「ΖII V型」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
45行目: 45行目:
 
:航宙戦闘機形態に変形可能。大気圏突入能力は持たないが、[[Ζガンダム]]に因んで便宜上「ウェイブライダー形態」とも呼ばれる。
 
:航宙戦闘機形態に変形可能。大気圏突入能力は持たないが、[[Ζガンダム]]に因んで便宜上「ウェイブライダー形態」とも呼ばれる。
 
;ブースター・ユニット
 
;ブースター・ユニット
:脚部周りに装備される増加推進ユニット。ランディング・ギア、可変式ウィング、プロペラントタンク兼ブースターが追加される。装着状態では「ΖII V型 Bst仕様」と呼称。更に両肩にも二基ブースター・ユニットを増設する事もでき、その形態は「ΖII Hi-Bst」と呼ばれる。
+
:脚部周りに装備される増加推進ユニット。ランディング・ギア、可変式ウィング、プロペラントタンク兼ブースターが追加される。
 
:ユニット自体は任意で分離が可能。
 
:ユニット自体は任意で分離が可能。
  
51行目: 51行目:
 
==== ΖII V型本体 ====
 
==== ΖII V型本体 ====
 
;ロング・ライフル
 
;ロング・ライフル
:長距離狙撃が可能な高出力ビーム・ライフル。[[スーパーガンダム]]が装備している物と同じ物。
+
:長距離狙撃が可能な高出力ビーム・ライフル。[[スーパーガンダム]]が装備している物と同じ。
 
:;ツイン・ビーム・スピア
 
:;ツイン・ビーム・スピア
::ロング・ライフルの銃身下部に装着されている近接装備。[[ジム・ストライカー]]の物と同型の装備。
+
::ロング・ライフルの銃身下部に装着されている近接装備。[[ジム・ストライカー]]の物と同じ。
 
;グレネード・ランチャー
 
;グレネード・ランチャー
:前腕部手甲部に内蔵されている2連装擲弾発射機。弾種の変更によりワイヤー内蔵型に換装することも可能。
+
:前腕部手首の手の甲側が開いて射出される2連装擲弾発射機。ワイヤー内蔵型に換装することも可能。
 
;ビーム・サーベル
 
;ビーム・サーベル
 
:近接格闘用のビーム刃。搭載箇所は不明。
 
:近接格闘用のビーム刃。搭載箇所は不明。
71行目: 71行目:
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[ΖII]]
 
;[[ΖII]]
:原型機。第一次ネオ・ジオン抗争後に増産された機体をベースとする。
+
:原型機。
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- *説明 -->
 
<!-- *説明 -->

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)