差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
7行目: 7行目:     
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 +
;[[ガイア・ギア]]
 +
:単語の初出作品。「ザ・テレビジョン」に掲載された[[ガイア・ギアα]]の解説ページで言及されているが、小説本編に「ミノフスキードライブ」の単語は登場しない。
 +
:Vガンダム以後の作品に登場するミノフスキードライブの名称は、解説に記載されていた単語の語感をカトキハジメが気に入り、オマージュする形で取り入れた物である。
 +
;[[機動戦士Vガンダム]]
 +
:初出作品。ミノフスキードライブを搭載した初の実戦用MSとして[[V2ガンダム]]が登場。[[ウッソ・エヴィン]]はドライブから発せられる「光の翼」を様々な方法で攻防に転用し、大きな戦果を上げている。
 +
:小説版では[[セカンドV]]に搭載されているが、こちらは[[Vガンダム]]の主推進機関をジェネレーターごとミノフスキードライブに換装した機体となっている。
 
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
 
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
 
:[[マザー・バンガード]]に搭載されている。この段階では戦艦サイズの代物であったが、その恩恵で惑星間航行能力は大型艦にも引けを取らないものであった。
 
:[[マザー・バンガード]]に搭載されている。この段階では戦艦サイズの代物であったが、その恩恵で惑星間航行能力は大型艦にも引けを取らないものであった。
;F90 A to Z PROJECT
  −
:大河原邦男氏によって[[ガンダムF90]]のWユニットが新規にデザインが起こされ、試製ミノフスキードライブを搭載した可変機として設定された。
   
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]]
 
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]]
 
:マザー・バンガードからユニットのダウンサイジングが進み、[[サナリィ]]によって[[レコードブレイカー]]が開発されたが、[[木星帝国]]の襲撃により全機が破壊され、開発データも失われた。
 
:マザー・バンガードからユニットのダウンサイジングが進み、[[サナリィ]]によって[[レコードブレイカー]]が開発されたが、[[木星帝国]]の襲撃により全機が破壊され、開発データも失われた。
16行目: 20行目:  
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト]]
 
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト]]
 
:木星が密かに入手したレコードブレイカーのデータを元に[[ファントム]]が建造された。ミノフスキードライブの特性に目をつけた超長距離侵攻用であったが、ドライブが安定せず、Iフィールドで無理やり安定化を図った為、本来の用途とは異なる副次効果が生まれる事になった。
 
:木星が密かに入手したレコードブレイカーのデータを元に[[ファントム]]が建造された。ミノフスキードライブの特性に目をつけた超長距離侵攻用であったが、ドライブが安定せず、Iフィールドで無理やり安定化を図った為、本来の用途とは異なる副次効果が生まれる事になった。
;[[機動戦士Vガンダム]]
  −
:初出作品。ミノフスキードライブを搭載した初の実戦用MSとして[[V2ガンダム]]が登場。[[ウッソ・エヴィン]]はドライブから発せられる「光の翼」を様々な方法で攻防に転用し、大きな戦果を上げている。
  −
:小説版では[[セカンドV]]に搭載されているが、こちらは[[Vガンダム]]の主推進機関をジェネレーターごとミノフスキードライブに換装した機体となっている。
   
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
 
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
 
:技術後退に伴い、製造技術は失われつつあり、搭載兵器も[[バロック]]、[[ケルベロス]]、[[ファントムV2]]のみに限られていたが、[[キュクロープス]]のファントム量産計画によってミノフスキードライブの量産体制が整えられていった。また、ケルベロスはこの時代最速の宇宙戦艦であり、神出鬼没の戦力として恐れられた。
 
:技術後退に伴い、製造技術は失われつつあり、搭載兵器も[[バロック]]、[[ケルベロス]]、[[ファントムV2]]のみに限られていたが、[[キュクロープス]]のファントム量産計画によってミノフスキードライブの量産体制が整えられていった。また、ケルベロスはこの時代最速の宇宙戦艦であり、神出鬼没の戦力として恐れられた。
 
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダムX-11]]
 
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダムX-11]]
 
:[[X-12]]のコア・ファイターに換装した[[クロスボーン・ガンダムX-11]]によって、対[[シュヴァイン]]戦の切り札として使用された。
 
:[[X-12]]のコア・ファイターに換装した[[クロスボーン・ガンダムX-11]]によって、対[[シュヴァイン]]戦の切り札として使用された。
 +
;F90 A to Z PROJECT
 +
:大河原邦男氏によって[[ガンダムF90]]のWユニットが新規にデザインが起こされ、試製ミノフスキードライブを搭載した可変機として設定された。
 +
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
 +
:宇宙世紀116年、[[ガンダムF90 (試製ミノフスキー・ドライブテスト装備)]]によるミノフスキードライブのMS搭載実験が行われた。この時点では技術的に未成熟さが際立っており、試製ミノフスキードライブは暴走。内部圧力をビームとして外部に放出する事で暴走は何とか抑えられた。その後、[[MSA-120]]のメガ・ブーストへの対抗手段として[[ガンダムF90 タイプFF]]に装備されたが、メインスラスターとしてではなく機体を一時的に加速させるニトロ的な運用が主となった。
 
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム LOVE&PIECE]]
 
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム LOVE&PIECE]]
:「直線の迷宮」にて[[グランパス]]の加速と航続距離の実験中で、誰にも手出しできない速度の中、同じくミノフスキードライブを搭載した[[X-14]]に襲撃された。
+
:ミノフスキードライブ実験機として[[グランパス]]が登場。実験運用中、誰にも手出しできない速度の中、同じくミノフスキードライブを搭載した[[X-14]]に襲撃され、これを撃破する事になった。
;[[ガイア・ギア]]
  −
:単語の初出作品。「ザ・テレビジョン」に掲載された[[ガイア・ギアα]]の解説ページで言及されているが、小説本編に「ミノフスキードライブ」の単語は登場しない。
  −
:Vガンダム以後の作品に登場するミノフスキードライブの名称は、解説に記載されていた単語の語感をカトキハジメが気に入り、オマージュする形で取り入れた物である。
      
== 搭載機 ==
 
== 搭載機 ==
6,111

回編集

案内メニュー