差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
2行目:
2行目:
− +
編集の要約なし
[[宇宙世紀]]0130年頃に実用化された新機軸の反動推進機関。[[ミノフスキークラフト]]及び[[ミノフスキーフライト]]の発展系に位置する。
[[宇宙世紀]]0130年頃に実用化された新機軸の反動推進機関。[[ミノフスキークラフト]]及び[[ミノフスキーフライト]]の発展系に位置する。
ユニットの内部でミノフスキー粒子の力場を発生・衝突させ、その反動を任意の方向に放出する事で推進力としている。空間そのものに斥力を発生させる事から従来の[[熱核ロケットエンジン|熱核ロケット]]/[[熱核ジェットエンジン|ジェットエンジン]]の様に推進剤を消費する必要はなく、加速時間の制限といった制約も存在しない為、理論上は亜光速まで加速が可能<ref>あくまでパイロットのバイタルや機体負荷を考慮せずに加速し続けた場合の話。ワープのようにいきなり亜光速まで加速する訳ではなく、[[地球]]-[[木星]]間を航行するのにも一定の日数は必要であり、MSでこれを行う場合は機体に酸素や食料を詰め込み、目的地に到着するまでの間狭いコクピットで過ごさなければならない。</ref>。また、慣性緩和能力によって最大20Gまでの機動が可能となっている<ref>あくまでV2ガンダムの技術レベルでの理論値であり、その半分の完成度となる[[ファントム]]は相対速度マッハ23(本体速度はマッハ11ほど)で移動している中で急停止をした場合、パイロットは元より機体も崩壊するリスクがあった。</ref>が、パイロットの生理的限界から瞬間的な加速度が8G<ref>人間の耐えられる限界が8Gである為。瞬間的であれば40Gは耐えられるが、あくまで瞬間的な物となる。</ref>を超える事は無い。
ユニットの内部でミノフスキー粒子の力場を発生・衝突させ、その反動を任意の方向に放出する事で推進力としている。空間そのものに斥力を発生させる事から従来の[[熱核ロケットエンジン|熱核ロケット]]/[[熱核ジェットエンジン|ジェットエンジン]]の様に推進剤を消費する必要はなく、加速時間の制限といった制約も存在しない為、理論上は亜光速まで加速が可能<ref>あくまでパイロットのバイタルや機体負荷を考慮せずに加速し続けた場合の話。ワープのようにいきなり亜光速まで加速する訳ではなく、[[地球]]-[[木星]]間を航行するのにも一定の日数は必要であり、MSでこれを行う場合は機体に酸素や食料を詰め込み、目的地に到着するまでの間狭いコクピットで過ごさなければならない。</ref>。また、慣性緩和能力によって最大20Gまでの機動が可能となっている<ref>あくまでV2ガンダムの技術レベルでの理論値であり、その半分の完成度となる[[ファントム]]は大気密度が極端に低くなる超々高高度において相対速度マッハ23(本体速度はマッハ11ほど)で移動している中で急停止をした場合、パイロットは元より機体も崩壊するリスクがあった。</ref>が、パイロットの生理的限界から瞬間的な加速度が8G<ref>人間の耐えられる限界が8Gである為。瞬間的であれば40Gは耐えられるが、あくまで瞬間的な物となる。</ref>を超える事は無い。
一部機体では噴射口から高密度の[[ミノフスキー粒子]]が噴出し、副次効果として荷電粒子の余剰エネルギーが発生する。これは本来は搭載機における欠陥であり、設計理論上は発生した力場が100パーセント推進力に変換されるのが本来の仕様である。ただしこの「欠陥」によって発生する「光の翼」はメガ粒子ビームと同様の性質を持ち、戦闘時にはカッターやバリアといった兵器的な転用が可能。加えて[[ビーム・シールド]]発生器や[[Iフィールド|Iフィールド・ジェネレーター]]等である程度のコントロールが可能であった為、実戦では特に問題視される事は少なかった。また、光の翼の周囲には電磁場が発生し、その効果範囲内に入った電子機器が無力化される<ref>機動戦士Vガンダム第39話「光の翼の歌」では光の翼の間を通過したモビルスーツがコントロールを失い墜落している。</ref>。
一部機体では噴射口から高密度の[[ミノフスキー粒子]]が噴出し、副次効果として荷電粒子の余剰エネルギーが発生する。これは本来は搭載機における欠陥であり、設計理論上は発生した力場が100パーセント推進力に変換されるのが本来の仕様である。ただしこの「欠陥」によって発生する「光の翼」はメガ粒子ビームと同様の性質を持ち、戦闘時にはカッターやバリアといった兵器的な転用が可能。加えて[[ビーム・シールド]]発生器や[[Iフィールド|Iフィールド・ジェネレーター]]等である程度のコントロールが可能であった為、実戦では特に問題視される事は少なかった。また、光の翼の周囲には電磁場が発生し、その効果範囲内に入った電子機器が無力化される<ref>機動戦士Vガンダム第39話「光の翼の歌」では光の翼の間を通過したモビルスーツがコントロールを失い墜落している。</ref>。