{{登場メカ概要
| 読み =
| 外国語表記 = Le Cygne
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム エコール・デュ・シエル]]
| デザイナー = 佐山善則
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = [[ニュータイプ]]専用試作型[[モビルスーツ]]
| 型式番号 = MSS-008
| 頭頂高 =
| 全高 = 18.6m
| 本体重量 = 38.2t
| 全備重量 = 57.6t
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 = 1,980kW
| スラスター総推力 = 84,000kg
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[アナハイム・エレクトロニクス社]]
| 所属 = [[エゥーゴ]]
| 母艦 = [[アイリッシュ級]]ツバイカウ
| 主なパイロット =
*[[アスナ・エルマリート]]
*[[ヘンゼル・ビノッケル]]
}}
概要
[[エゥーゴ]]の[[ニュータイプ]]専用試作型[[モビルスーツ]]。[[アスナ・エルマリート]]の専用機であり、過去の彼女の操縦データが反映されている。機体名称の「ル・シーニュ」とはフランス語で「はくちょう座」を意味する。
[[グリプス戦役]]当時に開発された試作機であるが、主流となっていた可変機ではなく非可変の機体となっている。機動性や運動性を重視した機体で、機体各部にスラスターを配置している。機体構造も徹底的に簡素化され、装甲も必要最小限に抑えられている。そのため防御力に関しては他の機体と比較して低い。
本機の特徴はアスナ専用に調整された[[バイオセンサー]]である。このバイオセンサーは機体制御に使用されており、高い反応速度に加え、最小限の動きによる回避を可能としている。
基本武装は機動性を重視いている為、高火力な物ではなくシンプルな物を装備している。だが、肩部のショルダーアーマーはオプション装備に換装可能となっており、任務によっては高火力武装を使用することも可能。
スペック上は特長のない機体に見えるが、火力に頼らない最小限で効率的な運用が可能な機体となっている。
登場作品と操縦者
;[[機動戦士ガンダム エコール・デュ・シエル]]
:
装備・機能
特殊機能
;換装
:肩アーマーやバックパックを換装可能。
;[[バイオセンサー]]
:簡易[[サイコミュシステム|サイコミュ]]の一種。[[アスナ・エルマリート|アスナ]]の操縦特性に対応させている。
武装・必殺攻撃
;[[ビーム・ライフル]]
:スネイルタイプの[[エネルギーCAP|Eパック]]方式ビーム・ライフル。[[百式]]等のビーム・ライフルと同型。
;[[ビーム・サーベル]]
:両肩に計2基収納されている。柄尻にもデバイスがありツイン・ビーム・トライデントとしても使える。
;シールド
:本機専用のシールド。本機の防御力の低さを補う為の装備である。シールド内には姿勢制御スラスターが内蔵されており、腕と肘のラッチに噛ませることでノズルが露出する。これにより重量増加による機動力の低下を軽減している。また、シールド4隅にはカメラが内蔵されており、隠密下での偵察活動に使用される。性能も高く、メインカメラを使用せずとも視界を確保できるほどである。
;肩部内蔵式ガトリングガン
:肩部に装備されるオプション装備の1つであるガトリング式機関砲。
;メガ・ビーム・ランチャー
:肩部に装備されるオプション装備の1つである大出力ビーム砲。肩部に砲身とエネルギーCAPカートリッジを接続して運用する。捕獲した[[ガザC]]のナックル・バスターを参考に開発された武装で、エネルギーCAPカートリッジを増設したことで発射のタイムラグがなくなっている。出力6.2〜8.0MW。
対決・名場面
関連機体
;[[ジェモ]]
:本機の量産仕様機。
リンク
*[[登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:る しいにゆ}}
[[Category:登場メカら行]]
[[Category:機動戦士ガンダム エコール・デュ・シエル]]