差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
← 古い編集
新しい編集 →
フルアーマーガンダム (サンダーボルト版)
(編集)
2018年8月20日 (月) 19:24時点における版
526 バイト追加
、
2018年8月20日 (月) 19:24
編集の要約なし
13行目:
13行目:
*センサー有効半径:不明
*センサー有効半径:不明
*開発組織:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
*開発組織:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
+
*所属:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]] [[ムーア同胞団]]
*主なパイロット:[[イオ・フレミング]]
*主なパイロット:[[イオ・フレミング]]
−
[[ムーア同胞団]]に配備された試作型[[モビルスーツ]]。<br/>
通常の
[[
フルアーマーガンダム
]]
とは細部や武装が異なっているが、これは
[[
FSWS計画
]]
が発展途上であったため様々なシステムや武装が実験的に配備されたためである。サイド4「ムーア」跡宙域、通称「サンダーボルト宙域」での運用を想定しデブリ対策に関節部のシーリング処理や合計4枚のシールドを装備している。また、サブアームを有した大型ランドセルやアポジモーターの増設、ロケットブースターの追加により通常の
[[モビルスーツ]]を上回る火力を持ちながら高機動[[モビルスーツ]]
に匹敵する推力を持っている。増加装甲が破損した場合にはパージすることができる。
+
== 概要 ==
+
[[ムーア同胞団]]に配備された試作型[[モビルスーツ]]。<br/>[[
FSWS計画
]]
の1号機である
[[
フルアーマーガンダム
]]
とは細部や武装が異なっているが、これはFSWS計画が発展途上であったため様々なシステムや武装が実験的に配備されたためである。このことから本機はフルアーマーガンダムの試作機の一つであったとも考えられる。サイド4「ムーア」跡宙域、通称「サンダーボルト宙域」での運用を想定しデブリ対策に関節部のシーリング処理や合計4枚のシールドを装備している。また、サブアームを有した大型ランドセルやアポジモーターの増設、ロケットブースターの追加により通常の
[[モビルスーツ]]を上回る火力を持ちながら高機動[[モビルスーツ]]
に匹敵する推力を持っている。増加装甲が破損した場合にはパージすることができる。素体の[[ガンダム]]は細部が異なっており、バルカンが装備されていなかったりバックパックの形状が異なっていたりする。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
25行目:
27行目:
;分離
;分離
:追加装備を分離可能
:追加装備を分離可能
−
;
コア・ブロック・システム
+
;
[[コアブロックシステム]]
:[[ガンダム]]のものとは異なり、[[コアファイター]]ではなくエマージェンシー・ポッドにより脱出する。
:[[ガンダム]]のものとは異なり、[[コアファイター]]ではなくエマージェンシー・ポッドにより脱出する。
47行目:
49行目:
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->
<!-- ;内容:説明 -->
−
;対[[
リユース・P・デバイス装備高機動型ザク|
サイコ・ザク]]
+
;対[[サイコ・ザク]]
:
:
58行目:
60行目:
;[[フルアーマーガンダム陸戦タイプ]]
;[[フルアーマーガンダム陸戦タイプ]]
:陸戦特化のフルアーマーガンダム。
:陸戦特化のフルアーマーガンダム。
−
+
;[[ヘビーガンダム]]、[[ヘビーガンダム (2号機)]]
+
:フルアーマーガンダムの2号機。
+
;[[フルアーマーガンダム7号機]]
+
:フルアーマーガンダムの3号機。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
*<amazon>B00FKL6DPU</amazon>
*<amazon>B00FKL6DPU</amazon>
B B
4,431
回編集
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
編集
ソースを編集
履歴表示
その他
検索
プロジェクト
メインページ
参加案内
記事作成用テンプレート
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
BBS
事典
シリーズ一覧
登場メカ
登場人物
書籍紹介
ゲーム紹介
攻略法
資料
小辞典
その他
話題まとめ
商品情報
案内
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツール
特別ページ
印刷用バージョン