「ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドリバイ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = GUNDAM ASTRAY BLUE FRAME SECOND REVISE
+
| 外国語表記 = Gundam Astray Blue Frame Second Revise
| 登場作品 =  
+
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
*[[機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
 
*[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 天空の皇女]]
 
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
| デザイナー = 阿久津潤一
 
| デザイナー = 阿久津潤一
12行目: 10行目:
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
 
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
| 生産形態 = 改修機
 
 
| 型式番号 = MBF-P03R
 
| 型式番号 = MBF-P03R
 
| 頭頂高 =  
 
| 頭頂高 =  
21行目: 18行目:
 
| 装甲材質 =  
 
| 装甲材質 =  
 
*発泡金属装甲
 
*発泡金属装甲
*[[トランスフェイズ装甲]] (バイタルパートのみ)
+
*[[トランスフェイズ装甲]] (胴体のみ)
 
| 原型機 = [[ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドL]]
 
| 原型機 = [[ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドL]]
 
| 改修 = [[ロウ・ギュール]]
 
| 改修 = [[ロウ・ギュール]]
32行目: 29行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドL]][[ガンダムアストレイ ブルーフレームサード|ブルーフレームサード]]の運用データを組み込み再設計した機体。サードからセカンドの仕様に戻す際に、ただ戻すのではなく改修が施された。
+
[[サーペントテール]]で運用されている[[モビルスーツ]][[ガンダムアストレイ ブルーフレームサード|ブルーフレームサード]]の運用データを、[[ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドL|ブルーフレームセカンドL]]に組み込み再設計した機体である。
  
汎用性の高いセカンドLにサードの格闘戦能力を取り入れた機体で、主武装であったタクティカルアームズは運用データを元に機能が追加されたタクティカルアームズIIへと強化されている。これは劾に合わせた武装で従来の変形機能に加えて、新たにソードアームとガトリングアームへと分離させて運用することが可能となり、戦術の幅がより広がっている。
+
機体全体の設計が見直されており、頭部のフェイス部分にはシャッターが追加されている。本機の主武装であるタクティカルアームズは運用データを元に機能が追加されたタクティカルアームズIIになっており、戦術の幅がより広がっている。
 
 
タクティカルアームズIIに合わせて機体全体が見直されており、セカンドを踏襲しながら細かな改修が施されている。明確に変わった点として、腕部にはソードアーム用のマウント部が設けられ、脚部にはスラスターが増設されている。また、アーマーシュナイダーも独自設計の物に変更されている。
 
 
 
改修後のブルーフレームはこのセカンドリバイが基本となっている。なおセカンドと異なりタクティカルアームズIIを装備しなくとも呼び名は変化しない。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
 
;[[機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
:初出作品。
 
;[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 天空の皇女]]
 
 
:
 
:
  
49行目: 40行目:
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 
;[[トランスフェイズ装甲]]
 
;[[トランスフェイズ装甲]]
:コックピット周辺に採用された装甲。偶然[[地球連合軍]]のトランスフェイズ装甲と同じ機能となった。
+
:コックピット周辺に採用された装甲。改修の結果、偶然トランスフェイズ装甲と同じ機能となった。
 
;換装
 
;換装
:装備の換装が可能。
+
:装備を換装可能。
  
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
 
;75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
:頭部に左右一対2門内蔵されている対空機関砲。
+
:頭部に左右一対2門内蔵されている機関砲。
 
;対装甲コンバットナイフ「アーマーシュナイダー」
 
;対装甲コンバットナイフ「アーマーシュナイダー」
:両大腿部の鞘に計2本装備されている戦闘ナイフ。これまでの運用データを元にした独自設計品で形状が異なり、刀身の伸縮機能がオミットされている。脚部の爪先部と踵部に装備された物の形状は変わっていないが、踵部の物は非収納式に変更されている。
+
:両大腿部に2本、両脚部の爪先と踵部分に計4本内蔵されている小型の実体剣。表面に対ビームコーティングが施されている。刀身の形状が曲線的になり、刃の伸縮機構がオミットされている。また、刃と柄の間に肉抜き穴が追加されている。
 
;タクティカルアームズII
 
;タクティカルアームズII
 
:ブルーフレームの運用データを元にタクティカルアームズを強化した複合武装。通常時は背部にマウントされている。これまでの変形機構はそのままに新たな機能を追加している。
 
:ブルーフレームの運用データを元にタクティカルアームズを強化した複合武装。通常時は背部にマウントされている。これまでの変形機構はそのままに新たな機能を追加している。
70行目: 61行目:
 
:;ガトリングアーム
 
:;ガトリングアーム
 
::刃部分を外し中央部のみとした形態。命中精度は下がるが、即座にターゲットに向けての攻撃が可能となっている。
 
::刃部分を外し中央部のみとした形態。命中精度は下がるが、即座にターゲットに向けての攻撃が可能となっている。
;タクティカルアームズΩ
 
:[[ロウ・ギュール]]と[[蘊・奥]]がレアメタルΩを加工して作り上げた複合武装。[[ロードアストレイΩ]]に対抗するために開発された武装で、ゴールドとシルバーの二つが存在する。ブルーフレームは従来のタクティカルアームズと同様にある程度の遠隔操作を可能としている。
 
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
82行目: 71行目:
 
:運用データが本機に使用された。
 
:運用データが本機に使用された。
 
;[[ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドリバイ スケイルシステム]]
 
;[[ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドリバイ スケイルシステム]]
:再設計されたスケイルシステムを装備した機体。
+
:本機に水中戦用装備を装備した状態。
;ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドリバイ ローエングリンランチャー装備
 
:再設計された[[ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドL ローエングリンランチャー|ローエングリンランチャー]]を装備した機体。
 
;ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドリバイ スナイパーパック装備
 
:再設計された[[ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドG スナイパーパック|スナイパーパック]]を装備した機体。
 
;SLランチャー ガンダムアストレイブルーフレームセカンドリバイ
 
:ローエングリンランチャーとスナイパーパックを同時装備した機体。
 
;ガンダムアストレイ トリプルランチャーブルーフレームセカンドリバイ オオトリ装備
 
:背部に[[ストライカーパックシステム]]用のプラグを追加し、[[ストライクルージュ オオトリ装備|オオトリ]]と[[ランチャーストライクガンダム|ランチャーストライカー]]を装備した機体。
 
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- *説明 -->
 
<!-- *説明 -->
96行目: 77行目:
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
=== [[ガンプラ]] ===
 
=== [[ガンプラ]] ===
 +
<!-- === フィギュア === -->
 
<amazon>B002NE792S</amazon>
 
<amazon>B002NE792S</amazon>
=== フィギュア ===
 
<amazon>B089XTQRWJ</amazon>
 
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==
110行目: 90行目:
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 天空の皇女]]
 
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)