{{登場メカ概要
| 読み =
| 外国語表記 = Vayeate
| 登場作品 = [[新機動戦記ガンダムW]]
| デザイナー = カトキハジメ
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 支援用試作型[[モビルスーツ]] / [[モビルドール]]
| 生産形態 = 試作機
| 型式番号 = OZ-13MSX1
| 頭頂高 = 16.3m
| 全高 =
| 本体重量 = 7.3t
| 全備重量 =
| 主動力 =
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 = [[ガンダニュウム合金]]
| センサー有効半径 =
| アビリティレベル =
;(※[[リーオー]]をオールレベル100として換算)
;ファイティングアビリティ
:レベル110
;ウェポンズアビリティ
:レベル160
;スピードアビリティ
:レベル125
;パワーアビリティ
:レベル110
;アーマードアビリティ
:レベル130
| 開発組織 = [[OZ]]
| 開発者 = [[ドクターJ]]<br/>[[プロフェッサーG]]<br/>[[ドクトルS]]<br/>[[H教授]]<br/>[[老師O]]
| 所属 =
*[[OZ]]
*[[ホワイトファング]]
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 主なパイロット = [[トロワ・バートン]] (有人機)<br/>無人 (モビルドールAI)
}}
概要
[[OZ]]に囚われた5人のガンダム開発者が、対ガンダム用に開発した機体。[[トーラス]]をベースに「単機に全ての機能を盛り込むのではなく、2機に分割することでより優れた能力を獲得する」というコンセプトの元、「矛」を担当するヴァイエイトと「盾」を担当する[[メリクリウス]]が開発された。この2機の連携運用によりガンダムを超える戦闘能力を実現している。
ヴァイエイトは極限まで攻撃力を追求した機体で、機動力をギリギリ維持できるサイズのビームキャノンが装備されている。このビームキャノンは[[ウイングガンダム]]のバスターライフルを進化させた武装で、背部に独立したビームジェネレーターを搭載することで本体の出力に関係なく発射回数の制限を無くしている。ビームキャノン以外の武装は装備されていないが、これはメリクリウスとの連携運用を前提としているためであり、メリクリウスが防御と接近戦を担当し、本機は砲撃による攻撃に徹することが可能となっている。
装甲材質にはガンダムと同様の[[ガンダニュウム合金]]が採用されており、トーラスをベースとしていることから高い機動性も獲得している。また、頭部センサーは高い索敵能力を備えており、索敵時にはカバーを展開し戦闘時には閉じる。ただ、ビームキャノンが大型であるため運動性は制限されている。
この2機の高い性能が評価され、2機の特性を合わせた[[ビルゴ]]が開発された他、[[ホワイトファング]]に接収された本機が[[モビルドール]]として運用されている。
デザインのモチーフは「風神」。
登場作品と操縦者
;[[新機動戦記ガンダムW]]
:劇中では[[トロワ・バートン|トロワ]]が搭乗し、カトルの[[ウイングガンダムゼロ]]と戦った。後に[[モビルドール]]として登場する。
装備・機能
特殊装備
;ビームジェネレーター
:背部右側に搭載されている大型ジェネレーター。ビームキャノン使用時に冷却のためにカバーを展開し、エネルギー圧力を上昇させ排熱を行いながらビームキャノンにエネルギーを送る。
武装・必殺攻撃
;ビームキャノン
:背部のビームジェネレーターとケーブルで直結している携行式大型ビームキャノン。[[ウイングガンダム]]のバスターライフルを元にした武装で、威力を強化すると共に弾数制限も解消している。出力調整も可能であり、最大出力では戦艦の主砲並の威力を発揮する。ビームのチャージには時間がかかり、その間は無防備となるため[[メリクリウス]]との連携は必須である。威力が高い分反動も大きいため、発射時には右腕で保持し左腕で砲身を支える必要がある。非使用時には背部左側にマウントされる。
対決・名場面
;対[[ガンダムデスサイズヘル]]
:[[トロワ・バートン|トロワ]]の戦闘データを反映した[[モビルドール]]として戦うが、敗北。
関連機体
;[[トーラス]]
:ベース機。
;[[メリクリウス]]
:ヴァイエイトとの連携を前提に開発された、兄弟機。
;[[ヴァイエイト・シュイヴァン]]
:[[OZプライズ]]が開発したヴァイエイトの改良モデル。
;[[ビルゴ]]
:ヴァイエイトとメリクリウスの設計を統合した機体。
;[[アルトロンガンダム]] / [[アルトロンガンダム (EW版)]]
:本機に使用された技術を応用して改良した機体。
;[[キャプリコーン]]
:頭部形状に類似性が見られる。
;[[ガンダムポリュクス]]
:この機体の開発にヴァイエイトの設計データが使用されている。
商品情報
[[ガンプラ]]
<amazon>B000JX0UMQ</amazon>
<amazon>B08K989ZSB</amazon>
フィギュア
<amazon>B00FL3BVIG</amazon>
資料リンク
*[http://www.gundam-w.jp/tv/ms/18.html 『新機動戦記ガンダムW』公式サイト:ヴァイエイト]
リンク
*[[登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:うあいえいと}}
[[Category:登場メカあ行]]
[[Category:新機動戦記ガンダムW]]