{{登場メカ概要
| 読み =
| 外国語表記 = Guncannon Heavy Custom
| 登場作品 =
*[[MSV]]
*[[機動戦士Ζガンダム]]
| デザイナー = 大河原邦男
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 中距離支援用試作型[[モビルスーツ]]
| 型式番号 = RX-77-3
| 頭頂高 = 17.5m
| 全高 = 18.1m
| 本体重量 = 58.6t
| 全備重量 = 79.1t
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 = 1,380kW
| スラスター総推力 = 62,200kg
| 装甲材質 = [[ルナ・チタニウム合金]]
| センサー有効半径 = 6,000m
| 開発組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
| 所属 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 主なパイロット = [[連邦兵 (UC)|連邦兵]]
}}
概要
基本構造はそのままに装甲を中心として強化された[[ガンキャノン]]。[[ジム・キャノン]]の開発過程で生まれた機体と言われている。
肩部に装甲が追加されたりしているが、生産性を高めるために[[コアブロックシステム]]はオミットされている。また、装甲強化により防御力は向上したが、重量増加により運動性と機動性は低下している。武装はガンキャノンとほぼ変わりないが性能が強化されており、両肩のキャノン砲をビーム・キャノンに変更することが可能となっている。
結局、生産コストの高騰や戦争の早期終結により数機生産されるに止まった。この機体のデータは[[ジム・キャノンII]]の開発に使われたと言われている。
登場作品と操縦者
;[[MSV]]
:出典元。
;[[機動戦士Ζガンダム]]
:第12話で[[ジャブロー]]防衛部隊として登場している。
装備・機能
武装・必殺攻撃
;60mmバルカン砲
:頭部に2門内蔵されている。
;[[ビーム・ライフル]]
:遠距離用のセンサーデバイスを搭載したタイプ。[[ガンキャノン]]の物と同じ武装。
;BR-S-85-C2 ビーム・ライフル
:[[ジムII]]が使用している物と同型。『Ζ』に登場した機体が装備している。
;240mmキャノン砲
:本機のメインウェポン。砲身が短いため、[[ガンタンク]]に比べて最大射程や射角は短くなったものの、[[ザクII]]の装甲を貫通する威力を持つ。ガンキャノンの物よりも連射性能が強化されており、2倍の発射速度を実現している。
;ビーム・キャノン
:[[ガンキャノンII]]と同型の装備。両肩のキャノン砲を換装して装備する。右側がビーム・キャノンとなり、左側が多目的精密照準システムとなっている。
;ファイア・ナッツ
:左サイドアーマーに装着されている手投げ弾。マガジン装填型であるため、複数個を携行する事ができる。
対決・名場面
機動戦士Ζガンダム
;対[[ネモ]]
:第12話より。ジャブロー内に進入したネモの1機に対し、洞窟の天井からドロップキックを食らわせ戦闘不能にするという、一瞬でありながら豪快な戦法を見る事ができるシーン。
関連機体
;[[ガンキャノン]]
:原型機。
;[[ガンキャノン重装型タイプD]]
:改修機。
;[[ガンキャノンII]]
:本機を元に開発されたガンキャノンの最終生産型。
商品情報
フィギュア
<amazon>B07WDGBRKJ</amazon>
リンク
*[[登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:かんきやのんしゆうそうかた}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:MSV]]
[[Category:機動戦士Ζガンダム]]