差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
→概要
24行目:
24行目:
大型の機体ではあるが機動性に優れた機体で、飛行形態と人型形態に変形可能。大型の機体なのはアメリア軍のビーム兵器開発技術が当時未熟であったため、高い出力を得るためとなっている。+武装は主に肩部バインダーに集中しており、ビーム・バルカンとビーム・キャノンが搭載されている。ビーム・キャノンが6門あるのは出力を分散するためである。人型形態では両腕部のクローによる格闘戦も行える。+
== 概要 ==
== 概要 ==
−[[アメリア軍]]が開発した大型[[可変モビルアーマー]]。アメリア軍の中では初期の方に開発された機体で、ビーム兵器を初めて搭載した機体となっている。
+[[アメリア軍]]が開発した大型[[可変モビルアーマー]]。アメリア軍の中では初期の方に開発された機体であり、ビーム兵器を初めて搭載した機体となっている。
−大型の機体ではあるが機動性に優れ、飛行形態と人型形態に変形可能。なお、開発当時のアメリア軍のビーム兵器開発技術が未熟であったため、高い出力を得る目的で機体は大型化している。
飛行形態では機体後部に[[モビルスーツ]]を乗せることができ、[[サブ・フライト・システム|フライト・キャリアー]]としての運用も可能。頭部に使用されているセンサーは[[ジャハナム]]等と同じクロスセンサー方式となっている。
飛行形態では機体後部に[[モビルスーツ]]を乗せることができ、[[サブ・フライト・システム|フライト・キャリアー]]としての運用も可能。頭部に使用されているセンサーは[[ジャハナム]]等と同じクロスセンサー方式となっている。
−武装は主に肩部バインダーに集中しており、ビーム・バルカンとビーム・キャノンが搭載されている。人型形態では両腕部のクローによる格闘戦も行える。
開発途上で建造された機体の為、データ収集も兼ねて[[メガファウナ]]への補給任務の護衛という形で実戦に投入された。だが、試作機であるため安定性に問題を抱えており、ビームの収束率が安定しないなどの不具合も発生している。
開発途上で建造された機体の為、データ収集も兼ねて[[メガファウナ]]への補給任務の護衛という形で実戦に投入された。だが、試作機であるため安定性に問題を抱えており、ビームの収束率が安定しないなどの不具合も発生している。