差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
19行目: 19行目:  
[[鉄華団]]の[[モビルスーツ]]。[[厄祭戦]]が起こった約300年前に開発された機体で、「[[ガンダム・フレーム]]」と呼ばれる特殊なフレームを採用した72機の内の1機である。本機はその中でも特に汎用性に比重を置いた調整が施され、様々な環境に適応させるべく各種武装の換装を可能としている。背部のバックパックは左右がウェポンアームとなっており、武装をマウントできる。アームは展開が可能で、可動範囲もかなり広い。<br />武装は[[ナノラミネートアーマー]]に対してダメージを与えられる質量破壊兵器を主に装備し、接近戦を行う。<br />操縦には有機デバイスシステムによる交感が必要であり、パイロットは生身とほぼ同感覚で動かせる。<br />現在では各部が経年劣化し、肩部や腹部など一部の装甲が無くフレームが剥き出しの状態である。性能も十分には発揮できない状態だが、それでも[[ギャラルホルン]]の[[グレイズ]]を圧倒する程の戦闘力を持つ。特に動力は[[エイハブ・リアクター]]を2基搭載し、それを高出力かつ並列で稼働させている事から片腕で高推力の[[MS]]を引き寄せられる程のパワーが発揮できる。
 
[[鉄華団]]の[[モビルスーツ]]。[[厄祭戦]]が起こった約300年前に開発された機体で、「[[ガンダム・フレーム]]」と呼ばれる特殊なフレームを採用した72機の内の1機である。本機はその中でも特に汎用性に比重を置いた調整が施され、様々な環境に適応させるべく各種武装の換装を可能としている。背部のバックパックは左右がウェポンアームとなっており、武装をマウントできる。アームは展開が可能で、可動範囲もかなり広い。<br />武装は[[ナノラミネートアーマー]]に対してダメージを与えられる質量破壊兵器を主に装備し、接近戦を行う。<br />操縦には有機デバイスシステムによる交感が必要であり、パイロットは生身とほぼ同感覚で動かせる。<br />現在では各部が経年劣化し、肩部や腹部など一部の装甲が無くフレームが剥き出しの状態である。性能も十分には発揮できない状態だが、それでも[[ギャラルホルン]]の[[グレイズ]]を圧倒する程の戦闘力を持つ。特に動力は[[エイハブ・リアクター]]を2基搭載し、それを高出力かつ並列で稼働させている事から片腕で高推力の[[MS]]を引き寄せられる程のパワーが発揮できる。
   −
火星の砂漠に放棄されていたが、鉄華団の前身である[[CGS]]の社長[[マルバ・アーケイ]]によって発見・回収されて同社本部施設の動力源に使われていた。また将来的には転売も考えていて、不要だったコクピット周辺の部品のほとんどを抜き取った状態で秘匿している(その為、本機が格納されている動力室は最高機密扱いとなっている)。その一方で戦力として運用する事も考慮していたようであり、装備の一部も保有していたとされる。<br />その後、起動させた際にコクピットは[[モビルワーカー]]が持つ[[阿頼耶識システム]]のインターフェイスを流用している。しかしMSからフィードバックされる情報量はモビルワーカーとは比較にならない程であり、それに耐えられなければパイロットの脳にダメージを受けてしまう。
+
火星の砂漠に放棄されていたが、鉄華団の前身である[[CGS]]の社長[[マルバ・アーケイ]]によって発見・回収されて同社本部施設の動力源に使われていた。また将来的には転売も考えていて、不要だったコクピット周辺の部品のほとんどを抜き取った状態で秘匿している(その為、本機が格納されている動力室は最高機密扱いとなっている)。その一方で戦力として運用する事も考慮していたようであり、装備の一部も保有していたとされる。<br />その後、起動させた際にコクピットは[[モビルワーカー]]が持つ[[阿頼耶識システム]]のインターフェイスを流用している。しかしMSからフィードバックされる情報量はモビルワーカーとは比較にならない程であり、それに耐えられなければパイロットの脳にダメージを与えてしまい、身体に障害が残ってしまうことさえ有り得る。
    
名称の「バルバトス」はソロモン72柱の第8位に位置する悪魔の呼称が由来であり、型式番号の「08」もこれの序列から取られたものと思われる。
 
名称の「バルバトス」はソロモン72柱の第8位に位置する悪魔の呼称が由来であり、型式番号の「08」もこれの序列から取られたものと思われる。
30行目: 30行目:     
=== 第3形態 ===
 
=== 第3形態 ===
第2形態の左腕部に[[ガエリオ・ボードウィン]]の[[シュヴァルベ・グレイズ]]から奪取したクローユニットを装着した状態。
+
第2形態の左腕部に[[ガエリオ・ボードウィン]]の[[シュヴァルベ・グレイズ]]から奪取したクローユニットを装着した状態。<br />ここにきて、鉄華団にモビルスーツを本格整備できる人員がいなかったことで、調整不足が祟って性能が低下していた。
    
=== 第4形態 ===
 
=== 第4形態 ===
[[テイワズ]]のデータベースに記録されていた厄祭戦の記録を元に同組織の本部「[[歳星]]」の技術者達が改修を行った状態。本機の本来の姿である。<br />両肩部の装甲が本来の物に戻され、エイハブ・リアクターの出力が高まった。武装を追加した事で重量バランスも改善されている。
+
[[テイワズ]]のデータベースに記録されていた厄祭戦の記録を元に同組織の本部「[[歳星]]」の技術者達が改修を行った状態。本機の本来の姿である。<br />両肩部の装甲が本来の物に戻され、重量バランスが改善。同時にエイハブ・リアクターの出力も向上している。新規武装として太刀が追加された。
    
=== 第5形態 ===
 
=== 第5形態 ===
地球降下作戦時、[[モンターク商会]]から提供された部品を使用して改修された状態。対[[ガンダム・キマリス]]戦を想定して胸部にリアクティブアーマー(反応装甲)を追加している。この装甲は中央部が突き出た形となっていて、そこに相手のグングニールを敢えて突き刺させる事で装甲ごと弾き飛ばし、攻撃を無効化する仕組みである。その能力は高く、キマリス・ブースターで以前よりも機動力が強化されていた相手の突撃戦法を完全に防いでみせている。<br />両腰部には[[アイン・ダルトン]]のシュヴァルベ・グレイズから鹵獲した腰部ブースターユニットを増設して機動力を強化し、両腕部にも武装を追加している(迫撃砲と機関砲の選択式)。
+
地球降下作戦時、[[モンターク商会]]から提供された部品を使用して改修された状態。対[[ガンダム・キマリス]]戦を想定し、胸部にリアクティブアーマー(反応装甲)を追加している。この装甲は中央部が突き出た形となっていて、そこに相手のグングニールを敢えて突き刺させる事で装甲ごと弾き飛ばし、攻撃を無効化する仕組みである。その能力は高く、キマリス・ブースターで以前よりも機動力が強化されていた相手の突撃戦法を完全に防いでみせている。<br />両腰部には[[アイン・ダルトン]]のシュヴァルベ・グレイズから鹵獲した腰部ブースターユニットを増設して機動力を強化し、両腕部にも武装を追加している(迫撃砲と機関砲の選択式)。
    
=== 第5形態(地上戦仕様) ===
 
=== 第5形態(地上戦仕様) ===
地球降下後に調整されたバルバトス。大気圏降下時に破損して使い物にならなくなった腰部ブースターユニットが取り外され、胸部反応装甲も戦闘時に弾き飛ばした事で失われている。メインウェポンだったメイスも喪失した為、新たにレンチメイスを装備している。<br />地球の重力に適応させる事を目的として[[エーコ・タービン]]のアイディアで脚部のサスペンションに調整が加えられ、脚部をヒール状にして重心を上げる事で初動時の反応速度を引き上げている。これによって重力下での機動力が向上した。
+
地球降下後に調整されたバルバトス。大気圏降下時に破損して使い物にならなくなった腰部ブースターユニットが取り外され、胸部反応装甲も戦闘時に弾き飛ばした事で失われている。メインウェポンだったメイスも喪失した為、新たに大型特殊メイスを装備している。<br />地球の重力に適応させる事を目的として[[エーコ・タービン]]のアイディアで脚部のサスペンションに調整が加えられ、脚部をヒール状にして重心を上げる事で初動時の反応速度を引き上げている。これによって重力下での機動力が向上した。
    
=== 第6形態 ===
 
=== 第6形態 ===
最終決戦用に強化された形態。
+
最終決戦用に強化された形態。長期戦を想定しており、瞬発的な機動力と引き換えに無補給での長時間戦闘を可能としている。<br />胸部に高強度の追加装甲を取り付けて集中攻撃を受けやすいコクピットブロックを防護し、両肩部にも[[グレイズリッター]]から鹵獲した装甲を移植している。
長期戦を想定しており、瞬発的な機動力と引き換えに無補給での長時間戦闘を可能としている。
+
<br />両腰部には第5形態時とはまた別のスラスターユニットが追加され、これは燃料消費の軽減も兼ねて地上用に出力を調整している。
<br />胸部に高強度の追加装甲を取り付けて集中攻撃を受けやすいコクピットブロックを防護し、両肩部にも[[グレイズリッター]]から鹵獲した装甲を移植している。
  −
両腰部には第5形態時とはまた別のスラスターユニットが追加され、これは燃料消費の軽減も兼ねて地上用に出力を調整している。
      
=== 長距離航行形態 ===
 
=== 長距離航行形態 ===
匿名利用者

案内メニュー