「ギャプラン (イングリッド0専用機)」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = Gaplant [Ingrid-0 Use]
+
| 外国語表記 = Gaplant Ver.Ingrid-0
 
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
 
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = Ark Performance
+
| デザイナー =  
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
9行目: 9行目:
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 試作型[[可変モビルアーマー]]
 
| 分類 = 試作型[[可変モビルアーマー]]
| 生産形態 = 改修機
 
 
| 型式番号 = ORX-005
 
| 型式番号 = ORX-005
 
| 頭頂高 = 19.8m
 
| 頭頂高 = 19.8m
19行目: 18行目:
 
| スラスター総推力 =  
 
| スラスター総推力 =  
 
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]
 
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]
| センサー有効半径 = 13,000m
+
| センサー有効半径 =  
| 原型機 = [[ギャプラン]]
+
| 開発組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
| 改修 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
 
 
| 所属 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
 
| 所属 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
 
| 主なパイロット = [[イングリッド0]]
 
| 主なパイロット = [[イングリッド0]]
27行目: 25行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ギャプラン]][[イングリッド0]]用に改修した機体。彼女の養父である[[ゴップ]]議長から与えられた機体と思われる。機体カラーは[[ジョニー・ライデン]]のパーソナルカラーを思わせる紅と黒を基調に塗装されており、バインダー表面には彼女のパーソナルマークが描かれている。
+
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の試作型[[可変モビルアーマー]][[ギャプラン]][[イングリッド0]]用に改造した機体で、機体カラーが紅と黒に塗装されており、バインダーには[[ジョニー・ライデン]]のパーソナルマークに似たものが描かれている。
  
通常のギャプランと比べ左右腕部のムーバブル・シールド・バインダーが大型化した流線型の物に変更されており、火力と機動力が強化されている。バインダーの大型化に伴い腕部との支柱を2本に増加させている他、バインダー先端は折れ曲がる構造となっている。これを利用することで[[モビルアーマー]]形態では2基の[[ビーム・ライフル]]を機首に移動させ、強力なビーム砲として使用することが可能。
+
機体本体には特に変わった所はないが、両腕のムーバブル・シールド・バインダーが大型化しており、火力と推力が強化されている。バインダーが大型化したため腕部との接続アームが2本に増やされている。バインダー先端は折れ曲がるようになっており、[[モビルアーマー]]形態時の機首にビーム砲が移動するようになっている。もちろん原型機と同様にブースターを装備可能で、ブースターの外装を流用しミサイルポッドを搭載した改良型を装備している。ただでさえ負担の大きいギャプランの推力をさらに強化した機体だが、イングリッド0は[[強化人間]]のためこの機体を難なく扱いこなしている。
 
 
ただでさえパイロットに多大な負担をかけるギャプランの推力をさらに強化した機体だが、イングリッド0は容易に大推力と急激な方向転換を難なく扱いこなしている。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
 
;[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
:MATERIAL-C013から[[イングリッド0]]の機体として登場。[[コア・ブースタープラン004]]のテストを行なっていた[[レッド・ウェイライン]]を急襲し、性能差もあり追い詰めるが、分離したブースターをぶつけられ変形不能となり墜落した。その墜落中に[[コア・ファイター]]の主翼を撃ち抜いており、2機とも第6環境改善プラントに不時着した。損傷した機体は[[ゴップ]]議長の依頼で後日ミシマ師団に回収されている。
+
:
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
50行目: 46行目:
 
::バインダー表面に収納されている近接武装。手に持つことなくそのまま発振可能。
 
::バインダー表面に収納されている近接武装。手に持つことなくそのまま発振可能。
 
;ビーム・サーベル
 
;ビーム・サーベル
:サイドスカート内に計2基収納されている。
+
:サイドアーマー内に計2基収納されている。
;ミサイル・コンテナ
+
;ミサイルポッド
:機体後部に接続可能なミサイル・コンテナ。ギャプラン用ブースターの外装を流用し、上下左右に14基ずつ計56基のミサイル・ポッドを搭載している。機体から分離させた後もミサイルを発射可能。
+
:追加ブースター内に搭載されている。
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
72行目: 68行目:
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
 
{{DEFAULTSORT:きやふらん いんくりつと0せんようき}}
 
{{DEFAULTSORT:きやふらん いんくりつと0せんようき}}
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
 
[[Category:機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)