10行目:
10行目:
| タイトル = スペック
| タイトル = スペック
| 分類 = [[ニュータイプ]]専用試作型[[モビルスーツ]]
| 分類 = [[ニュータイプ]]専用試作型[[モビルスーツ]]
+
| 生産形態 = 実験機 / 改修機
| 型式番号 = MSK-008S
| 型式番号 = MSK-008S
| 頭頂高 = 18.9m
| 頭頂高 = 18.9m
18行目:
19行目:
| ジェネレーター出力 =
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| スラスター総推力 =
−
| 装甲材質 =
+
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]
| センサー有効半径 =
| センサー有効半径 =
−
| 開発組織 = [[ネオ・ジオン]]軍
+
| 原型機 = [[シャア専用ディジェ]]
−
| 所属 = [[ネオ・ジオン]]軍
+
| 改修 = 新生[[ネオ・ジオン]]軍
+
| 所属 = 新生[[ネオ・ジオン]]軍
| 母艦 =
| 母艦 =
| 主なパイロット = [[シャア・アズナブル]]
| 主なパイロット = [[シャア・アズナブル]]
31行目:
33行目:
機体中核に半壊したディジェを引き続き使用していたのは、既に搭載されている[[サイコフレーム]]を降ろし、新たな機体へ搭載、再調整する時間を惜しんだ為である。
機体中核に半壊したディジェを引き続き使用していたのは、既に搭載されている[[サイコフレーム]]を降ろし、新たな機体へ搭載、再調整する時間を惜しんだ為である。
−
中核機体の基本構造はディジェの母体となった[[リック・ディアス]]から変更は無いが、[[熱核融合炉]]は後に[[ヤクト・ドーガ]]に採用される物を搭載しており、本機開発当時ネオ・ジオンが獲得している戦力の中では最高出力を誇っていた。しかし、この機体自体が単機運用しかされない事を想定していた為、動力炉の出力曲線はやや安定限度を無視した設定がされ、通常のパイロットでは取り回しが難しい<ref>この設定はパワードライブ・モードを使用した場合のものであり、巡航時は従来の仕様に準じる。</ref>。
+
中核機体の基本構造は[[ディジェ]]の母体となった[[リック・ディアス]]から変更は無いが、[[熱核融合炉]]は後に[[ヤクト・ドーガ]]に採用される物を搭載しており、本機開発当時ネオ・ジオンが獲得している戦力の中では最高出力を誇っていた。しかし、この機体自体が単機運用しかされない事を想定していた為、動力炉の出力曲線はやや安定限度を無視した設定がされ、通常のパイロットでは取り回しが難しい<ref>この設定はパワードライブ・モードを使用した場合のものであり、巡航時は従来の仕様に準じる。</ref>。
四肢は前身機が半壊したため、当時最新の試作機用のスペアパーツが再装備され、背部スラスターは[[シュツルム・ディアス]]の物が引き続き装備されている。武装も、次の開発目標となる総帥専用機の想定火力に少しでも近づけ、近似のデータを得る目的で調達しうる限り高出力の物が用意された。
四肢は前身機が半壊したため、当時最新の試作機用のスペアパーツが再装備され、背部スラスターは[[シュツルム・ディアス]]の物が引き続き装備されている。武装も、次の開発目標となる総帥専用機の想定火力に少しでも近づけ、近似のデータを得る目的で調達しうる限り高出力の物が用意された。
41行目:
43行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
;[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
−
:
+
:初出作品。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
50行目:
52行目:
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;[[ビーム・ライフル]]
;[[ビーム・ライフル]]
−
:[[ギラ・ドーガ]]のビーム・マシンガンの試作品。銃口がビーム・ライフル用しか備わっておらず、ビーム・マシンガンとしては使用不可。
+
:[[ギラ・ドーガ]]のビーム・マシンガンの試作品。銃口は2種類備わっているがライフルとしてしか扱っておらず、名称もビーム・ライフルであるためビーム・マシンガンとしては使用不可と思われる。
;[[ビーム・サーベル|ビーム・ナギナタ]]
;[[ビーム・サーベル|ビーム・ナギナタ]]
:柄の両端からS字にビーム刃が発生する武装。片方だけ発生させることも可能。非使用時はリアアーマーにマウント可能。
:柄の両端からS字にビーム刃が発生する武装。片方だけ発生させることも可能。非使用時はリアアーマーにマウント可能。
72行目:
74行目:
;[[ディジェSE-R]]
;[[ディジェSE-R]]
:頭部の流用元とされる機体。頭部の交換に伴い、コクピットハッチが頭頂部に変更された。
:頭部の流用元とされる機体。頭部の交換に伴い、コクピットハッチが頭頂部に変更された。
+
;ディジェS型
+
:[[ディジェ・アサルトパッケージ]]の設定で言及された[[ディジェ]]の強化型。[[型式番号]]が重複している。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->