警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = Arachno Gundam
| 登場作品 = [[機動武闘伝Gガンダム]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 大河原邦夫
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
| タイトル = スペック
| 分類 = 第13回[[ガンダムファイト]]大会用[[モビルファイター]]
| 生産形態 = ワンオフ機
| 登録番号 = GF13-083NCB
| 頭頂高 = 16.9m
| 全高 =
| 本体重量 = 8.1t
| 全備重量 = 18.9t
| 主動力 =
| 装甲材質 =
*[[ガンダリウム合金]]スーパーセラミック複合材
*レアメタル・ハイブリッド多層材
| 開発組織 = ネオキューバ
| 所属 = ネオキューバ
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| ガンダムファイター = [[フランク・ガストロ]]
== 概要 ==
第13回[[ガンダムファイト]]のネオキューバ代表[[モビルファイター]]。「アラクノ」はギリシャ語で「蜘蛛の巣」を意味する。
パワー重視に設計されており、怪力で敵を叩きのめすタイプの戦闘を得意としている。単純な力勝負しかできないというわけではなく、背部には隠し武器としてタランチュラクローが装備されており、これで接近戦を挑んできた相手の不意をついて動きを封じ、確実に倒すという戦法も可能。
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
:第4話に登場。[[ガンダムファイター]]は[[フランク・ガストロ]]。[[ガンダムローズ]]と戦おうとしていた所に[[シャイニングガンダム]]が乱入し、呆気なく頭部を破壊され失格となった。[[デビルガンダム]]との最終決戦ではガンダム連合に参加している。
== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
;バルカン砲
:頭部に左右一対2門内蔵されている機関砲。
;ビッグアックス
:左腕部にマウントされている大型のトマホーク。
;タランチュラクロー
:背部に計6本内蔵されている隠し武装。蜘蛛の足のような外見となっており、先端の鉤爪で攻撃したり拘束することが可能。
=== 必殺技 ===
;キリングスパイダー
:『超級!』の[[デビルガンダム]]との決戦で披露した必殺技。タランチュラクローから電撃を発生させ攻撃する。
== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->
== 関連機体 ==
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
== 資料リンク ==
*[http://www.g-gundam.net/mf/21.html 『機動武闘伝Gガンダム』公式サイト:アラクノガンダム]
== リンク ==
*[[登場メカ]]
<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:あらくのかんたむ}}
[[Category:登場メカあ行]]
[[Category:機動武闘伝Gガンダム]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
日本の最も北東にある都道府県は?(ひらがな 6 文字)