開した状態で投擲する事も可能。 |
| ;ビーム・サーベル | | ;ビーム・サーベル |
| :出力0.65MWあるいは1.3MW。腰側面のアーマーに内蔵されている。WR形態ではアーマーの先端が前に向き、ビーム・ガンとして機能する。 | | :出力0.65MWあるいは1.3MW。腰側面のアーマーに内蔵されている。WR形態ではアーマーの先端が前に向き、ビーム・ガンとして機能する。 |
− | ;グレネードランチャー | + | ;グレネード・ランチャー |
| :掌の付け根、手の甲側が開いて射出される。追加弾装のカートリッジもあるが、カートリッジをつけたままでは変形できない。ワイヤー内蔵型に換装することができる。 | | :掌の付け根、手の甲側が開いて射出される。追加弾装のカートリッジもあるが、カートリッジをつけたままでは変形できない。ワイヤー内蔵型に換装することができる。 |
| ;ハイパー・メガ・ランチャー | | ;ハイパー・メガ・ランチャー |
| :別名メガ・ビーム・ランチャー。出力8.3MW。ジェネレーター内臓のΖガンダム最大の兵装。長大なビーム砲を機体正面で両手で構える。各種玩具ではWR形態で機体下部のシールドに取り付け可能になっている。また、この兵装もロング・ビーム・サーベルとして使用できる。 | | :別名メガ・ビーム・ランチャー。出力8.3MW。ジェネレーター内臓のΖガンダム最大の兵装。長大なビーム砲を機体正面で両手で構える。各種玩具ではWR形態で機体下部のシールドに取り付け可能になっている。また、この兵装もロング・ビーム・サーベルとして使用できる。 |
| + | ;ハイパー・バズーカ |
| + | :『ΖΖ』第19話の[[メガライダー]]搭乗時、同乗していた[[ガンダムMk-II]]から借用した。 |
| ;シールド | | ;シールド |
| :ガンダリウムγ製。盾であると同時に、WR形態では機体下面で両腕及び胴体内部を保護する。また、大気圏突入時に大気に「乗る」ために必要なパーツでもある。シールド裏にはミサイルが搭載されている。 | | :ガンダリウムγ製。盾であると同時に、WR形態では機体下面で両腕及び胴体内部を保護する。また、大気圏突入時に大気に「乗る」ために必要なパーツでもある。シールド裏にはミサイルが搭載されている。 |
| ;小型ロケット弾 | | ;小型ロケット弾 |
− | :搭載箇所は不明。劇場版で使用している。 | + | :搭載箇所は不明。TV版第25話および劇場版2作目で[[ヤザン・ゲーブル|ヤザン]]の[[ギャプラン]]に対して使用している。 |
| + | ;ビーム・コンフューズ |
| + | :劇場版3作目の最終決戦で用意された対ファンネル用装備。十字型のビーム発振器を投擲し、発振されたビーム刃に向けてビーム・ライフルを発射。ビーム刃に当たって拡散したビームでファンネルを迎撃する。 |
| | | |
| == 対決・名場面 == | | == 対決・名場面 == |
92行目: |
99行目: |
| :『ガンダムビルドファイターズトライ』に登場するガンプラ。 | | :『ガンダムビルドファイターズトライ』に登場するガンプラ。 |
| ;[[スクランブルガンダム]] | | ;[[スクランブルガンダム]] |
− | :『ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ』に登場するガンプラ。本機を元に開発されている。 | + | :『ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ』に登場するガンプラ。本機を元に製作されている。 |
| + | |
| + | == 余談 == |
| + | *『Ζ』前期オープニング冒頭に本機の頭部のシルエットが登場している。V字アンテナの無い所謂たまねぎ頭だが、これは当時、V字アンテナのデザインがまだ決定していなかったため。 |
| + | |
| == 商品情報 == | | == 商品情報 == |
| 完全変形し、かつMS形態とWR形態が共に良好なプロポーションを保つ事は、サイズと素材の剛性から難しかった。プラモデル[[MG]]のΖガンダムは初めてこの三つを兼ね備えたアイテム(但し、盾だけは腕から胴部へ付け替え)。<br />超合金玩具の可動戦士Ζガンダムは、1/144で上記MGと同等。これは変形時に負荷のかかるパーツの金属化やビス止めの効果。<br />[[HGUC]]ではMS形態、WR形態に個別のベースを用意し、完全付け替えにより変形を犠牲にして優良なプロポーションを得ている。<br />SDでは関節の制約等もあって大変な中、頭部を外す事によりデフォルメされた完全変形、程度の変形をする。<br />RGでは1/144において初めての差し替え無しの変形となった。 | | 完全変形し、かつMS形態とWR形態が共に良好なプロポーションを保つ事は、サイズと素材の剛性から難しかった。プラモデル[[MG]]のΖガンダムは初めてこの三つを兼ね備えたアイテム(但し、盾だけは腕から胴部へ付け替え)。<br />超合金玩具の可動戦士Ζガンダムは、1/144で上記MGと同等。これは変形時に負荷のかかるパーツの金属化やビス止めの効果。<br />[[HGUC]]ではMS形態、WR形態に個別のベースを用意し、完全付け替えにより変形を犠牲にして優良なプロポーションを得ている。<br />SDでは関節の制約等もあって大変な中、頭部を外す事によりデフォルメされた完全変形、程度の変形をする。<br />RGでは1/144において初めての差し替え無しの変形となった。 |