警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = Fantong
| 登場作品 =
*[[機動戦士ガンダム00P]]
*[[機動戦士ガンダム00]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 寺岡賢司
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
| タイトル = スペック
| 分類 = 地上用量産型[[モビルスーツ]]
| 型式番号 = MSJ-04
| 頭頂高 = 17.3m
| 全高 =
| 本体重量 = 134.9t
| 全備重量 =
| 主動力 = 化石燃料
| 装甲材質 = [[Eカーボン]]
| 開発組織 = [[人類革新連盟]]
| 所属 = [[人類革新連盟]]
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 主なパイロット = [[ホリー・スミノルフ]]<br/>[[人革連兵]]
== 概要 ==
[[人類革新連盟]]が開発した地上用量産型[[モビルスーツ]]。第五次太陽光発電紛争時に地上の主力機として運用されていた機体である。
化石燃料を動力源とする機体で、基本的には燃料を使って発電し、その電気で駆動するが、腰部など一部分は直接化石燃料を動力としている。重装甲が特徴の機体であり、高い防御力を持つが、その分機動性が低くなっている。
武装は滑腔砲とカーボンスピアとシンプルであるが、機体各部にハードポイントが備わっており、任務に応じて装備を追加することが可能であった。コックピットはヘッドマウントディスプレイを採用しているが、居住性が悪くパイロットは中腰姿勢を強いられる。
[[軌道エレベーター]]完成後は[[ティエレン地上型|ティエレン]]が主力機となり、本機は退役。改修され、「[[アンフ]]」として中東諸国などに輸出された。
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
;[[機動戦士ガンダム00P]]
:運用テストのために現れた[[ソレスタルビーイング]]のガンダムと戦闘。圧倒的な性能差の前に破壊されるしかなかった。
;[[機動戦士ガンダム00]](2ndシーズン)
:アンドレイの回想に登場。15年前の太陽光発電紛争時の主力として運用されていた。
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
<!-- :機能名:説明 -->
;ハードポイント
:機体の各部に設置されている。
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
;155mm×50口径長滑腔砲
:頭部下側に装備されている本機の主兵装。マガジン式で、作戦に合わせて数種類の砲弾を選択することが可能。
;カーボンスピア
:[[Eカーボン]]製の巨大な槍。接近戦用の武装で、機動力を補う為に装備されている。
;シールド
:腕部に装着されるシールド。
== 対決・名場面 ==
<!-- :内容:説明 -->
== 関連機体 ==
<!-- :機体名:説明 -->
;[[ファントン指揮官型]]
:指揮官仕様。
;[[アンフ]]
:ファントンの輸出仕様。
;[[ティエレン地上型]]
:後継機。
;フルアーマー・ファントン
:『[[ガンダムビルドダイバーズ]]』に登場したファントンベースの[[ガンプラ]]。背部に大型ブースターが追加されている。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
== リンク ==
*[[登場メカ]]
<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:ふあんとん}}
[[Category:登場メカは行]]
[[Category:機動戦士ガンダム00P]]
[[Category:機動戦士ガンダム00]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
「日本」の読みは?(ひらがな 3 または 4 文字)