差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
← 古い編集
新しい編集 →
フェネクス
(編集)
2023年4月13日 (木) 22:20時点における版
267 バイト追加
、
2023年4月13日 (木) 22:20
→特殊機能
:
前の版で削られていたコクピット周りについて、ホビージャパンに出典があるためNT-D項目に追加
66行目:
66行目:
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;[[NT-D]]
;[[NT-D]]
−
:本機に搭載されているOS。「NT-D」とは「ニュータイプ・デストロイヤー」の略称であり、「'''エヌティーディー'''」と呼称する。その名の通り、[[ニュータイプ]]を抹殺するために開発されたシステムである。<br />
敵ニュータイプ、あるいは強化人間と対峙した際、その感応波を察知して発動し、フェネクスをデストロイモードに変形させ、その機体性能を飛躍的に向上させる。しかし、パイロットや機体への負担が大きく、デストロイモードを維持出来るのは5分程度とされる。
<br>機体に宿ってしまったリタにはこのシステムを制御することができず、『ラスト・サン』では暴走している。『NT』においてはヨナが搭乗するまでニュータイプや強化人間と対峙してもこのシステムを発動していない。
+
:本機に搭載されているOS。「NT-D」とは「ニュータイプ・デストロイヤー」の略称であり、「'''エヌティーディー'''」と呼称する。その名の通り、[[ニュータイプ]]を抹殺するために開発されたシステムである。<br />
敵ニュータイプ、あるいは強化人間と対峙した際、その感応波を察知して発動し、フェネクスをデストロイモードに変形させ、その機体性能を飛躍的に向上させる。しかし、パイロットや機体への負担が大きく、デストロイモードを維持出来るのは5分程度とされる。1号機及び2号機とは異なりコックピットは一般的な連邦軍機のリニアシートに耐G用の改良を加えたものとなっているため、システム作動時にもコントロールスティックがありシートの変形はしない。
<br>機体に宿ってしまったリタにはこのシステムを制御することができず、『ラスト・サン』では暴走している。『NT』においてはヨナが搭乗するまでニュータイプや強化人間と対峙してもこのシステムを発動していない。
:;サイコミュ・ジャック
:;サイコミュ・ジャック
::ファンネルのコントロールを奪う等、敵の[[サイコミュシステム]]を自分の制御下に置く事を可能とする機能。デストロイモード時にのみ行える。<br />変身する際に角が割れるのは、送信能力を高める事でこの機能をより効果的に使う事を企図していた。
::ファンネルのコントロールを奪う等、敵の[[サイコミュシステム]]を自分の制御下に置く事を可能とする機能。デストロイモード時にのみ行える。<br />変身する際に角が割れるのは、送信能力を高める事でこの機能をより効果的に使う事を企図していた。
Keiten1201
1,541
回編集
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
編集
ソースを編集
履歴表示
その他
検索
プロジェクト
メインページ
参加案内
記事作成用テンプレート
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
BBS
事典
シリーズ一覧
登場メカ
登場人物
書籍紹介
ゲーム紹介
攻略法
資料
小辞典
その他
話題まとめ
商品情報
案内
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツール
特別ページ
印刷用バージョン