差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
86 バイト除去 、 2020年10月11日 (日) 01:12
38行目: 38行目:  
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が[[エゥーゴ]]を支持する民間協力者の共同出資で建造した宇宙戦艦。
 
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が[[エゥーゴ]]を支持する民間協力者の共同出資で建造した宇宙戦艦。
   −
基本設計は[[アーガマ級]]をベースとしており、[[マゼラン級]]のコンセプトも取り入れつつアーガマ級の問題点を解消する形で再設計されている。アーガマ級の対艦火力の脆弱性を解消するために砲門数を増加し、前方に集中することで火力増強を図っている。これにより艦艇クラスは「宇宙戦艦」に分類されている。推進機関も増加したことで機動力が強化され、簡易ブロック構造とすることで優れたダメージコントロール力も獲得している。[[モビルスーツ]]の運用能力も強化されており、後部にカタパルトを1基増設している他、搭載数もアーガマ級より多くなっている。ちなみに対空用の武装は搭載されていないため、艦の防衛はモビルスーツに依存している。
+
基本設計は[[アーガマ級]]をベースにしつつ、[[マゼラン級]]のコンセプトも取り入れアーガマ級の問題点であった対艦火力の脆弱性を解消する方向で設計されている。
   −
また、量産向きの設計とするためにアーガマ級からコストカットも行われている。宇宙用として運用するために大気圏内の装備はオミットされ、収納式[[メガ粒子砲]]や回転式居住ブロック、ブリッジの収納機能など構造の複雑化を招く機構もオミットされている。その代わりブリッジは機能分化のために、2層構造が採用されている。これにより居住性や汎用性は低下しているが、アーガマ級とは異なり数十隻の同型艦が建造されている。
+
火力増強を目的に砲門数を増加し、これを前方に集中しており、これによって艦艇クラスは「宇宙戦艦」に分類された。推進機関も増加したことで機動力が強化され、簡易ブロック構造を採用する事で優れたダメージコントロール力も獲得している。
   −
エゥーゴが[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]に統合された後も運用され、[[クラップ級]]が登場するまで活躍した。クラップ級が登場した後も少数が配備され続けている。
+
[[モビルスーツ]]の運用能力も強化されており、後部にカタパルトを1基増設している他、搭載数もアーガマ級より多くなっている。反面、対空用の武装は搭載されておらず、艦の防衛はモビルスーツ部隊に依存する形となる。
 +
 
 +
また、量産向きの設計とするためにアーガマ級からコストカットも行われている。宇宙用として運用するために大気圏内の装備はオミットされ、収納式[[メガ粒子砲]]や回転式居住ブロック、ブリッジの収納機能など構造の複雑化を招く機構もオミットされた。その代わり、ブリッジは機能分化のために2層構造が採用されている。
 +
 
 +
居住性や汎用性は低下しているが、アーガマ級とは異なり数十隻の同型艦が建造されており、エゥーゴが[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]に統合された後も運用され、後継艦となる[[クラップ級]]が登場した後も少数が配備され続けている。
    
== 同型艦 ==
 
== 同型艦 ==
6,096

回編集

案内メニュー