差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
← 古い編集
新しい編集 →
ガンダムテルティウム
(編集)
2020年3月22日 (日) 16:40時点における版
8 バイト追加
、
2020年3月22日 (日) 16:40
編集の要約なし
25行目:
25行目:
[[シドー・マサキ]]が製作した[[ガンプラ]]。[[ガンダムMk-III]]をベースにカスタムビルドした機体。名称の「テルティウム」はラテン語で「3」を意味する。
[[シドー・マサキ]]が製作した[[ガンプラ]]。[[ガンダムMk-III]]をベースにカスタムビルドした機体。名称の「テルティウム」はラテン語で「3」を意味する。
−
カスタムビルドの方向性は装甲・機動力の強化というベーシックなスタイルであるが、シドの優れたテクニックによりスペック以上の性能を発揮する。武装に関してもベース機と同様の[[ビームライフル]]
とビームサーベルというシンプルな物だが、本機の優れた強靭性により規格外の巨大武装も容易に扱える拡張性を有している。
+
カスタムビルドの方向性は装甲・機動力の強化というベーシックなスタイルであるが、シドの優れたテクニックによりスペック以上の性能を発揮する。武装に関してもベース機と同様の[[ビームライフル]]
と[[ビームサーベル]]というシンプルな物だが、本機の優れた強靭性により規格外の巨大武装も容易に扱える拡張性を有している。
[[エルドラ]]によって変貌した[[ガンダムゼルトザーム]]は本機のポテンシャルを完全に引き出した姿である。
[[エルドラ]]によって変貌した[[ガンダムゼルトザーム]]は本機のポテンシャルを完全に引き出した姿である。
38行目:
38行目:
:ベース機と同様のビームライフル。2種類存在しており、ミッションによって使い分けられていた。
:ベース機と同様のビームライフル。2種類存在しており、ミッションによって使い分けられていた。
;ハイパーバーストランス
;ハイパーバーストランス
−
:
より困難なミッション用に用意された巨大な槍状の近接兵器。ビームガンが2門内蔵されている。並みの機体には手に余る武装だが、本機は軽々と使いこなす。
+
:
より困難なミッション用に用意された巨大な槍状の近接兵器。ビームガンが4門内蔵されている。並みの機体には手に余る武装だが、本機は軽々と使いこなす。
;シールドバインダー
;シールドバインダー
:バックパックにフレキシブル・アームで接続された多目的防御兵装。
:バックパックにフレキシブル・アームで接続された多目的防御兵装。
:;フォールディングバーストランチャー
:;フォールディングバーストランチャー
::シールド裏に装備されている折り畳み式のバーストランチャー。極めて高い火力を有する。
::シールド裏に装備されている折り畳み式のバーストランチャー。極めて高い火力を有する。
−
:;ビームサーベル
+
:;
[[
ビームサーベル
]]
::シールド裏に2基装備されている原型機と同様のビームサーベル。
::シールド裏に2基装備されている原型機と同様のビームサーベル。
;ビームキャノン
;ビームキャノン
B B
4,431
回編集
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
編集
ソースを編集
履歴表示
その他
検索
プロジェクト
メインページ
参加案内
記事作成用テンプレート
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
BBS
事典
シリーズ一覧
登場メカ
登場人物
書籍紹介
ゲーム紹介
攻略法
資料
小辞典
その他
話題まとめ
商品情報
案内
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツール
特別ページ
印刷用バージョン