差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
← 古い編集
新しい編集 →
M1アストレイ
(編集)
2023年12月4日 (月) 19:39時点における版
6 バイト追加
、
2023年12月4日 (月) 19:39
編集の要約なし
37行目:
37行目:
オプション交換機能が省略され、機体性能も量産化に伴い、ダウングレードが図られている。機体構造も簡略化されたため、その分、信頼性や整備性はプロトタイプよりも優れている。
オプション交換機能が省略され、機体性能も量産化に伴い、ダウングレードが図られている。機体構造も簡略化されたため、その分、信頼性や整備性はプロトタイプよりも優れている。
−
機体そのものは[[C.E.]]71年1月末に既に完成し、量産も開始されていたが、肝心な[[ナチュラル]]用OSが未完成であった。その為、後に[[ストライクガンダム]]のパイロットである[[キラ・ヤマト]]と[[ガンダムアストレイ ブルーフレーム|ブルーフレーム]]のパイロットである[[叢雲劾]]に協力を仰ぎ、完成にまでこぎつけた。プロトタイプの「高い機動性で敵機からの攻撃を回避する」というコンセプトは継承されており、装甲には高い強度と軽量性を併せ持つ発泡金属を採用。これにより、連合軍の[[ストライクダガー]]と比べ、1.81tの軽量化に成功している(ただし、プロトタイプと比べると3.7t増加している)。また、背部にはストライクのエールストライカーを参考にしたスラスターを固定装備している。これにより、重力下でも短時間だが、飛行が可能になった。高い機動力とスタンダードな携行武装のおかげで、汎用性も高い。[[ヤキン・ドゥーエ戦役]]後はオプション装備である「[[M1アストレイ (
シュライク装備
)|シュライク]]」が開発されている。
+
機体そのものは[[C.E.]]71年1月末に既に完成し、量産も開始されていたが、肝心な[[ナチュラル]]用OSが未完成であった。その為、後に[[ストライクガンダム]]のパイロットである[[キラ・ヤマト]]と[[ガンダムアストレイ ブルーフレーム|ブルーフレーム]]のパイロットである[[叢雲劾]]に協力を仰ぎ、完成にまでこぎつけた。プロトタイプの「高い機動性で敵機からの攻撃を回避する」というコンセプトは継承されており、装甲には高い強度と軽量性を併せ持つ発泡金属を採用。これにより、連合軍の[[ストライクダガー]]と比べ、1.81tの軽量化に成功している(ただし、プロトタイプと比べると3.7t増加している)。また、背部にはストライクのエールストライカーを参考にしたスラスターを固定装備している。これにより、重力下でも短時間だが、飛行が可能になった。高い機動力とスタンダードな携行武装のおかげで、汎用性も高い。[[ヤキン・ドゥーエ戦役]]後はオプション装備である「[[M1アストレイ (
シュライク装備型
)|シュライク]]」が開発されている。
本機のフレームのカラーリングは赤になっているが、これは[[ガンダムアストレイ レッドフレーム|レッドフレーム]]に試作のナチュラル用OSが搭載されていた事にちなみ、オーブ軍が赤をナチュラル用機体のカラーとして制定した為である。
本機のフレームのカラーリングは赤になっているが、これは[[ガンダムアストレイ レッドフレーム|レッドフレーム]]に試作のナチュラル用OSが搭載されていた事にちなみ、オーブ軍が赤をナチュラル用機体のカラーとして制定した為である。
76行目:
76行目:
=== 装備バリエーション ===
=== 装備バリエーション ===
−
;[[M1アストレイ (
シュライク装備
)]]
+
;[[M1アストレイ (
シュライク装備型
)]]
:大気圏飛行用の巨大ローター「シュライク」をバックパックに装備した形態。
:大気圏飛行用の巨大ローター「シュライク」をバックパックに装備した形態。
ジェス中尉
インターフェース管理者
、
管理者
7,510
回編集
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
編集
ソースを編集
履歴表示
その他
検索
プロジェクト
メインページ
参加案内
記事作成用テンプレート
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
BBS
事典
シリーズ一覧
登場メカ
登場人物
書籍紹介
ゲーム紹介
攻略法
資料
小辞典
その他
話題まとめ
商品情報
案内
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツール
特別ページ
印刷用バージョン