{{登場メカ概要
| 読み =
| 外国語表記 = Advanced GN-X
| 登場作品 =
*[[機動戦士ガンダム00V]]
*[[機動戦士ガンダム00V戦記]]
*[[機動戦士ガンダム00I]]
| デザイナー = 海老川兼武
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = [[擬似太陽炉]]搭載型[[モビルスーツ]]
| 型式番号 =GNX-604T
| 頭頂高 =
| 全高 = 19.0m
| 本体重量 = 70.4t
| 全備重量 =
| 主動力 = [[GNドライヴ[Τ]]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 = [[Eカーボン]]
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[国連軍]]
| 所属組織 = [[国連軍]]→[[地球連邦軍 (00)|地球連邦軍]](連邦軍編成に伴い移管)
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 主なパイロット= [[エイミー・ジンバリスト]]
}}
概要
[[国連軍]]([[地球連邦軍]])の[[擬似太陽炉]]搭載型[[モビルスーツ]]。<br />[[ジンクス]]の後期生産型のカスタム機で、頭部に大型アンテナを取り付けて通信機能を強化したり、脚部にGNバーニアを増設する等して機動性を向上させている。また、パイロットの特性を極限まで引き出すシステムも搭載された。反面、ジンクスと比べて操縦もかなり難しい機体となっている。
登場作品と操縦者
;[[機動戦士ガンダム00V]]
:一部のエースパイロットに引き渡され、非常に高いミッション達成率を叩き出している。特に[[エイミー・ジンバリスト]]が有名で、反政府組織との戦闘で目覚しい戦果を挙げた。
;[[機動戦士ガンダム00V戦記]]
:GNハンマーのテスト中だった[[エコ・カローレ]]の[[ガンダムアストレアTYPE-F2]]と交戦したが、取り逃がしている。<br />西暦2314年時の[[ELS]]との防衛戦では、[[ジンクスIV]]が準備されているにもかかわらず、エイミーはこの機体に搭乗。ELSを「単調な相手」と油断していたが、機体が損傷し、取り付かれそうになった所を[[ガンダムサバーニャ|ガンダム]]に救われた。<br />ELSとの戦闘が終結した後に勃発した地球連邦軍と反乱軍の戦闘にもエイミーが搭乗して参加しており、[[ジンクスIV コアファイター搭載型|ジンクスIV]]と交戦したが、性能差から撃墜されそうになったところを[[ラファエルガンダム ドミニオンズ|ラファエル ドミニオンズ]]に助けられている。
;[[機動戦士ガンダム00I]]
:[[レイヴ・レチタティーヴォ]]が見ていた映像の中で少しだけ登場している。カタロンの拠点を壊滅していた。
装備・機能
特殊機能
;ハードポイント
:両肩に装備。通常はGNディフェンスロッドが装着されている。
;換装
:任務に応じて両肩の装備を換装可能。
武装・必殺攻撃
;GNバルカン
:頭部に2門内蔵。主に牽制やミサイルなどの迎撃に使われる。
;アドヴァンスドGNビームライフル
:本機専用のビーム銃。ジンクス用のライフルをベースにしており、戦闘中でも命中精度などの設定を変更できるようになっている。
:セルゲイの[[ティエレン全領域対応型]]も大型GNコンデンサーを追加した物を装備していた。
:;GNビームサーベル
::脚部にバーニアが増設されてマウントできなくなった為、アドヴァンスドGNビームライフルに1本装着されている。銃剣としても使用可能。
;GNクロー
:両腕部のマニピュレーター。先端が鋭利な形状になっており、本来はエネルギー切れの際の最後の手段と言うべき装備だが、GNフィールド効果を利用すれば攻撃力を底上げ出来る。
;プロトGNランス
:本機の主兵装。[[ジンクスIII (地球連邦型)|ジンクスIII]]のGNランスの試作型で、実体式の槍に粒子ビーム砲が4門内蔵されている。本機での運用データから有用であると認められ、制式採用された。
;GNディフェンスロッド
:ハードポイントに装備されている防御兵装。ジンクスのGNシールドに装備されている物よりも大型化されている。
;GNメガランチャー
:ハードポイントに装着可能とされる武装。詳細は不明。
対決・名場面
関連機体
;[[ジンクス]]
:原型機。
;[[アドヴァンスドジンクス (デボラ機)]]
:パーソナルカラーの赤で塗装された[[デボラ・ガリエナ]]専用機。
;[[ストライカージンクス]]
:『ガンダムビルドファイターズ バトローグ』に登場する本機をベースとしたガンプラ。[[ジンクスIV (一般機)|ジンクスIV]]開発時の地上戦データを集めるテスト機という設定。
;[[スローネ ヴァラヌス]]
;[[ジンクスII]]
;[[ジンクスIIソード]]
;[[ジンクスIIキャノン]]
;[[ジンクスIII (地球連邦型)]]
;[[ジンクスIII (アロウズ型)]]
;[[スペルビア ジンクス]]
;[[ジンクスIV (一般機)]]
;[[ジンクスIV (指揮官機)]]
;[[ジンクスIV コアファイター搭載型]]
:その他のジンクス系列の機体。
商品情報
<amazon>B07C8BVX7M</amazon>
<amazon>B071XHSLXK</amazon>
<amazon>B003ULW4JQ</amazon>
リンク
*[[登場メカ]]