GNZ-003 ガデッサ(ヒリング機)(Hiling's Gadessa)
*登場作品:[[機動戦士ガンダム00]]
*デザイナー:柳瀬敬之
*分類:[[イノベイター]]([[イノベイド]])専用[[モビルスーツ]]
*装甲材質:[[Eカーボン]]
*頭頂高:24.8m(通常形態時)、21.4m(着地形態時)
*本体重量:60.4t
*主動力:[[GNドライヴ[Τ]]]
*出力:不明
*開発組織:[[イノベイター]]([[イノベイド]])
*パイロット:[[ヒリング・ケア]]
[[イノベイター]]([[イノベイド]])の[[擬似太陽炉]]搭載型[[モビルスーツ]]。<br />[[ガデッサ]]の[[ヒリング・ケア]]専用機で、カラーリングがオリジナルカラーにグレーがかったものに変更されている。また、GNメガランチャーにエネルギーパックが追加された。それ以外の違いは特にない。
登場作品と操縦者
;[[機動戦士ガンダム00]](2ndシーズン)
:パイロットは[[ヒリング・ケア]]。<br />[[メメントモリ]]防衛の為に[[アロウズ]]に配備され、[[刹那・F・セイエイ]]の[[ダブルオーライザー]]と交戦。[[ネーナ・トリニティ]]が密かに刹那を援護した事もあり、機体を損傷させられている。<br />その後、[[リヴァイヴ・リバイバル]]と共に戦うようになってからは本機から[[ガラッゾ (ヒリング機)|ガラッゾ]]に乗り換えている。
装備・機能
特殊機能
;分離
:コクピットごと擬似太陽炉が分離し、コアファイターとなる。
武装・必殺攻撃
;GNバルカン
:両腕部に1門ずつ内蔵している速射式の小型ビーム砲。主に牽制等に使用される。「GNZシリーズ」の共通武装の一つ。
;GNカッター
:両肩に2基ずつ、両腕部に1基ずつ装備。刃の表面に薄いGNフィールドを形成して切断力を上げる。これも「GNZシリーズ」の共通武装の一つ。
;GNビームサーベル
:両腰に1本ずつマウントされている接近戦用の武装。砲撃戦用である本機は接近戦があまり得意でない為、基本的にはそれに対処する為のフェイルセーフとして使用される。
;GNメガランチャー
:本機の主兵装。ヴァーチェのGNバズーカをベースにしていると思われる。通常は大型の3連装GNビームライフルとして使用されるが、ライフルの砲門を展開する事で高出力の粒子ビームを発射する事が可能となる。ただし、威力が高い分、チャージに時間がかかる。エネルギーは両肩に内蔵されているGNコンデンサーから供給されるようになっている。また、本機はエネルギーパックを追加しており、連射性が向上している。<br />ちなみに、リヴァイヴ機にはエネルギーパックは追加されていない。
対決・名場面
関連機体
;[[ガデッサ]]
:
;[[ガルムガンダム]]
:
;[[ガガ]]
:
;[[ガガキャノン]]
:
;[[ガラッゾ]]
:
;[[ガラッゾ (ヒリング機)]]
:
;[[ガッデス]]
:
;[[ガデラーザ]]
:
商品情報
*<amazon>B001RE0TWW</amazon>
話題まとめ
資料リンク
リンク
*[[登場メカ]]