1行目:
1行目:
−
== RX-78NT-1FA ガンダムNT-1 (チョバムアーマー装着型)(Gundam NT-1 Chobam Armer) ==
+
{{登場メカ概要
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]
+
| 外国語表記 = Gundam NT-1 Chobam Armer
−
*デザイナー:出渕裕
+
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]
−
*分類:汎用試作型[[モビルスーツ]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
−
*装甲材質:ルナ・チタニウム合金
+
| デザイナー = 出渕裕
−
*頭頂高:18.0m
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*本体重量:40.0t
+
−
*全備重量:95.0t
+
{{登場メカ概要
−
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
| タイトル = スペック
−
*ジェネレーター出力:1,420kW
+
| 分類 = 汎用試作型[[モビルスーツ]]
−
*スラスター総推力:216,000kg
+
| 型式番号 = RX-78NT-1FA
−
*センサー有効半径:5,900m
+
| 頭頂高 = 18.0m
−
*開発組織:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
+
| 本体重量 = 40.0t
−
*所属:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]([[G4実験部隊]])
+
| 全備重量 = 95.0t
−
*主なパイロット:[[クリスチーナ・マッケンジー]]
+
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
+
| ジェネレーター出力 = 1,420kW
+
| スラスター総推力 = 216,000kg
+
| アポジモーター数 = 13
+
| 装甲材質 = [[ルナ・チタニウム合金]]
+
| センサー有効半径 = 5,900m
+
| 開発組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
+
| 所属組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
+
| 所属部隊 = [[G4実験部隊]]
+
| 主なパイロット = [[クリスチーナ・マッケンジー]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[ガンダムNT-1]]に[[FSWS計画]]の一環として開発されていた「チョバムアーマー」を装着させた状態。「チョバム (Chobam)」とは「Ceramics Hybrid Outer-shelled Blow up Act-on Materials (セラミックス複合外装による爆発反応材質)」の略である。この増加装甲はルナ・チタニウム合金とハニカム素材のシートを積層した構造を持っており、攻撃を受けるとこの装甲が破壊され、本体へのダメージを大幅に軽減することができる。増加した重量を補うため肩部に補助バーニア、腰部にはスラスターが追加されている。これにより機動性はあまり低下していないが、運動性はさすがに低下してしまっている。また、[[ニュータイプ]]が搭乗する場合この装備はデッドウェイトになるため装備されることはない。
+
[[ガンダムNT-1]]に[[FSWS計画]]の一環として開発されていた「チョバムアーマー」を装着させた状態。「チョバム (Chobam)」とは「Ceramics Hybrid Outer-shelled Blow up Act-on Materials (セラミックス複合外装による爆発反応材質)」の略である。この増加装甲はルナ・チタニウム合金とハニカム素材のシートを積層した構造を持っており、攻撃を受けるとこの装甲が破壊され、本体へのダメージを大幅に軽減することができる。増加した重量を補うため肩部に補助バーニア、腰部にはスラスターが追加されている。これにより機動性はあまり低下していないが、運動性はさすがに低下してしまっている。また、この装備は試験的に開発されたものであり[[ニュータイプ]]用に開発したわけではないため、ニュータイプが搭乗する場合この装備はデッドウェイトになるため装備されることはない。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
25行目:
35行目:
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;チョバムアーマー
;チョバムアーマー
−
:機体の全身を覆う程の増加装甲。『0080』の劇中で、[[ケンプファー]]のチェーンマインの直撃を受け損壊するものの、アレックス本体はほぼ無傷<ref>V字アンテナの片側を損傷した程度。</ref>という高い防御性能を見せた。また、ガンプラ「SDガンダム BB戦士 ガンダムNT-1」には商品オリジナル装備のヘッドギアが付属している。
+
:機体の全身を覆う程の増加装甲。『0080』の劇中で、[[ケンプファー]]のチェーンマインの直撃を受け損壊するものの、アレックス本体はほぼ無傷<ref>V字アンテナの片側を損傷した程度。</ref>という高い防御性能を見せた。また、ガンプラ「SDガンダム BB戦士 ガンダムNT-1」及び「MG ガンダムNT-1 Ver.2.0」には商品オリジナル装備のヘッドギアが付属している。さらに「MG ガンダムNT-1 Ver.2.0」には90mmガトリング砲を展開するオリジナルギミックがある。
;分離
;分離
:チョバムアーマーを分離可能。もしくは敵機の攻撃を受けた際に自動的に分離される。
:チョバムアーマーを分離可能。もしくは敵機の攻撃を受けた際に自動的に分離される。
54行目:
64行目:
;[[ジム・キャノンII]]
;[[ジム・キャノンII]]
:装甲にチョバムアーマーのデータが生かされている。
:装甲にチョバムアーマーのデータが生かされている。
+
;[[ガンダムTR-1[ヘイズル]]]
+
:リアアーマーの推進器にこの装備を改良した物を使用している。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->
61行目:
73行目:
<amazon>B00030EV7U</amazon>
<amazon>B00030EV7U</amazon>
<amazon>B0006TNAJ8</amazon>
<amazon>B0006TNAJ8</amazon>
+
<amazon>B07P6P55FM</amazon>
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
68行目:
81行目:
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
{{DEFAULTSORT:かんたむNT-1 ちよはむああまあそうちやくかた}}
+
[[Category:登場メカか行]]
+
[[Category:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->