差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
25行目: 25行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[フリーダムガンダム|フリーダム]]の後継機として、ターミナルの秘密工場[[ファクトリー]]で製造された試作型[[モビルスーツ]]
+
[[第1次連合・プラント大戦]]末期に[[ザフト軍|ザフト]]が完成させた[[モビルスーツ]]「[[フリーダムガンダム|フリーダム]]」の直接の後継機。秘密機関[[ターミナル]]の手によって設計データがザフトから強奪され、[[第2次連合・プラント大戦]]を終わらせるための切り札として秘匿工廠[[ファクトリー]]で完成した。機体名称は最終的に開発陣の決定を承認したであろう[[ラクス・クライン]]によって、最愛の人が望まずも再び戦場に立つ決意をした時に新たなる剣として彼と共に駆け抜けた名機の名を冠し、「祈り」としたとされる。
   −
元は[[ザフト軍]]がフリーダムの後継機として前大戦末期に開発していた機体で、ドラグーン・システムや新型スラスターの搭載が予定されていたが、開発が難航した事で完成前に停戦となり、更に[[地球連合軍|地球連合]]との間で締結された[[ユニウス条約]]に本機が違反する事から、未完成のまま封印されていた。その後、封印されていた設計データを[[ターミナル]]が秘密裏に奪取し、ファクトリーにて[[セカンドステージシリーズ]]の技術を反映させて強化した[[キラ・ヤマト]]専用機として完成される事となった。
+
機体はラクスの指示のもと、二度の大戦を通じて人類圏トップエースと言っても良いスコアを挙げた[[スーパーコーディネイター]]である[[キラ・ヤマト]]の搭乗を前提に、彼に合わせて極限までチューニングが施された結果、[[コズミック・イラ]]戦史上最強と謳われる評価を得る事になった。
   −
ターミナルは[[地球連合軍|連合]][[プラント]]間の戦争再開や[[ブルーコスモス]]とその母体である[[ロゴス]]の暗躍を危惧しており、有事の際に第三勢力として介入し戦いを止める為の力を必要としていた。C.E.73年時にはMSの高性能化が進み、その上ターミナルが少数精鋭での戦いを余儀なくされるという立場上、フリーダムをも凌駕する高性能の機体でなければならなかった事から、本機に目を付けて持ち出したという。
+
ストライクフリーダムには[[ドラグーンシステム]]が搭載され、一気に攻撃レンジの拡大が可能となった。このシステムは、特別な適性を持たない通常のパイロットであっても操作が可能な新世代型である。また、フリーダムと同様に壮麗な光学効果を発揮する背部の折りたたみ翼は[[D.S.S.D]]が開発した惑星間航行用パルス推進システム「[[ヴォワチュール・リュミエール]]」を発展させた高推力スラスターが搭載されているが、高機動戦闘における操作には優れた判断力と熟練が要求されるため、キラ意外のパイロットは使いこなす事が困難であるとされる。
   −
機体のおおまかなデザインはフリーダムに準じているが、先代機のロールアウトから2年の間に登場した最新技術が随所に盛り込まれた。
+
[[ハイパーデュートリオンエンジン]]を搭載し、外部装甲に[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]を、内部フレームには[[フェイズシフト装甲]]をそれぞれ使用する事で、高度な防御力を獲得。頭部にマウントされた複合センサーは、機能の強化と処理情報量を増大するため、多層マルチアレイ化されている。これは、大量に装備した火砲、特にドラグーンの情報需要に対応するためでもあった。また、背面にはドラグーンシステムとヴォワチュール・リュミエールの複合可動翼を搭載するため、強度の高い大型マウントが接合されており、このマウント内部には大容量エネルギー流路を確保するための高品位パワーコンジットが組み込まれている。
   −
動力は超小型核原子炉とバッテリーを併用した[[ハイパーデュートリオンエンジン]]を採用し、従来の核エンジンの数倍の出力を発揮する。
+
脚部はキラの運用を想定し、最終設計段階で各部装甲を細かく分割し、その動きに合わせてより人間に近い動きを取る設計が採用された。これは、極限まで運動性能を上げる事により被弾率を0にまで下げるというものであり言い換えれば「敵の攻撃に当たらなければ装甲等必要ない」というものである。量子コンピューターによるシミュレーションでは被弾率0を達成できなかったものの、僅かに生まれる装甲の隙間によるデメリットよりも、運動性の向上によるメリットが大きいと判断され、また開発を担当した技術者達によるキラに対する絶大な信頼が、この機構の採用を後押しする事になった。完成した機体の脚部はほぼ人間と同じ動くを取る事が可能となったが、その対価として装甲と装甲の間に無防備な空間が生まれる事になった。しかし、実戦ではキラの卓越した操縦テクニックによって被弾するケース自体が稀であり、それどころか、もしこのシステムを採用していなかった場合、キラの反応速度に機体が追随出来なかったであろう事が判明している。また、装甲の隙間は関節部から機体内部に溢れ出た余剰出力の排出にも役立っていた。
 
  −
装甲材質は[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲|VPS装甲]]となり、高い対弾性を獲得した。また、各部装甲にフレームの動きに連動してスライドさせる機構を設けた。これにより、限りなく人体に近い可動性を与え、従来機を遥かに上回る運動性能を実現している。一方で、装甲に隙間ができる事による防御力の低下が懸念されたが、この欠点は量子コンピューターでのシミュレーション結果から導き出された「運動性能の上昇によるメリットの方が大きい」という判断、「'''被弾しなければ何も問題は無い'''」というキラの高い技量を前提とした強引な設計思想、さらに後述の[[フェイズシフト装甲|フェイズシフト装甲材]]製の内部フレームの採用で解決している。
  −
 
  −
実戦に投入された後、キラは本機をシミュレーションの予測を超える高い技量で操縦し、この機構を採用していなければ彼の反応速度に機体が追従できなかった可能性も判明している。また、本機から得られた実戦データを基に同様のシステムを採用したエース専用機の開発が始まっているとする資料もある。
  −
 
  −
キラの高い反応速度から来る機体への負荷に対応する為、内部フレームも[[フェイズシフト装甲|PS装甲材]]製となっている。これにより、実弾兵器に対する防御性能はむしろ従来機にくらべ格段に向上している。通常時は鈍い金色をしているが、フレームに高負荷がかかった際には、負荷をフレーム各部に振り分けた後に光子として放出し、あたかもフレーム全体が発光しているように見える。前述の装甲スライド機構も、この光を漏れなく外部に放出することに寄与している。
  −
 
  −
背部のウイングには新たにドラグーン・システムのほか、[[D.S.S.D]]の[[スターゲイザー]]が搭載していたヴォワチュール・リュミエールシステムを独自発展させた高推力スラスターを搭載している。スラスターの使用時にはウイングから「光の翼」として展開され、本機に驚異的な機動性を与えるが、パイロットには卓越した操縦技術と高度な判断力が要求される。ドラグーンを装着している際には機能を最大限に活かせないという欠点もあるが、背部には高出力スラスターも装備されており、ドラグーンを分離できない重力下においても従来機を上回る機動性を有し、単独での飛行も可能である。
  −
 
  −
機体性能の向上やドラグーン・システムの採用、強化された火器類に対応するため、頭部センサーは多層マルチアレイ化され、情報処理能力を向上させている。マルチロックオンシステムも引き続き採用され、より多くの敵機を捕捉・攻撃する事が可能となった。砲撃戦以外にも機動性を活かした接近戦も得意であり、キラの操縦技術も相まってあらゆる距離での戦闘で高い性能を発揮できる。
  −
 
  −
OSはフリーダムと同様「G.U.N.D.A.M.Complex('''G'''eneration '''U'''nsubdued '''N'''uclear '''D'''rive/'''A'''ssault '''M'''odule Complex)」を搭載し、コクピット等のインターフェイス類も従来の物を改良し使用している。背部ウイングを展開した状態は先代機と同様「ハイマットモード」と呼ばれ、大気圏内では高い機動力を有するほか、宇宙においても[[AMBAC]]ユニットとして機能する。前大戦で[[プロヴィデンスガンダム|プロヴィデンス]]に破壊されていたため、本機向けの[[ミーティア]]も新たに用意されている。
  −
 
  −
最新技術を惜しみなく投じた結果、フリーダムを凌駕する高い戦闘力を獲得しており、[[C.E.]]73時の[[MS]]の中でも最強の機体の一機として名を馳せている。しかしキラ以外のパイロットの搭乗は考慮されておらず、彼以外のパイロットでは最大限の性能を発揮することは不可能とされる。
  −
 
  −
「ストライクフリーダム」の名称については「ザフト軍が開発していた頃からこの名称であった」とする説の他に「[[ラクス・クライン]]が命名した」とする説もある。後者の場合、その由来は「かつてのキラの愛機である[[ストライクガンダム|ストライク]]とフリーダムの名を冠し、それを『祈り』とした」ものであるとされている。
      
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
62行目: 46行目:     
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
<!-- :機能名:説明 -->
   
;[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]
 
;[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]
 
:[[フェイズシフト装甲]]の改良型。装甲に流す電流の量を調整する事でエネルギーの効率的な配分を可能としており、稼働時間の延長等が可能となった。また、この影響で一部の機体は装備の換装等によってカラーリングが異なる事がある。
 
:[[フェイズシフト装甲]]の改良型。装甲に流す電流の量を調整する事でエネルギーの効率的な配分を可能としており、稼働時間の延長等が可能となった。また、この影響で一部の機体は装備の換装等によってカラーリングが異なる事がある。
68行目: 51行目:  
:核エンジンとデュートリオンビーム送電システムのハイブリッド動力機関。相互にエネルギーを補完しあう事で理論上はエネルギー切れを起こさないとされる。
 
:核エンジンとデュートリオンビーム送電システムのハイブリッド動力機関。相互にエネルギーを補完しあう事で理論上はエネルギー切れを起こさないとされる。
 
;光の翼
 
;光の翼
:スーパードラグーン機動兵装ウイングに搭載されている高推力スラスターから展開される。色は青。<br />前述のとおり、スターゲイザーのヴォワチュール・リュミエールシステムを独自発展させた物であるが、あくまでも基礎技術のみが共通している近縁種とされ、全くの同一という訳ではない。<br />システム的にはスターゲイザーが搭載しているタイプよりも[[マーシャン]]の[[デルタアストレイ]]が搭載しているタイプの方が近い。ドラグーン装着時には展開不可能。
+
:スーパードラグーン機動兵装ウイングに搭載されている高推力スラスターから展開される。色は青。<br />[[スターゲイザー]]の[[ヴォワチュール・リュミエール]]システムを独自発展させた物であるが、あくまでも基礎技術のみが共通している近縁種とされ、全くの同一という訳ではない。<br />システム的にはスターゲイザーが搭載しているタイプよりも[[マーシャン]]の[[デルタアストレイ]]が搭載しているタイプの方が近い。ドラグーン装着時には展開不可能。
 
;マルチロックオンシステム
 
;マルチロックオンシステム
 
:複数の敵を同時にロックオンし、精密射撃を行うことが可能な火器管制システム。フルバースト時やミーティアとドッキングした際に使用される。
 
:複数の敵を同時にロックオンし、精密射撃を行うことが可能な火器管制システム。フルバースト時やミーティアとドッキングした際に使用される。
;合体
  −
:ミーティア07とドッキング可能。
      
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
   
;MMI-GAU27D 31mm近接防御機関砲
 
;MMI-GAU27D 31mm近接防御機関砲
:頭部に2門内蔵されているCIWSで、牽制や迎撃等に使用される。口径はザフト軍が新しく制式化したのをそのまま採用しており、フリーダムのピクウスと比べて小さくなっている。<br />弾倉用のスペースを必要とする為にオミットする事も提案されたが、近接防御能力の効果を鑑みて、また実弾兵器が持つ高い信頼性と牽制力から採用が決まった。劇中では使用されていない。
+
:頭部に2門内蔵されているCIWS。ザフトが新たに制式化した機関砲弾口径で、自動制御により近接滞空防御を担当する。<br/>PS装甲が普及し、ビーム兵器が主力となった現在でも、依然として実体弾兵器に対する信頼は強く、ストライクフリーダムの設計段階でも弾倉のために大きな空間が必要となるCIWSを搭載しない事も検討されていたが、最終的に残される事が決定された。
;MA-M21KF 高エネルギービームライフル
+
;MA-M21KF 高エネルギー[[ビームライフル]]
:ルプス [[ビームライフル]]を改良した本機専用の携行武装で、2挺装備する。2つのライフルを前後に連結することで、出力と射程を向上させたロングレンジビームライフルとしても使用可能。<br />近距離や遠距離、敵機の数等といった様々な戦況への対処を可能とする為に考案されたが、使いこなすには適切な状況判断が必要とされる。不使用時は腰部にマウント可能。<br />白、赤、青、濃灰、センサー部のクリアブルーと五色も使用した派手なカラーリングが施されているが、プラモデルでこのライフルの色分けを完全再現した物は少ない。
+
:MA-M20ルプス ビームライフルを改良した本機専用の携行武装。ストライクフリーダム仕様に大幅な変更がなされており、最大の特徴として、2本を前後に直列でジョイントする事でより長射程高出力のロングライフルとして使用する事が出来る。<br/>遠距離・近距離・敵の数の多さなど、本機が単機であらゆる状況に対応できるよう考えられた装備の一つだが、使いこなすには高い状況判断能力が必要とされる。<br/>非使用時は左右腰部にマウントが可能。
 
;MGX-2235 カリドゥス複相ビーム砲
 
;MGX-2235 カリドゥス複相ビーム砲
:腹部に1門内蔵されている短砲身の高出力ビーム砲。ドラグーン・システムの採用によりオミットされたプラズマ収束ビーム砲の代替として装備された。<br />砲身はフレームと同じくフェイズシフト装甲材製で、[[デスティニーガンダム|デスティニー]]の長射程ビーム砲に匹敵する威力を持つ。<br />コクピットの真下に配置されているが、精度が非常に高いエネルギー障壁や鏡面壁によって厳重に遮蔽されているので、仮に被弾したとしてもパイロットに被害が出る事はない。<br />[[アビスガンダム|アビス]]も同様の武装を装備しているが、本機の物はハイパーデュートリオンエンジンの恩恵を受けている事もあって威力、連射性能ともに向上している。<br />固定装備なので正面の敵に対してしか使えないという欠点がある<ref>接近戦等で相手の不意を突いて攻撃する事は出来るが、パイロットのキラがなるべく相手の命を奪わない戦い方を心掛けている為にそのような使われ方がされる事は無かった。</ref>が、構える必要がないため速射性に優れる。
+
:腹部に設けられた大口径大出力のビーム砲。ストライクフリーダムの武装の中でも特に威力が高い。[[アビスガンダム|アビス]]に採用されたものと同型のユニットを使用しているが、ストライクフリーダムのそれはアビスのものより連射性が出力が増している。<br/>短砲身はコクピット直下に配されており、不測の事態からパイロットを保護するため超高精度の鏡面壁とエネルギー防壁により厳重に遮蔽されている。
 
;MMI-M15E クスィフィアス3レール砲
 
;MMI-M15E クスィフィアス3レール砲
:腰部に2門装備されている。フリーダムのクスィフィアスの発展改良型であり、不使用時には[[AMBAC]]ユニットとしても機能し、スラスターを内蔵している点も同様。<br>小型化する為に構造は三つ折りから二つ折りに変更されたが、威力はこちらが上である。腰部後方に移動させるとビームライフルのマウントラックが現れるが、代わりにこの状態ではレール砲として使えないという欠点が存在する。<br />本機の立体化における鬼門であり、HGや旧1/100等の初期の立体物における「腋が閉まらない」「腰が回らない」「足が開かない」といった不具合はこれに起因する。MG以降の立体物でようやく改善された。
+
:両腰に装備されているレール砲。オリジナルであるフリーダムに搭載されたMMI-M15クスィフィアスの発展改良型。従来より小型化され、三つ折り構造から二つ折りに構造が単純化されているが、威力は向上している。<br/>連結部には回転式のビームサーベルラックが実装され、腰部にビームライフルをマウントする際には後部スカート側にスライドするが、その状態ではレール砲がジョイントごと後部にスライドされるため、使用出来ないという欠点を持つ。
 
;MA-M02G シュペールラケルタ [[ビームサーベル]]
 
;MA-M02G シュペールラケルタ [[ビームサーベル]]
:腰部に2本マウントしている。マウント部は回転式となっており、クスィフィアス3の位置によって向きが変わるようになっている。<br />フリーダム等が装備していたラケルタを、セカンドステージシリーズで採用されたヴァジュラ ビームサーベルの技術を取り入れ強化改良した物。<br />柄尻で連結する「アンビデクストラス・ハルバード」も使用可能だが、キラは二刀流や敵機の間を切り抜ける戦法を使う事が多かった為、使用していない。<br />「シュペール」は「スーパー」を意味するフランス語である。
+
:フリーダムが装備していたMA-M01ラケルタの改良強化版。セカンドステージシリーズに採用されたヴァジュラ系に対抗するために強化が施されており、「シュペール」とはフランス語で「スーパー」を意味する。<br/>[[インフィニットジャスティスガンダム|インフィニットジャスティス]]と同一のもので、柄部分を連結させて使用する事も可能であるが、パイロットのキラが二刀流の拘束戦闘を得意としていたため、利用する事はほとんどなかったと言われている。
 
;MX2200 [[ビームシールド]]
 
;MX2200 [[ビームシールド]]
:両腕部に1基ずつ、計2基装備されている防御兵装。連合製MSである[[ハイペリオンガンダム|ハイペリオン]]が搭載していたモノフェーズ光波シールド「アルミューレ・リュミエール」を基にした改良モデル。<br />ビーム砲や陽電子砲の直撃すら無効化する高い防御力を持つほか、展開サイズや形状も自在に変化させることが可能。さらには劇中では使用されなかったが、ビームサーベルやビームガンとして攻撃にも使用可能とされる。<br />機体の軽量化にも一役買っている。<br />使用には大量のエネルギーを消費する為、バッテリー駆動式のMSでは稼働時間が短縮されてしまうが、本機はハイパーデュートリオンエンジンを動力としているので稼働時間への影響は無い。
+
:腕部に装備されたビームシールド。[[ユーラシア連邦]]の「アルテミスの傘」の改良版として[[ハイペリオンガンダム|ハイペリオン]]に搭載されていたモノフェーズ光波シールドに、さらなる改良が加えられて完成した。通常のシールドが防御使用によるダメージ蓄積でいずれは破壊されるのに対し、ビーム・シールドはダメージの蓄積がないという利点がある。使用には多くのパワーを消費するデメリットがあるが、ハイパーデュートリオンから動力を得る事ができる本機では特に問題は無いとされる。
 
;EQFU-3X スーパードラグーン機動兵装ウイング
 
;EQFU-3X スーパードラグーン機動兵装ウイング
:ウイングのプラットフォームに8基マウントされている無線式の誘導兵器(厳密にはドラグーンと高推力スラスターから成るウイングユニットの総称)。量子通信によるコントロールで[[オールレンジ攻撃]]を可能とするが、大気圏内では使用不可。<br />キラが使用する事を前提として造られ、「使用者の空間認識能力に依存しない次世代システム」を基にして設計や独自改良が行われている。その結果、操作するには非常に高い情報処理能力と特異な空間認識能力が要求されるようになり、キラ以外のパイロットが使いこなす事は不可能とされる。<br />なお、頭部の情報処理能力の強化は特にこの武装からの情報需要に対処する為の措置でもある。
+
:機体に連動制御された8枚のウイング。機体の姿勢制御や放熱板としての機能を持っていたが、ストライクフリーダムではこれをスーパードラグーンのプラットフォームと高推力スラスターとしての機能を併せ持つ機動兵装ウイングとしている。ザフトの次期セカンドステージシリーズのデータやD.S.S.Dの開発した[[ヴォワチュール・リュミエール]]の技術を拠り所にしている。<br/>スーパードラグーンは、ザフトによって開発された「使用者の空間認識能力に依存しない次世代システム」をベースとしながらも、キラによる運用を想定して設計された結果、マルチロックオンではフリーダム以上の同時攻撃機能と、遠隔操作によるオールレンジ攻撃能力を獲得している。通常、これだけの情報量の処理は常人には到底不可能名領域であり、スーパーコーディネイターであるキラ以外には、この兵装を最大限に活用する事は不可能とされる。
 
;MA-80V ビーム突撃砲
 
;MA-80V ビーム突撃砲
:スーパードラグーンに各1門内蔵されているビーム砲で、カオス、ガイアに搭載された「MA-81R ビーム突撃砲」の改良型。<br />高い連射性や威力を持つほか、砲口からはビームスパイクが展開可能とされているが、ビームスパイクについては劇中では使用していない。
+
:スーパードラグーンに各1門内蔵されているビーム砲で、カオス、ガイアに搭載された「MA-81R ビーム突撃砲」の改良型。<br />高い連射性や威力を持つほか、砲口からはビームスパイクが展開可能。
 
;フルバーストモード
 
;フルバーストモード
 
:全武装を展開した一斉砲撃。地上では2丁のビームライフルと腹部のカリドゥス複相ビーム砲、腰のクスィフィアス3レール砲の5門、宇宙では更にスーパードラグーンを加えた13門で行う。<br />尚、媒体によってはドラグーンを使用しないフルバーストを「ハイマット・フルバースト」、ドラグーンを使用するフルバーストを「ドラグーン・フルバースト」と分けて呼ばれることもある。
 
:全武装を展開した一斉砲撃。地上では2丁のビームライフルと腹部のカリドゥス複相ビーム砲、腰のクスィフィアス3レール砲の5門、宇宙では更にスーパードラグーンを加えた13門で行う。<br />尚、媒体によってはドラグーンを使用しないフルバーストを「ハイマット・フルバースト」、ドラグーンを使用するフルバーストを「ドラグーン・フルバースト」と分けて呼ばれることもある。
111行目: 91行目:  
;[[フリーダムガンダム]]
 
;[[フリーダムガンダム]]
 
:ストライクフリーダムはこの機体の後継機とされているが、実質的には兄弟機に近い。
 
:ストライクフリーダムはこの機体の後継機とされているが、実質的には兄弟機に近い。
 +
;[[ストライクフリーダムガンダム弐式]]
 +
:ストライクフリーダムを改修し、一部のパーツをアップデートした機体。
 +
:;[[マイティーストライクフリーダムガンダム]]
 +
::ストライクフリーダム弐式にプラウドディフェンダーを装備した形態。
 
;[[ライジングフリーダムガンダム]]
 
;[[ライジングフリーダムガンダム]]
 
:本機の運用データと[[ムラサメ]]で培った可変技術を流用して開発された可変機。
 
:本機の運用データと[[ムラサメ]]で培った可変技術を流用して開発された可変機。
6,156

回編集

案内メニュー