差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
← 古い編集
新しい編集 →
型式番号
(編集)
2020年8月15日 (土) 00:48時点における版
206 バイト追加
、
2020年8月15日 (土) 00:48
→勢力毎の型式番号の読み方(リギルド・センチュリー)
470行目:
470行目:
:上記は[[G-アルケイン]]の物。前半部分の「MS」は[[モビルスーツ]]、後半部分の「AM」はアメリア軍を示している。[[グリモア]](GH-001)は所属を隠すために偽造されている。
:上記は[[G-アルケイン]]の物。前半部分の「MS」は[[モビルスーツ]]、後半部分の「AM」はアメリア軍を示している。[[グリモア]](GH-001)は所属を隠すために偽造されている。
−
=== [[
キャピタル・テリトリィ
]] ===
+
=== [[
キャピタル・アーミィー
]] ===
;例:CAMS-02
;例:CAMS-02
−
:上記は[[カットシー]]
の物。前半部分の「CA」はキャピタル、後半部分の「MS」は
[[モビルスーツ]]を示している。『[[ガイア・ギア]]』の機体と「CAMS」が被っているが、偶然と思われる。
+
:上記は[[カットシー]]
の物。前半部分の「CA」はキャピタル・アーミィー、後半部分の「MS」は
[[モビルスーツ]]を示している。『[[ガイア・ギア]]』の機体と「CAMS」が被っているが、偶然と思われる。
=== [[ビーナス・グロゥブ]] ===
=== [[ビーナス・グロゥブ]] ===
;例:VGMM-Gf10
;例:VGMM-Gf10
−
:上記は[[G-ルシファー]]
の物。前半部分の「VG」はビーナス・グロゥブを示している。「MM」については不明(恐らく
[[マン・マシーン]]
である可能性がある)。
+
:上記は[[G-ルシファー]]
の物。前半部分の「VG」はビーナス・グロゥブを示している。「MM」については不明だが、『Gレコ』の原案にあたる『[[ガンダム Gのレコンギスタ#関連作品|はじめたいキャピタルGの物語]]』で登場する機体は
[[マン・マシーン]]
と呼ばれていたため、その名残だと思われる。
== 勢力毎の型式番号の読み方([[コズミック・イラ]]) ==
== 勢力毎の型式番号の読み方([[コズミック・イラ]]) ==
JMGM
1,047
回編集
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
編集
ソースを編集
履歴表示
その他
検索
プロジェクト
メインページ
参加案内
記事作成用テンプレート
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
BBS
事典
シリーズ一覧
登場メカ
登場人物
書籍紹介
ゲーム紹介
攻略法
資料
小辞典
その他
話題まとめ
商品情報
案内
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツール
特別ページ
印刷用バージョン