警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = AGG(またはACG)
| 登場作品 =
*[[MSV]]
*[[機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊]]
*その他
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 大河原邦男
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
| タイトル = スペック
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
| 型式番号 = EMS-05
| 頭頂高 = 15.6m
| 全高 =
| 本体重量 = 69.4t
| 全備重量 =
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[ジオン公国軍]]
| 所属 = [[ジオン公国軍]]
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 主なパイロット = [[ウィル・ラバン]]<br/>ジオン公国軍一般兵
== 概要 ==
[[ジャブロー]]攻略用に開発された[[モビルスーツ]]の内の一機。他の機体と異なり、水陸両用ではない。地上から掘削し侵攻することを目的とした機体であり、戦闘目的で開発された機体ではない。脚部はホバークラフトユニットとなっており水上を滑走することができる。
== 登場作品と操縦者 ==
;[[MSV]]
:出典元。元々、他のアッグシリーズも含めて『1st』のジャブロー戦で未使用に終わったデザインだったが、MSVの機体として採用された。
;[[機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊]]
:
;[[SDガンダム スカッドハンマーズ]]
:[[マ・クベ]]から「これは[[ドム]]である」と'''騙された'''[[ランバ・ラル]]がミサイルランチャー装備の重装型に搭乗。なおラル本人は「重装甲のホバー型」という共通点からか全く疑っていなかった。<s>まぁ、機体も青いし…。</s><br/>ちなみにこのゲームのアッグは'''[[グフ]]やドムどころか[[ゲルググ]]より強い'''。
;[[三次元との戦い]]
:冒頭で[[陸戦型ジム]]の頭部と本機のドリルの残骸が地面に転がっているのが確認できる。
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;換装
:腕部を換装可能。
=== 武装・必殺攻撃 ===
;削岩用ドリル
:両腕部の岩盤を削るためのドリル。
;レーザートーチ
:胴部に装備されている。武器ではなく、岩盤を溶かしてドリルで削りやすくするための装備。
;肩部カッター
:切削後の砂礫を搔き分けるための装備。
=== オプション装備 ===
;4連装ミサイルランチャー
:頭部や腕部に装備可能。こちらに換装した機体は「重装型」と呼ばれる。
== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->
== 関連機体 ==
;[[アゾック]]
:本機の生産ラインを流用して開発された支援機。
;[[アッグガイ]] / [[ジュアッグ]]
:アッグシリーズの機体。
== 商品情報 ==
=== [[ガンプラ]] ===
<amazon>B002DLKO32</amazon>
<amazon>B0016EM6WO</amazon>
=== 書籍 ===
<amazon>4063721760</amazon>
== リンク ==
*[[登場メカ]]
<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:あつく}}
[[Category:登場メカあ行]]
[[Category:MSV]]
[[Category:機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
じゅうひくきゅうは?(ひらがな 2 文字)