「ザクII (サンダーボルト版)」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
24行目: 24行目:
 
| 開発組織 = [[ジオン公国]]
 
| 開発組織 = [[ジオン公国]]
 
| 所属 = [[ジオン公国軍]]
 
| 所属 = [[ジオン公国軍]]
| 所属組織 =  
+
| 所属組織 = [[ジオン公国軍]]
*[[ジオン公国軍]]
+
| 所属部隊 = [[リビング・デッド師団]]
*[[南洋同盟]]
 
| 所属部隊 =  
 
*[[リビング・デッド師団]]
 
*[[ベンソン・ファミリー]]
 
 
| 母艦 =  
 
| 母艦 =  
 
| 主なパイロット =  
 
| 主なパイロット =  
39行目: 35行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]において登場する[[ザクII]]。
+
[[ジオン公国軍]]の主力モビルスーツ。デブリ対策用に関節部と動力パイプにシーリングが施されており、膝部装甲内にはショックアブソーバーが設けられ、足底部には狙撃時の姿勢固定用のクローが追加されている。バックパックには大型ランドセルが装着されており、サブアームやプロペラントタンクが設置されている。また、ランドセルに武装を装着することが可能となっている。
 
 
本作品に登場する他機体と同じく関節部と動力パイプにデブリ対策用のシーリングが施されている。膝部装甲内にはショックアブソーバーが設けられ、足底部には狙撃時の姿勢固定用のクローが追加されている。
 
 
 
バックパックには大型ランドセルが装着されており、サブアームやプロペラントタンクが設置されている。また、ランドセルに武装を装着でき、サブアームに持たせて火力を底上げすることも可能である。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
54行目: 46行目:
 
:大型ランドセルを分離可能。
 
:大型ランドセルを分離可能。
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
;[[ザク・マシンガン]]
+
<!-- ;武装名:説明 -->
 +
;ザク・マシンガン
 
:ドラムマガジン式の120mmマシンガン。
 
:ドラムマガジン式の120mmマシンガン。
 
;ヒート・ホーク
 
;ヒート・ホーク
 
:手斧型の格闘戦闘用兵器。刃の部分を高熱化することで対象を溶断する。
 
:手斧型の格闘戦闘用兵器。刃の部分を高熱化することで対象を溶断する。
 
;ザク・バズーカ
 
;ザク・バズーカ
:対艦用の280mmバズーカ。『TB』ではマガジン式に変更されている。
+
:対艦用の280mmバズーカ。マガジン式に改良されている。
 
;ビッグ・ガン
 
;ビッグ・ガン
:狙撃用の固定ビーム砲。砲身自体にジェネレーターが内蔵されているためビーム兵器を使用できない本機や[[ガトル]]でも使用することができる。
+
:狙撃用の固定ビーム砲。砲身自体にジェネレーターが内蔵されているためビーム兵器非対応でも使用することができる。
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
67行目: 60行目:
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 +
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
 
;[[ザクI (サンダーボルト版)]]
 
;[[ザクI (サンダーボルト版)]]
 
:前世代機。
 
:前世代機。
 
;[[ザクIIF型]]
 
;[[ザクIIF型]]
:正史における本機。
+
:通常仕様。
 
;[[リック・ドム (サンダーボルト版)]]
 
;[[リック・ドム (サンダーボルト版)]]
 
:同型のバックパックを装備している。
 
:同型のバックパックを装備している。

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)