警告: このページの古い版を編集しています。 保存すると、この版以降になされた変更がすべて失われます。
警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== RGE-G1100 アデル(Adele) ==
*登場作品:[[機動戦士ガンダムAGE]]
*デザイナー:海老川兼武
*分類:量産型[[モビルスーツ]]
*装甲材質:不明
<!-- *頭頂高: -->
*全高:18.0m
*重量:42.4t
*主動力:不明
<!-- *出力: -->
<!-- *推力: -->
<!-- *センサー有効半径: -->
*開発組織:[[地球連邦軍 (AGE)|地球連邦軍]]
*主なパイロット:[[連邦兵]]
[[地球連邦軍]]の量産型[[モビルスーツ]]。薄い緑と白のツートンカラーで塗装されている。<br />[[ジェノアス]]の後継主力機として[[ガンダムAGE-1 ノーマル|ガンダムAGE-1]]の基本フレームや基本設計を基に開発された、いわば「量産型ガンダム」。<br />その為、ウェア換装も可能でAGE-1のウェアとも互換性があり、作戦に応じてウェアを換装する事が可能でジェノアスⅡやシャルドール改よりも高い汎用性を持つ。<br />また、性能はガンダムAGE-1に匹敵する性能を持ち、[[A.G.]]141年時の連邦軍量産機では最強とされる。しかし、[[AGEシステム]]は技術解析が進まず、AGEシステムに必要不可欠なAGEデバイスの量産が実現しなかった為に搭載されていない。<br />頭部のセンサーはツインアイで、その上からバイザーを被せている。
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
;[[機動戦士ガンダムAGE]](第二部)
:連邦軍の新たな主力機として各地に配備されている。<br />[[スペースコロニー]]・トルディアでは[[ゼハート・ガレット]]の[[ゼダスR]]と交戦しているが、歯が立たずに全滅している。[[ビッグリング基地|ビッグリング]]攻防戦では[[フリット・アスノ]]の作戦に従って[[ジェノアスII]]や[[シャルドール改]]と共に連携攻撃で[[マジシャンズ8]]の[[ゼダスM]]を完全に抑え込む活躍を見せた。<br />ブルーシアでの式典にも何機か配備されていたが、[[メデル・ザント]]の[[ゼイダルス]]の襲撃で一方的に破壊されている。
;[[機動戦士ガンダムAGE]](第三部)
:[[アデルマークII]]の開発で既に旧式化しているがオリバーノーツやロストロウランでは現役で使用されている。<br />[[ロストロウラン基地|ロストロウラン]]防衛戦では[[アデル タイタス|タイタスウェア]]やGバウンサーのテールバインダーを装備した機体も確認出来る。
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;換装
:Gウェアの換装が可能。
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
;ドッズライフル
:本機の主兵装。ガンダムAGE-1 ノーマルの物を基にして新規設計され改良が加えられた高精度センサーを内蔵した新型バレルを採用している。この為に精密射撃モードはオミットされ、AGE-1のドッズライフル以上の精密射撃が威力を落とす事なく可能となっている他、生産性も向上した。
;ビームサーベル
:接近戦用の武装で、両腰に1本ずつマウントされている。ビームダガーとして使えるかは不明。<br />AGE-1とは違いウェアを換装しても使用可能。
;シールド
:防御用の装備で、AGE-1 ノーマルと同じ物。主に左腕に装着される。
== 対決・名場面 ==
<!-- :内容:説明 -->
== 関連機体 ==
<!-- :機体名:説明 -->
;[[アデル (ディーヴァカラー)]]
:
;[[アデル タイタス]]
;[[アデル スパロー]]
;[[アデルキャノン]]
;[[アデル スタークス]]
;[[アデルマークII]]
:後継機。グランホイールを装備した陸戦機。
;[[アデルマークII (宇宙用)]]
:グランホイールをスラスターに変更した宇宙戦用。
;[[ガンダムAGE-1 ノーマル]]
:原型機。
;[[Gバウンサー]]
:アデル同様ガンダムAGE-1が原型機で、こちらはスパローをベースとして設計されている。
== 商品情報 ==
<amazon>B006Q4SR18</amazon><amazon>B006Q4SQLY</amazon>
== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:アデル]] (全文検索結果) -->
== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:アデル]] -->
== リンク ==
*[[登場メカ]]
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
「日本」の読みは?(ひらがな 3 または 4 文字)