差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
*[[機動戦士ガンダムSEED]]
 
*[[機動戦士ガンダムSEED]]
 
| デザイン = 大河原邦男
 
| デザイン = 大河原邦男
 +
| 作中名称 = プロヴィデンス
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
    
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
| 正式名称 = プロヴィデンス
   
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
 
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
 
| 型式番号 = ZGMF-X13A
 
| 型式番号 = ZGMF-X13A
15行目: 15行目:  
| 動力 = [[核エンジン]]
 
| 動力 = [[核エンジン]]
 
| 装甲材質 = [[フェイズシフト装甲]]
 
| 装甲材質 = [[フェイズシフト装甲]]
| 開発組織 = [[ザフト軍]]
+
| 開発組織 =  
 +
*[[ザフト軍]]
 +
*アジモフ設計局
 +
*クラーク設計局
 +
*ハインライン設計局
 
| 所属組織 = [[ザフト軍]]
 
| 所属組織 = [[ザフト軍]]
 
| パイロット = [[ラウ・ル・クルーゼ]]
 
| パイロット = [[ラウ・ル・クルーゼ]]
 
}}
 
}}
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ザフト軍]]が開発した試作型[[モビルスーツ]]。所謂「ザフト・ガンダム」の内の一機で、[[フリーダムガンダム|フリーダム]][[ジャスティスガンダム|ジャスティス]]とは同時期に開発されていた、いわば兄弟機ともいえる立場にある。<br />[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]の採用によって動力は核エンジンとなったほか、連合製G兵器のデータをもとに[[フェイズシフト装甲|PS装甲]]を始めとする最新技術も惜しみなく投入され、火力、機動力、防御性といったあらゆる面において在来機を遥かに凌駕する高性能MSとして完成した。
+
[[フリーダムガンダム|フリーダム]]、[[ジャスティスガンダム|ジャスティス]]と同じく[[ザフト軍|ザフト]]が開発した[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]搭載[[モビルスーツ]]のうちの1機。[[プラント]]の主要設計局であるアジモフ・クラーク・ハインラインが合同で開発した機体で、その設計には強奪した[[地球連合軍]][[GAT-Xシリーズ]]のデータも転用されている他、「[[ドラグーンシステム]]」と呼ばれる無線式全周囲攻防兵器を有する。
   −
宇宙空間での運用を主に想定していたのか、機動力自体はフリーダム、ジャスティスを下回るが、それを補って余りある火力が特徴。<br />その火力を堅持するのが、本機の最大の特徴であるバックパックと腰のジョイントに装備された無線式自動攻撃兵器、通称「ドラグーン・システム('''D'''isconnected '''R'''apid '''A'''rmament '''G'''roup '''O'''verlook '''O'''peration '''N'''etwork・'''system'''=DRAGOON SYSTEM:分離式統合制御高速機動兵装群ネットワーク・システム)」の存在。無線式となったことで[[メビウス・ゼロ|連合製の]][[ガンバレルストライクガンダム|ガンバレル]]を上回る複雑なオールレンジ攻撃を可能とし、宇宙空間では圧倒的ともいえる戦闘能力を獲得したが、同時にパイロットには超人的な空間認識能力が要求されることとなった。そのため本機は実質的に、その適正が確認されている[[ラウ・ル・クルーゼ]]の専用機となっている。
+
当初は4本の大型[[ビームサーベル]]を装備した格闘戦仕様機として開発されていたが、パイロットである[[ラウ・ル・クルーゼ]]の空間認識能力が突出していた事、そして[[核エンジン]]の搭載が可能となった事もあって、ザフトの開発陣は本体の仕様を変更、ドラグーンシステム搭載機とした。
   −
開発当初は4本のビームサーベルを搭載した近接戦闘用の機体となる予定だったが、核エンジンから供給される無尽蔵ともいえるエネルギーや、パイロットが空間認識能力の高いクルーゼに決まった事もあり、機体の基本設計が終了した後に急遽ドラグーン・システム搭載機に変更されることとなった。その影響で機体腹部には量子通信ケーブルの一部が露出してしまっているが、ケーブル部分もPS装甲で覆われており、弱点となることを防いでいる。
+
ドラグーンシステムは[[ニュートロンジャマー]]の影響を受けない量子通信を用いて攻撃端末を遠隔操作する兵装で、システムの中核を成す攻撃端末であるドラグーンは腰部とバックパックに搭載されている。ドラグーンシステムの搭載によって重量増加を招いているが、バックパックに大小のスラスターを設ける事で機動力の低下を防いでおり、初期の格闘戦仕様の段階から設計に盛り込まれていた重装甲はそのままに、優れた空間機動性と運動性能を実現していた。
   −
クルーゼの専用機として開発が行われたためか、頭部にはクルーゼの仮面に似た形状のフェイスカバーが取り付けられている。
+
コクピット側面とドラグーンの本体であるバックパックをつなぐ6本のケーブルは量子通信用のコンジットで、機体本体の設計が完了した後にドラグーンシステムの採用が決定したため、スペースの都合上機体内に収める事が出来なかった事から、一部が機体の外部に配置されている。このケーブルは[[フェイズシフト装甲]]に覆われているため、防御面での不足はない。
   −
最終回を含めわずか2話のみの登場であったが、パイロットのクルーゼの活躍と相まってSEED系[[MS]]の中でも屈指の人気を誇る。尚、意外な事にこの機体形状で大気圏内の飛行も可能とされている。
+
プロヴィデンスはその独特の機構と、突出した攻防力により、[[第1次連合・プラント大戦]]期における最強のMSの一つに数えられているが、大幅な仕様変更によって開発スケジュールが圧迫されたため、急造機としての側面も有しており、フリーダムなどに比べて完成度が低かったとも言われている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
 
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
:第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦にて、[[ラウ・ル・クルーゼ]]が搭乗して出撃。<br />連合、オーブの量産[[MS]]をことごとく葬り去り、[[ムウ・ラ・フラガ]]の駆る[[エールストライクガンダム|ストライク]]や[[ディアッカ・エルスマン]]の[[バスターガンダム|バスター]]といったエース級のMSも機体性能差とクルーゼの操縦技術によって一瞬のうちに戦闘不能とした。<br />最終的には[[キラ・ヤマト]]のフリーダムとの一騎打ちとなり、お互いに各部を損傷するも、最期はビームサーベルでコクピットを貫かれ、[[ジェネシス]]から発射されたレーザーの直撃を受けて爆散した。
+
:初登場作品。第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦にて、[[ラウ・ル・クルーゼ]]が搭乗して出撃。<br />連合、オーブの量産MSをことごとく葬り去り、[[ムウ・ラ・フラガ]]の駆る[[エールストライクガンダム|ストライク]]や[[ディアッカ・エルスマン]]の[[バスターガンダム|バスター]]といったエース級のMSも機体性能差とクルーゼの操縦技術によって一瞬のうちに戦闘不能とした。<br />最終的には[[キラ・ヤマト]]のフリーダムとの一騎打ちとなり、お互いに各部を損傷するも、最期はビームサーベルでコクピットを貫かれ、[[ジェネシス]]から発射されたレーザーの直撃を受けて爆散した。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
   
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 
;[[フェイズシフト装甲]]
 
;[[フェイズシフト装甲]]
:通電させる事で相転移する特殊な装甲で、物理攻撃を無効化する。通常はグレー一色だが、通電させると色が変化する。<br />大気圏突入なども可能になるが、エネルギーを大量に消費する上、高出力のビーム兵器などには弱いという欠点もある。
+
:一定の電圧を持つ電流を流す事で相転移する特殊金属で構成された装甲。相転移した装甲は一定のエネルギー消費と引き換えに物理的な衝撃を無効化でき、単独での大気圏突入も可能。<br />この金属は相転移に伴って装甲面の分子配列が変化する性質があるため、パーツごとに色彩も変化する。非展開時のカラーリングは概ねメタリックグレーで、その状態は「ディアクティブモード」と呼ばれる。
 
;[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]
 
;[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]
:[[ニュートロンジャマー]]を無効化する装置。
+
:[[ニュートロンジャマー]]を無効化する装置。これを搭載した事で、核エンジンの搭載とそれに由来する膨大なエネルギーの使用が可能となった。
    
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;MMI-GAU2 ピクウス76mm近接防御用機関砲
 
;MMI-GAU2 ピクウス76mm近接防御用機関砲
:頭部及び肩部に装備されたバルカン砲。<br />対人戦や、ミサイル等の迎撃時に使用される。ピクウスは「きつつき」の意。
+
:頭部左右に装備された近接防御用兵装。ピクウスはキツツキを意味し、その連射性能から名付けられた。フリーダムにも同一の物が採用されている。
;MA-M221 ユーディキウム・ビームライフル
+
;MA-M221 ユーディキウム・[[ビームライフル]]
:[[ドレッドノートガンダム]]の物の改良型である肩掛け式の大型ビームライフル。<br />その大きさゆえ取り回しに難があるが、フリーダム、ジャスティスのルプス・ビームライフルを上回る出力を持つ。ユーディキウムは「審判」の意。
+
:従来のザフトのそれに比べ大型・大出力のビームライフル。グリップが銃身中央に位置しているため、方に担ぐようにして保持する。ユーディキウムは「審判」を意味する。
 
;MA-V05A 複合兵装防盾システム
 
;MA-V05A 複合兵装防盾システム
:対ビームシールドに大型ビームサーベルと2門のビーム砲を内蔵した複合兵装。<br />ザフト独特の「一つの武器に多数の機能を持たせる」という思想の元に開発されており、腕にかぶせるようにして使う。<br />武器としての取り回しを優先させた為、シールドとしての性能は低いが、近接戦闘用の武装としての性能は申し分なく、極めて強力である。
+
:左腕に装備された大型[[ビームサーベル]]とビーム砲装備のシールド。その設計思想は[[ブリッツガンダム|ブリッツ]]の「トリケロス」の流れを汲むものであり、先行機である[[ゲイツ]]の専用シールドを発展させたと思われる。
;ドラグーン・システム
+
;[[ドラグーンシステム]]
:本機の最大の特徴といえる兵装で、宇宙世紀における[[エルメス|ビット]][[キュベレイ|ファンネル]]に相当する。<br />連合側の[[MA]]である[[メビウス・ゼロ]]のガンバレルの運用思想を模倣・発展させた物で、無線式となったことでさらに複雑な操作が可能となった。<br />ビーム砲を9門内蔵する大型のものを3基、2門内蔵する小型のものを8基、計11基43門装備している。背部バックパックに大型3基と小型2基の合計5基、腰部に小型6基が装備され、背部の小型2基は分離せずに可動砲台としても使用可能。<br />操作には超人的な空間認識能力を必要とするが、当時のザフト軍においてその適正が確認されたのは、ラウ・ル・クルーゼのみであった。
+
:正式名称は「Disconnected Rapid Armament Group Overlook Operation Network System(分離式複合制御拘束機動兵器群ネットワーク・システム)」。量子通信により最大11機(大型タイプ3機、小型タイプ8基)の小型ビーム発振機を同時に操作し、全周囲に絶対的制空権を構築する攻防一体の兵器。その概念は[[メビウス・ゼロ]]の「ガンバレル」を発展させたものである。<br/>ドラグーンが備えたビーム砲の総数は43門にも及び、マルチロックオンシステムを併用した攻撃を回避する事は事実上不可能と言えるが、このシステムは超人的な空間認識の持ち主にしか操作しきれず、その能力を持つ者も少ない。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
80行目: 83行目:  
===フィギュア===
 
===フィギュア===
 
<amazon>B000FI9JQI</amazon><amazon>B000NIJ2X0</amazon>
 
<amazon>B000FI9JQI</amazon><amazon>B000NIJ2X0</amazon>
  −
== 話題まとめ ==
  −
<!-- *[[namazu:プロヴィデンスガンダム]] (全文検索結果) -->
  −
  −
== 資料リンク ==
  −
<!-- *[[一覧:プロヴィデンスガンダム]] -->
      
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
 +
<!-- == 脚注 == -->
 +
<!-- <references /> -->
 +
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 +
 +
{{DEFAULTSORT:ふろういてんすかんたむ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
 +
[[Category:登場メカは行]]
 +
[[Category:機動戦士ガンダムSEED]]
 +
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
6,169

回編集

案内メニュー