「ザクI (サンダーボルト版)」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
25行目: 25行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ジオン公国軍]]が開発した史上初の実戦用モビルスーツ。既に主力の座は後継機の[[ザクII (サンダーボルト版)]]に奪われているが、未だに現役稼働している機体が多い。
+
[[ジオン公国軍]]が開発した史上初の実戦用モビルスーツ。<br>すでに主力の座は後継機の[[ザクII (サンダーボルト版)]]に奪われているが、現役で稼働している。[[ザクI]]をサンダーボルト中域用に仕様変更しており、関節部にはシーリングが施され、バックパックにはプロペラントタンクとサブアームが設置されているランドセルを追加している。右肩の装甲は外されロールバーが設けられ、左肩にはスパイク状の突起が追加されている。形式番号には書かれていないが厳密にはB型である。<br>一般機のカラーは通常のザクIと同じグリーンか濃淡ブルーだが、[[リビング・デッド師団]]に配備された機体のカラーは濃淡オレンジとなっている。
 
 
『TB』に登場する機体と同じく関節部にはシーリングが施され、バックパックにはプロペラントタンクとサブアームが設置された大型ランドセルを装備した暗礁宙域仕様となっている。また右肩にロールバーが設けられ、左肩のショルダーアーマーにはスパイク状の突起が追加されている。なお、形式番号には書かれていないが厳密にはB型である。
 
 
 
機体カラーは『[[機動戦士ガンダム|1st]]』のザクIと同じグリーンとブルーの他に、[[リビング・デッド師団]]所属の濃淡オレンジや[[セイレーン機動艦隊]]で作業用として運用されている機体は濃淡ブルーで塗装されている。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)