{{登場メカ概要
| 読み =
| 外国語表記 = GM GroundTypeC<br/>[Thunderbolt Ver.]
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
| デザイナー = 太田垣康男
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 地上用量産型[[モビルスーツ]]
| 型式番号 = RGM-79C[G]
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
| 所属組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
| 所属部隊 =
| 母艦 = [[スパルタン]]
| 主なパイロット=
*[[イオ・フレミング]]
*他
}}
概要
[[ジム改]] (サンダーボルト版)を陸戦用に改修した機体。
バイザーや肩部、バックパックの形状が変化している。サブフライトシステムの[[コルベット・ブースター]]とドッキングすることができ、多少の飛行を可能とする。カラーリングは漫画版では原型機と同じ赤と白だが、アニメ版ではフロート装備と同じ緑と白となっている。
登場作品と操縦者
;[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
:[[スパルタン]]の艦載機として登場。[[南洋同盟]]の初襲撃時には乗機の[[アトラスガンダム]]が修理中で使えない[[イオ・フレミング|イオ]]が予備機に搭乗し、[[ビアンカ・カーライル|ビアンカ]]の乗る[[コルベット・ブースター]]と巧みな連携術を見せた。
装備・機能
武装・必殺攻撃
;アサルト・ライフル
:自動小銃型の携行火器。
:;グレネード・ランチャー
::銃身下部に装着されている。
;ビーム・サーベル
:装備箇所は不明だが装備している。
;ロングレンジ・ビーム・ライフル
:長射程・高出力の大型ビーム・ライフル。
;ミサイル・ランチャー
:装弾数6発で追尾性が高いミサイル・ランチャー。
;シールド
:十字架マークが特徴のシールド。
対決・名場面
関連機体
;[[ジム改]] (サンダーボルト版)
:原型機。サンダーボルトにおいては本機とフロート装備型のみの登場となっている。
;[[水中型ジム]]
:本機をベースとして水中用に改修した機体。アニメ版でのみの設定で、漫画版の機体である[[アクア・ジム (サンダーボルト版)]]は[[ジム (サンダーボルト版)]]がベースとなっている。
;[[ジム改陸戦型 (フロート装備)]]
:型式番号と機体名称が同じ機体。この機体は[[南洋同盟]]で独自開発された機体。
;[[ジム改陸戦型]]
:宇宙世紀正史における同名の機体。こちらは特殊部隊「[[シャドウズ]]」に所属する[[ザルフ・ワッケン]]の仕様変更機。
商品情報
リンク
*[[登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:しむかいりくせんかた さんたあほるとはん}}
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:機動戦士ガンダム サンダーボルト]]